
秋刀魚の唐揚げ
今年は秋刀魚があまり捕れないらしいですけど、近くのスーパーでは例年どおりの値段で売ってくれていて、良心的です。
ヨメのリクエストで、唐揚げにしました。身をまいて揚げると、ジューシーでふっくらと揚がります。

↓ ↓ ↓

気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。
※登録などの必要はありません。このバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。レシピブログは中身も充実してますので、よろしければ、ご覧下さい。
レシピ(二人前)
秋刀魚・・・2本
生姜・・・15g
にんにく・・・1片
醤油・・・30cc
酒・・・15cc
みりん・・・15cc
片栗粉・・・適量

作り方
1.秋刀魚を三枚におろして、バラ骨を削いで、骨抜きしたら、バットにすりおろした生姜、にんにく、醤油、酒、みりんに15分ほど漬けておく
2.つけ汁からひきあげて巻いて、爪楊枝で反対側まで刺して止める、片栗粉をまぶして、170℃の油で揚げて、楊枝を抜いてお皿に盛り完成
※長く揚げすぎないのがポイント
最近、我が家で流行っているみそ汁がこれ。

みそ汁にごま油とすりごまを少々ふりかける
食べてみたい!
チャレンジしてみます^^
お味噌汁にごま油も香りだけでも
食欲わきますね~~^^
これ、すごくおかずになるので
びっくりのおいしさですよ。
まちがいなくおいしいですね。
今日揚げものしたくないので、誰かに作ってほしいくらいです。
胡麻風味のおみそ汁ですか。これもちょっとの工夫で食欲がわきそうです。(あ、また食べ過ぎそうです。)
もちろん、さんまでも美味しいですよ。
これがですね、お味噌汁とはちょっと違ってしまうんですけど、別の美味しさになりますよ。
この味噌汁、胡麻好きにはたまらないアレンジですね!
やってみます♪(←大の胡麻好きw)
美味しく火が通りますよ。
ぺらぺらのままだと火が通り過ぎちゃうんです。