sharocさん、ふくしまさん
「iPad2の第1面」へのコメントありがとうございます
sharocさん
> iPhoneには入れた社労士六法ですが、
> iPadで表示するとどうなるんでしょうか?
> 他のiPhoneにしか対応していないアプリでは、真ん中に小さく・・・でしたが。
すでにsharocさんもすでにお気づきではないかと思いますが
iPad2を使い始めた方、購入しようとお考えの方のご参考までに
iPad用に最適化されたアプリの方がより快適なのは間違いありませんが
iPhoneのアプリはその多くがiPadでも使えます
iPhone用のアプリのiPadでの最初の起動では画面の真ん中に小さく表示されます
画面の右下に「2x」か「2倍」のマークが出ているはずですここ?
ここ?
このマークをクリックすればiPadの画面いっぱいになります
その画面のまま閉じれば次回以降は拡大画面で起動します
まぁただ大きくするだけなのでシャギーは目立つようになりますが
テキスト中心のアプリなら問題ありません
(元の小さな画面に戻したいときは右下の「1x」か「等倍」をクリック)
> それにしても、法改正対応していただきたいものですね、これ。
私はほとんど労働基準法関係しか使わないので
施行規則が載っているだけで助かります
あと誰か労働基準法解釈総覧のアプリを作ってくれないかなぁ
あれを自炊するのはさすがに大変だし・・・
1Passwordは前からiPhoneに入れていたものの
正直使っていませんでした
iPadでウェブ閲覧も増えてようやく使い始めた次第ですが
私としてはRoboformが使えればいちばんいいんですけど・・・
> メモアプリは、私もこの二つに落ち着きました。
> スタイラスペンのせいか、私にはUPADの方が使いやすさを感じます。
この2つのアプリのペンタッチは好みの範囲の微妙な差だと思います
ただ全体的な直感的使いやすさはNoteshelfに分があるかと
ふくしまさん
> なんだか追いかけているようですが、僕も昨日2を手に入れました!
> 渋谷のストアで難なく^^
あ、ふくしまさんにしては遅いのではないかい
> きっとおもちゃ好きのオレンジさんだからとは思っていましたが^^;
いや~EeePCなんかは確かにオモチャ的ですが
これはビジネスグッズとしてちゃんと使えそうですよ
iPadは人畜無害の話題今後もちょくちょく取り上げます
今日はお天気下り坂のようですが現地ゲーム観戦の予定です
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
しかるに、ブログがドンドン進んでいくので、パッと見られるようにカテゴリーに「iPad2」の板を増設していただければ・・・有り難く・・・
あるいは、いっそのこと「社会保険労務士によるiPad2研究日記」などはいかがかと・・・こりゃまた失礼をしました・・・
さあ、日曜日は研究にハゲむぞ~(#^.^#)
完全に盲点でした(笑)。
115円だし、購入しちゃおうかな。社労士っぽいiPadになるし。
労基法解釈総覧・・・
自炊の誘惑に揺れております。
4515円を裁断するのは、ほんと、勇気がいるなぁ
ipadをどういう状況で何に使ってるんですか?
客先でのプレゼン?
通勤中の仕事かお楽しみ?
仕事中のデスク?
仕事中の遊び?
車の中?
使い方と状況がよくわかんないです。
大きさとしては、ドコモの電子手帳サイズが持ち運びには便利そうに見えますが・・・。
ま、いずれにせよ、ケータイっていうかPHSを会社に買ってもらって、つい最近使い始めた(電話とショートメール専用)私にはちょっと縁遠い話ですが。
そうそう、最近、移動の電車の中ではポメラ使って、読書メモ書いてます。