goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士日記

ほんとうのさいわいってなんだろう?
「社会保険労務士」の存在意義を探し求めて彷徨う日々

iOSのテキストエディタ

2012-12-07 08:36:55 | 徒然

今朝は喉が痛い・・・

 

sr-ta3さん
「iOS用Gmailアプリがヴァージョンアップ」へのコメントありがとうございます

> 今使っている「紙copi」ですが、これに代わるものを探しております・・・
> 主な「紙copi」の用途は、メールや各種書類などの下書きです。

ご存じのように私もメインのテキストエディタは「紙copi」です

http://www.kamilabo.jp/

おそらく私がいちばん長く使っているオンラインソフトで
初めてフリーソフトから有料版を買ったソフトだと記憶しています

Dropboxを使い始めてからは紙copiのターゲットフォルダ(Kami Data)を
デフォルトのマイドキュメントからMy Dropbox内に移して使い続けています

PCでのメモ書きとしては優秀な紙copiも残念ながらiOS版がないので
sr-ta3さんもそれでお悩みなのだろうと思いますが
私はiPadではTextforce(350円:12/06現在)を使っています

Textforce

https://itunes.apple.com/jp/app/textforce-dropbox-text-editing/id396444947?mt=8

TextforceはDropboxと同期できるテキストエディタです

このアプリででDropbox内のKami Dataフォルダ内のファイルを加工したり
Kami Dataフォルダ内に新たなファイルを作ったりします

新たなファイルの場合、紙copiなら1行目が自動的にファイル名になりますが
(1行目を空けてしまうと「無題_(タイムスタンプ)」ですね)
Textforceではまず上部の欄にファイル名を記入する方式です
(空欄にすると「Untitled.txt」になり、次からは~1.txt、~2.txtです)

Textforceもテキストエディタですから違いといえばそれくらい
あとはPCの紙copiとほぼ同じに使えます

要はDropboxを仲介役にPCでは紙copiをそのまま使い
iOSでは代わりにTextforceを使うということ

私はずっとこの方法ですが、いかがでしょうか

 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~む・・・Macと同期させるには(-_-;) (sr-ta3)
2012-12-07 21:19:12
orangesr様、さっそくiPhoneにTextforceをいれました・・・
また、使っていなかったDropboxも再インストールしました・・・

で・・・Mac側のエディタは・・・??

ということで探したのが、mi というエディタです。

サイトの紹介では
「mi は Mac OS X 用のテキストエディタです。」とあるのでさっそくインストール・・・

さて、全部同期しますですかねえ・・・・

事務所の面々は、「またPCで遊んでいる」と・・・

ちがうわい<(`^´)>  。。。と言いたいが、数少ない趣味と言えば趣味かも・・・・

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。