還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

いよいよ三つ足か?“杖“

2010-01-28 08:26:58 | 健康
いよいよ三つ足か?“杖“

杖を求めに行きつけのお店の薬局に行ってみた。

そこにある杖を手にするが我輩の体重にどうも耐えられそうにない。

何しろ80Kgに近い体重だ。

若しも杖が折れたら?と想像するだけでも怖い!

カーボン製で丈夫で軽い奴が欲しいのだが、そこの店にはなかった。

我輩の体重も一時 75Kgまで下がったが、少し油断をすると直ぐに80Kg近くに戻る。

先日もGymで体重を計測した時は75Kgを切っていて“これは!これは!“ と喜んだのも束の間で家に帰りお昼に天婦羅ウドンを食べたら翌日にはもう76Kgだ!

体重を減らすにはかなりの努力を必要とするが、体重が増えるのはアットと言う間だ。

ところで杖であるが、ネットで調べると、その種類が多いのに驚く。

杖の長さの基準寸法は身長÷2+3cm が適当らしい。

値段も随分と幅がある。

以前 ノルディック・ウォーキング・スティックを求めたが雑賀屋の中のスポーツ店で注文したら30、000もした。 ↓



杖も馬鹿にならない。

今回求める老人用の杖は近々横須賀市の福祉センターに行って探してみようと思っている。

我輩もいよいよ三つ足になりそうである。


デジブックから今週の”ピカイチ”と言うデジブックが配信された。↓

http://www.digibook.net/d/d354abfb805a92c931baaec776510368/?mag=20100125

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
4本足は? (bube)
2010-01-28 10:13:21
スティックで、歩いていらっしゃる方も、おいでですよね。
なんとかっていう、流行のスポーツだったような。
荷物がなければ、リュックで、
両手で歩かれると、バランスがいいかも。。。

bubeさんへ (osamu)
2010-01-28 21:34:51
ステェィクによる四足もいいのですが、町には出られません。町に出るには矢張り格好いいステッキがいいと思いました。それに坐骨神経痛が中々治らず今も痛みます。県大会SOSです。
 (ベン)
2010-01-29 01:17:05
お早うございます。私は未だ杖にはお世話になっていませんが、使い様に依っては貴重な身体を支える器具の一つですね。私の家内の為に色々試して見ましたが、最早彼女には杖以上の支えが必要となりました。
それでも常に自動車に持ち歩いている携帯用の杖が時々役に立っています。アルミ製品ですが、高さを調節出来る杖で結構丈夫で軽い杖です。勿論何処でも手に入る品物ですが、中々必要に応じて自分の身に合う杖を求めるのは難しいかもしれませんね。精々転ばない様に注意をして下さい。先ず杖を使用するには、杖をしっかり握り締める手や腕のそれなりの力が必要となるので、腕と手首を丈夫にしなければなりません。その為には日頃の訓練が大切ですね。頑張って下さい。
何時の場合も簡単に「頑張る」と言う便利な言葉を使ってしまいますが、頑張る事は大変な事なのですよね。でも遣るしか無い! なんて・・・・。
べんさんへ (osamu)
2010-01-30 03:26:10
杖の種類は多くあり折りたたみ式や一本物とか?気になるのは矢張り強度と重さです。勿論握り手の形状も気になります。知り合いの方の杖も握らせてもらいましたが握り手の形にもより安定度が随分と違います。然し杖を使うと確かに脚の負担は軽くなるようですね。きょう福祉センターに行く予定です。

コメントを投稿