北朝鮮が衛星を打ち上げてしまいました。世間は大騒ぎでしたが、個人的にどうにも引っかかって仕方のないことがあります。それは、テレビメディアなどが連呼する「人工衛星と称する事実上の弾道ミサイル」という言葉。宇宙好きの人なら、いかに滑稽で間違った言い回しかわかるはずです。
「衛星打ち上げロケットを装ってはいるが、正体は弾道ミサイルですよ」という意味で言っているのはうかがえます。しかし、かの国は今回の打ち上げ、地球周回軌道に物体を投入しました。こりゃミサイルとは呼びません(軌道上の何かに命中させたとかいうならまた違ってくるけど)。弾頭部分が弾道軌道を通って何かしらの目標位置に着弾せず、そのまま地球周回軌道を回り続けているんだから、これはもう、
事実上、弾道ミサイルではない。
「人工衛星と称する」も何も、れっきとした「人工衛衛星(及びその打ち上げロケット)」です。「事実上」に該当するのはこっちの方でしょう。衛星が機能喪失しているらしいから「衛星にはならなかった」という発言もTV番組で聞きましたが、機能に関係なく、地球周回軌道上にのったものはすべて「衛星」です。柵越えしてホームランになってるのに「事実上の内野安打」と言ってるようなもので、いったい誰が、この間違った認識にもとづくトンチンカンな呼び方を考え出したのでしょうか?
「事実上の弾道ミサイル」という呼称にメディアがこだわるのは、ミサイル開発に直結することを強調し、視聴者などにその危険性を認識してもらうためなのでしょう。しかし、やはりこれは誤用と言わざるを得ない。無理して「事実上の弾道ミサイル」と言い続けるより、一言付け加えて「事実上の弾道ミサイル実験」とするだけで全然違うはずなのですが。。。あるいは衛星の存在が確認された時点で「弾道ミサイルの開発に直結した衛星打ち上げ」とか、「弾道ミサイルの技術に転用可能なロケット」などと呼ぶのが適切だった、と私は考えます。
もちろん、ミサイルだろうが衛星だろうが、国連安保理や六か国協議の決め事を反故にする行為が非難さるのは当然です。以前「アポロ計画と戦争」という記事で述べたように、衛星の打ち上げ能力を持つことは、すなわち大陸間弾道弾を開発し、地球上のどこでも攻撃ができる技術水準に達したであろうことを意味します(命中精度は別として。精度が悪い方が怖いし)。また今回はきちんと情報公開をしない以上、打ち上げるまで、ミサイルか衛星用ロケットかわからず、本当に弾道ミサイルだったら、ましてや兵器が搭載されていたら、という脅威は紛れもなく存在していました。言葉使いをあげつらいはしましたが、事実上、弾道ミサイルを有したに等しい。すでに核実験をやっていますから、戦術型ではなく戦略核兵器の保有を意味することは確かで、憂慮すべきことには変わりません。
正直、ここまでやってのけるとは思わなかった。しかも極軌道方向へ打ち上げたと思ったら(東向きより推力が要る)、太陽同期軌道に乗せたらしいというのは本当に驚いた。太陽同期軌道は、単純に真北や真南に打ち上げるだけではいけなくて、完全な極軌道よりちょっと軌道を傾ける。この傾きが大きすぎても小さすぎてもいけない。これは地球の密度のムラによる重力偏差を利用し、地球の公転にあわせて軌道面を1年で1回転させるという、けっこうな上級ワザであり、これを「衛星ビギナー」のあの国がやってのけたのです。
結局今回の衛星、故障したのか何も機能していなくて、単なるデブリと変わらないようですが、その程度のことはいずれ解決してしまうでしょう。問題は衛星軌道に物体をのせてしまう能力をあの国が有したという事実です。しかも情報戦でフェイントをかけ、なかなかの外交巧者でもあるようで、安全保障上本当にまずい状況になったという気がします。
これからどうなるのでしょうか? 宇宙開発は常に、軍拡競争の表の顔を演じてきました。おそらく、それは今後も変わらない。その表の面を利用して北朝鮮のような国が技術を発展させ、国際社会のイニシアチブを握る大国の軍事的優位がゆらいだ時のことに、私たちはもっと想像力を働かせるべきでしょう。
「衛星打ち上げロケットを装ってはいるが、正体は弾道ミサイルですよ」という意味で言っているのはうかがえます。しかし、かの国は今回の打ち上げ、地球周回軌道に物体を投入しました。こりゃミサイルとは呼びません(軌道上の何かに命中させたとかいうならまた違ってくるけど)。弾頭部分が弾道軌道を通って何かしらの目標位置に着弾せず、そのまま地球周回軌道を回り続けているんだから、これはもう、
事実上、弾道ミサイルではない。
「人工衛星と称する」も何も、れっきとした「人工衛衛星(及びその打ち上げロケット)」です。「事実上」に該当するのはこっちの方でしょう。衛星が機能喪失しているらしいから「衛星にはならなかった」という発言もTV番組で聞きましたが、機能に関係なく、地球周回軌道上にのったものはすべて「衛星」です。柵越えしてホームランになってるのに「事実上の内野安打」と言ってるようなもので、いったい誰が、この間違った認識にもとづくトンチンカンな呼び方を考え出したのでしょうか?
「事実上の弾道ミサイル」という呼称にメディアがこだわるのは、ミサイル開発に直結することを強調し、視聴者などにその危険性を認識してもらうためなのでしょう。しかし、やはりこれは誤用と言わざるを得ない。無理して「事実上の弾道ミサイル」と言い続けるより、一言付け加えて「事実上の弾道ミサイル実験」とするだけで全然違うはずなのですが。。。あるいは衛星の存在が確認された時点で「弾道ミサイルの開発に直結した衛星打ち上げ」とか、「弾道ミサイルの技術に転用可能なロケット」などと呼ぶのが適切だった、と私は考えます。
もちろん、ミサイルだろうが衛星だろうが、国連安保理や六か国協議の決め事を反故にする行為が非難さるのは当然です。以前「アポロ計画と戦争」という記事で述べたように、衛星の打ち上げ能力を持つことは、すなわち大陸間弾道弾を開発し、地球上のどこでも攻撃ができる技術水準に達したであろうことを意味します(命中精度は別として。精度が悪い方が怖いし)。また今回はきちんと情報公開をしない以上、打ち上げるまで、ミサイルか衛星用ロケットかわからず、本当に弾道ミサイルだったら、ましてや兵器が搭載されていたら、という脅威は紛れもなく存在していました。言葉使いをあげつらいはしましたが、事実上、弾道ミサイルを有したに等しい。すでに核実験をやっていますから、戦術型ではなく戦略核兵器の保有を意味することは確かで、憂慮すべきことには変わりません。
正直、ここまでやってのけるとは思わなかった。しかも極軌道方向へ打ち上げたと思ったら(東向きより推力が要る)、太陽同期軌道に乗せたらしいというのは本当に驚いた。太陽同期軌道は、単純に真北や真南に打ち上げるだけではいけなくて、完全な極軌道よりちょっと軌道を傾ける。この傾きが大きすぎても小さすぎてもいけない。これは地球の密度のムラによる重力偏差を利用し、地球の公転にあわせて軌道面を1年で1回転させるという、けっこうな上級ワザであり、これを「衛星ビギナー」のあの国がやってのけたのです。
結局今回の衛星、故障したのか何も機能していなくて、単なるデブリと変わらないようですが、その程度のことはいずれ解決してしまうでしょう。問題は衛星軌道に物体をのせてしまう能力をあの国が有したという事実です。しかも情報戦でフェイントをかけ、なかなかの外交巧者でもあるようで、安全保障上本当にまずい状況になったという気がします。
これからどうなるのでしょうか? 宇宙開発は常に、軍拡競争の表の顔を演じてきました。おそらく、それは今後も変わらない。その表の面を利用して北朝鮮のような国が技術を発展させ、国際社会のイニシアチブを握る大国の軍事的優位がゆらいだ時のことに、私たちはもっと想像力を働かせるべきでしょう。