還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

余禄 天から何かが落ちる・・・

2015-07-29 05:40:05 | ネタ

余録:古代ギリシャの人は迷うことがある時、今は…

毎日新聞 2015年07月27日 00時40分(最終更新 07月27日 00時43分)

 古代ギリシャの人は迷うことがある時、今は世界遺産となっているデルフォイの神殿を訪れて神託を求めた。トロイア戦争で木馬に潜んだ英雄の一人で医者でもあったポダレイリオスは激しい戦いを生き抜いた後、その神託を求めたという

▲神託は「天が落ちても大丈夫なところに住め」というものだった。考えたポダレイリオスは小アジアのケルソネソス半島を選んだ。そこは高い山に囲まれ、天が落ちてきても被害を免れることができると考えたからである

▲結局、天は落ちなかったから、すべては遠い中国の説話にいう「杞憂(きゆう)」だった。これに対し飛行機からドローンまで、多かれ少なかれ天から落ちてくるものに当たるリスクを抱えている現代人だ。そうであっても何の前触れもなく、家での日々の暮らしが突然天から降ってきた災いにより炎に包まれようとは……

▲周囲は住宅が密集する東京・調布飛行場である。そこから離陸した軽飛行機がほどなく近くの住宅地に墜落、乗っていた2人と自宅にいた女性1人が亡くなった。他に住民の女性2人を含む5人が負傷した。周辺住民なら誰が被害にあってもおかしくない惨事である

▲一体なぜ? 近隣住人ならずとも、人の生と死を分ける運不運に思いをめぐらし、神託を求めた古代人の心情を感得しよう。だが、人口密集地の隣に航空機の発着する場所がある土地は他にも多い。ことは人の営みの落ち度としてしっかりと受け止めるべきである

▲今は災いを降らせた原因と背景を一つ一つ点検し、地上の「不運」を生じさせぬ方策を積み上げねばならない。天が落ちる憂いは誰にも人ごとではない。

ソース : http://mainichi.jp/opinion/news/20150727k0000m070104000c.html  

//////////////////////////////////////

   つぶやき  

 空から物が落ちる。まさに人工による天災?である。 ドローンや飛行機で無くミサイルと言う危険な物もあり更に「核」と言う 想像もつかない怪物さえ人間により落ちかねない世代になっている。 

漫画の世界だった「ボタン戦争」が今や現実となっているのだ。 一人の狂人により瞬時に数万人いや~数百万人が命を落とす時代である。

 「人類が人類を滅ぼす」 地球はさぞ静かになることだろう。 自然界も過去の氷河期のようなものの逆の海も乾き干されかねない灼熱期に入るのでは? 笑いごとでない。 人間の果てしない欲望が人類を滅亡させる。

 小便小僧の知恵を借りたい。  


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天から何かが落ちる (ひろし爺1840)
2015-07-29 08:36:03
 !(*^_^*)!Osamuさん、お早うございま~す!
暑中お見舞い申し上げま~す!
今日も元気で・・!
何時もお越し頂き心温まるコメントや応援を有り難うございます。
投稿の励みになり大変嬉しく、感謝しております!

@('_')@今日の余楽と「つぶやき」を拝読!
山口県山口市阿知須の「きらら浜」で、「ボーイ・スカウトの世界ジャンボリー」が始まりましたので8月1日に行ってきま~す!
☆今日の「人気ブログランキング」に⇒応援のクリック!

!('_')!今日のMyBlogは・・
*ご休憩のひと時に私の好きな民謡や懐かしの名曲をお聞き頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!お聴き頂いた感想などをお聞かせ頂くのを楽しみにお待ちしています。それでは・・・バイ、バ~ィ!
不条理 (メタボ)
2015-07-29 15:25:54
osamu様
天から降る災い。噴火の噴石、火砕流、
雷、竜巻、飛行機、ドローン、弾丸、次は中、北からのミサイル。

これらで死ねば、カミューの言う不条理!と言うしかないと、昔から思っています。

先日の空手の総合練習で、手首を合わせて相手を崩すゲームをやりました。まさに推手、私の相手は二回り大きな相手ですが、爺は苦も無く崩して不思議がられました。

高段者も全く対応できません。なぜかと不思議がっています。もう一人太極拳の経験者がいて、お互い顔を見合わせ、にやり。

いかに空手が体軸をがちがちに固め、力んで技を出す術であるか。推手を多少かじっただけでもがちがち人間は簡単に崩せます。

者ども解ったか!!日頃から太極拳もやれと言っている理由が!!一生ガチガチで終わるのか~必要以上に床をどたどたと踏みしめ音を出し、力みが伝わってくる、未熟よの~  とは口が裂けても言いません、小心なので、思うだけです(笑)

本当は戦いのルールが違うので、已むおえないのですが、そういってしまえば面白くないのです~ よりしなやかであれ~しかしこれをマスターするのに大変な練習と時間がかかります。他の武術や武器術を習った方が、手っ取り早いと思いますが、難しい所です~ 草々
        多少太極拳も見直したメタボ拝 

こんにちは。。 (ゆら)
2015-07-30 08:21:49
osamuさま お久しぶりです!!
時々拝見しております。
お元気そうで何よりです。
ドローンは今年は地域のお祭りでも警告が出て、関係者が警備を重視していました。
普通に生活していても大惨事に巻き込まれることがある昨今、一日一日が平和に過ぎていってくれることが一番の願いですね。
メタボさんへ (osamu)
2015-07-31 07:27:55
空手有段者や大柄の方を相手に苦もなく相手の姿勢を崩される推手の応用とは?メタボさんの推手の練習が常に実践を頭に入れてのことと想像します。流石です。

最近24式からも遠ざかっています。たまにはそちらの練習も気になるこの頃です。

膝の痛みに相変わらず鳴いている私です。愉快なコメント有り難うございました。 私も老骨に鞭打たなくては・・・。

暑いですね~ちょっと外に出ても大変な汗をかきます。
ゆらさんへ (osamu)
2015-07-31 07:40:00
お早うございます。お久振りですね。お元気そうでなりよりです。また時々でも御訪問を頂いているとは嬉しいですね。

ドローンなんて私は全く知らないことでした。町のお祭りでも気にされるようになりましたか?裏庭さえ簡単に撮影できるそうでうっかり裸で昼寝もできない世間になってきたようです。

平和が一番ですね。然し一寸先は闇のようです。今は地震が怖いです。

わずかな水と食糧のみを入れている我が家の非常袋が今は頼りです。登山用のコンロと鍋・寝袋・テントなどが役に立っていますが使いたくないですね~。御訪問を頂き有り難うございました。 

コメントを投稿