還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

紫陽花が綺麗に咲いている

2013-06-27 20:19:30 | 季節

 

人気ブログランキングへ ←  一度クリックを宜しくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

       

我が家の狭い庭にも紫陽花の花が綺麗に咲いてきた。・・・と言っても一株に過ぎないが、それでも綺麗です。

ちょっと庭に出ただけでもう蚊に射された。「ムヒ」(虫さされ薬) が離せない季節になった。

ジムから帰りに久しぶりに近所の「みやぎの」 と言う蕎麦屋により我輩は「天婦羅蕎麦」を戴き舌鼓を打った。

    

 お店に行くのもほんとにいいね。 カミさんがお昼の支度がなくていいと喜んでいたね。

そうそ 天婦羅蕎麦 900円 でしたが蕎麦をプラス100円で大盛りにしてもらう。

美味かった~ 

//////////////////////////////////////////

http://mainichi.jp/opinion/news/20130626k0000m070114000c.html

以下全文

余録:「植物学者らはその緑色の花弁に頭をひねった…

毎日新聞 2013年06月26日 00時06分(最終更新 06月26日 01時28分)

 「植物学者らはその緑色の花弁に頭をひねった」。中国から持ち帰ったその花が英国の王立植物園で一般公開されたのは1789年だった。翌年にやはり英国の園芸家の庭で同じ花が開花したが、こちらは日本から入手したそうな

▲「美しいアジサイ」。記録はそう伝えて、アジサイをめぐる英国の植物収集家間の先陣争いがあったことをうかがわせる。もともとは日本のガクアジサイを原種とし、中国へ渡ったというアジサイである。東洋から欧州に伝わった後も育種が重ねられ人々を魅了した

▲とくに来日したシーボルトは「日本植物誌」に14種のアジサイを収録し、日本から送った品種が欧州で育てられた。うち1種を「オタクサ」と命名したのは愛人お滝さんにちなんだといわれるが、著書にはオタクサは日本での種名とある(春山行夫<はるやま・ゆきお>著「花の文化史」)

▲欧州では華やかなセイヨウアジサイとして育種が進んだが、日本では梅雨空の下で清楚(せいそ)なたたずまいを見せるアジサイがしっくりくる。各地からの花便りがしきりである。ただシーボルトの時代の日本人にアジサイは人気がなく、名所のにぎわいは近年のことという

▲緑っぽい白から青、藍(あい)、紫まで、地植えの花の色の変化を追いながら梅雨明けを待つのもアジサイの故国ならではの楽しみ方だろう。「七変化(しちへんげ)」「八仙花(はっせんか)」の名の通り、群落の中の彩りのバラエティーと、その移ろいも色の乏しい雨の季節の貴重な目の幸福である

▲日本の花の中でも西欧人にその美が見いだされ、日本人にも風土に根ざす興趣が再発見されたアジサイだった。花にも歴史あり、そう物語る雨中の七変化である。

ソース  http://mainichi.jp/opinion/news/20130626k0000m070114000c.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つぶやき

 紫陽花の花が近所でも あの家・この家の庭に綺麗に咲いている。 いい季節になった。

・・・梅雨のため少々鬱陶しいが晴れ間には青い空が見えて気持ちもいい。

湿度の高い部屋でも除湿器をかけて ステテコ 一つの身なりで居間で横になるのも これから9月ころまでか?

こんないい気分で寝ているときにピーン・ポーンとなると急いでズボンを履きシャツを着て玄関にでるがセールスマンだったりすると ほんとにガッカリする。

若しも綺麗な女性ならエヘヘとなる平家蟹である。  

 

人気ブログランキングへ 

 

追伸 この人 直ぐに除名するのが民主党のやることではないか? ↓

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130627/chn13062719350002-n1.htm

場合によっては「国家反逆罪」?で監獄に入れてしかるべきと思うが・・反逆罪?そんなもの今の日本にはないか? 作って欲しいな~ こんな記事を読むと・・・。

 国外追放もいいと思うが・・・言論の自由も国内だけにして欲しい。  

バカを歓待してもこちらでは誰も相手にしないよ。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アジサイ (メタボ)
2013-06-28 02:25:26
osamu様
アジサイは我がトマ屋にも10株ほど咲いています。そのうちガクアジサイは一株のみ(こちらが原種?)あまりにグングン伸びるので,切られてドンドン小さくされていますが。

他のアジサイは白、赤、紫と、グラデーション?(火弁の縁だけ色違い)など、何種か咲き始めました。たくましい花なのでいくらでも増えます。

維新がさかしら君で自滅。民主も問責と伝書鳩で最後のとどめ~、みんなも問責でミソをつけ、これで野党は参院選壊滅?ここまで自民が戦術練っている?とはすごかことです。
ねじれ解消後に期待します。      草々
                    メタボ拝
蕎麦 (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-06-28 07:40:18
!(*^_^*)!Osamuさん、お早うございま~す!
広島原爆ドーム拝観に御付き合い頂、コメントを有り難うございました。

まずは神奈川人気ブログランキング・・・応援!!
紫陽花と雨は良くマッチしいやな雨を忘れさせてくれますね。
食欲が余り進まない暑くて蒸し暑い時はあっさりした蕎麦は喉越しも良く美味しいですよね~!
久し振りに我が家も蕎麦を作って貰いますか!(^^)!

('_')今朝は広島に行くのに利用する電車と列車を動画とDBにしましたので御覧下さ~ィ!
('_')来訪閲覧の感想コメントを宜しくお願いしま~す。
!(^^)!素敵な週末をお過ごしくださ~ィ!バイ・バ~ィ!
メタボさんへ (osamu)
2013-07-01 17:08:26
パソコンがイカレテ返事が遅れすみません。紫陽花がそちらでも咲き始めたようですね。10株もあれば豪華ですよ。参議院は国民を置いてけほりのようです。

ねじれてはいけないようです。今回の参院選挙で落ち着かせたいです。

横須賀市の市長選挙も現市長の続投(2期目)になりました。30代の若き市長に期待しています。

梅雨の所為か?足がもつれて動けません。膝保温サポーターと就寝時の電気コタツが未だ放せません。手足が冷えて眠れないのですね。

それでいて昼間の部屋ではエア・コンをかけています。泣き笑いです。

パソコンは壊れる?し・・・・ 
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2013-07-01 17:16:59
夏の蕎麦は逸品です。先日カミさんがとても美味い蕎麦屋さんに友達と行ってきました。今度 私も連れて行ってくれるそうです。期待しているところです。

JR山陽線 大竹~コイ 懐かしく見ました。 コメントには書かなかった?ですが?広島駅の1番線ホームの反対側に0(ゼロ)番線があったと思うのですがね~確か「宇品線」だったと思います。あのゼロ番線は未だありますか?


コメントを投稿