幸せな暮らし方

もう少し楽しく暮らせるヒント集

ナトリウム量と塩分量は違う

2008年06月30日 | 健康
カップヌードルの成分表示に
ナトリウム 2g と記載されています。

あぁ、塩分が2g入っているのね

と思ったら大間違い

ナトリウムを塩に換算するときは2.54を掛けます。

カップヌードルは 2×2.54=5.08g

スープまできれいに飲むと5gの塩を食べたことになります。

日本人の平均摂取量は12g
欧米人は6g
生きていくのに必要とされている量は2g
血圧を下げる為に効果が立証された量は6g

たった一食で5g食べてしまうと、、、

血圧高めの方は是非神経質になっていただきたいと思います。

政府管掌健康保険(サラリーマンの健康保険、組合保険は別です)が都道府県単位の団体へ移行され、将来、県ごとの使った医療費と加盟人数で保険料が決まるようになりそうです。

今のシュミレーションでは保険料が日本一安くなるのは長野県らしい!

何故か?

長野県は医療費を使っていないからです。

一人ひとりの健康に対する認識をあげて、病院のお世話にならないようにして医療費を抑制することが、保険料負担を少なくすることにつながります。




たんぱく質のとりすぎに注意

2008年06月29日 | 健康
たんぱく質といえば

肉、魚、卵 豆腐 を思いつきます。

昨日のブログにありますように

肉60g 魚60g 卵1個 豆腐80g 

を一日に食べればいいのですが本当にこれで足りるの?

たんぱく質は血や肉になるものですが
エネルギーとなるものも同時に取らないと血や肉にはなりません。
エネルギーは糖質や脂質でとりますから、たんぱく質は必要最低限でOKなのだそうです。

逆にたんぱく質の取りすぎはよくありません。

たんぱく質を分解して出る老廃物の処理は最終的に腎臓で行います。

腎臓を酷使し続けると、将来、慢性腎不全になる可能性が高くなります。
今後生活習慣病に腎臓病も入ってくるかもしれません

最終的に人工透析をしないといけなくなったら
そのときの食事制限はたいへん厳しいものがあります。

また、たんぱく質はインスリンの感受性が低下しますので
血糖値が高くなりやすいそうです。

カルシウムの尿排出量も増えますので、血や肉になると思って
食べていると骨のカルシウムが奪われていき、骨粗しょう症への
近道に・・・

痛風=高尿酸血症にもなりやすくなります。

美食家は自分の健康を害しているかも。

1日に何をどれだけ食べれば

2008年06月28日 | 健康
自分がどれだけの栄養をとればいいのか?

その計算式です。

適正エネルギー量は
標準体重×25~30Kcal 

先ず身長から標準体重を計算します

身長(㎏)×身長(㎏)×22(又は21)
身長が155㎝以下の方は22ではなく21で計算してください

例えば160㎝だと
1.6×1.6×22=56.3(㎏)

なので
56.3×30Kcal=1690kcal

これを食べ物に換算すると1日に食べる量は

ご飯 180gが3回
芋 100g
肉 60g
魚 60g
卵 1個
豆腐 80g(1/4丁)
緑黄色野菜 100g
淡色野菜 250g
海草・キノコ・こんにゃくなど 
牛乳 200ml
果物・・バナナだと1本
サラダ油 大さじ1杯

うわー、、、少ない
と思われた方、今の内にカロリーコントロールしましょう。

家族の輪

2008年06月23日 | FP
相続についての相談があり、家族が全員揃う日曜日に訪問しました。

3世代家族で、順番からいくと長老のおじいちゃんが亡くなったら、どのくらいの相続税を払わないといけないかということと、誰がどう相続するかを話し合う場に呼ばれました。

正直なところ、行くまでは大変気が重かった。

相続に関する資料は作成しましたが、これを皆さんに提示できる状況にまでもっていけるかどうか、もわかりませんでしたから。

ところが、その家族は皆さんとっても仲良くて、すんなりと意思統一ができました。(5時間かかりましたが)

テーブルの上には資料が沢山になったので、一つのグラスとペットボトルだけ置いて、皆さんがその一つのコップで回し飲みをしていました。

兄弟や親子だけなら普通ですが、おばあちゃん、おばさんも一緒のコップで飲むのです。

昔の日本がまだ残っているような純朴なご家庭でした。



孫「相続税が払えるように私たちがお金貯めるから、おばあちゃん長生きしてよ!」

孫「美味しいものをしっかり食べてね」

おばさん「だめよメタボになったら長生きできないから」

孫「寝る前には水飲むんよ!」

と最後はこんな和気藹々とした会話になりました。

仲が良いということは最高の財産です。



気持ちよい生活

2008年06月20日 | くらし
簡素に老い支度

という素敵なブログを読ませていただいています。

最新記事の中からちょっと引用させていただきます

気持ちよい生活を作ろうと思ったら、済んだことをくよくよせぬこと。滅多なことに腹を立てぬこと。いつも現在を楽しむこと。とりわけ人を憎まぬこと。未来を神にまかせること


後ろ向きな人生を歩んでいる人にわかって貰いたい言葉です

無駄遣いの道路

2008年06月18日 | くらし
幡生高架道路が開通しました。

計画されてから10年以上かかったような、、
JR線を潜る道路は片側交互通行で朝夕の渋滞の解消を目的に造られたのではないかと思っていました。

武久椋野線で旭交差点方向から進行すると、高架橋でJR幡生駅とJR山陽線を越えて、そのまま新垢田方面へ進んで下関北バイパスとぶつかります。左車線に入れば国道191号の武久交差点に降ります。

新垢田方面からだとこの高架道路にそのまま一直線で進めますが、旭交差点へ向う方面にしか降りられません。

一番渋滞するのは夕方、羽山町方面から191号線へ向かう道ですが、これは高架につながっておらず、以前と同じように片側交互通行です。

朝は山陰方面から市内(羽山町方面)へ向かう道が混むのですが、これも高架道路へはつながっておらず今までとなんら変わりありません。

市民のためではなく、沖合人工島の物流が始まった場合に、大型トラックなどがスムーズに下関ICを利用できるようになるためにでした。

沖合人工島がどれだけ機能するかわからないのに、莫大な予算を使ってこんな道を造る国はやっぱりどうにかしないと!!

朝夕の渋滞は今までとほとんど変わりなく、この高架道路を通る車はまばらです。


根掘り葉掘り

2008年06月17日 | FP
今日の相談内容は、相続についてでした。

相続税の説明から始まって、クライアントさんの意向をお聞きし、最終目的は、クライアントさんがいかに心安らかに暮らせるかということでした。

そこまでの道のりの長かったこと

漠然とした不安、どうにかしなければいけないが、何から考えればいいかわからない人の心を解きほぐすのって、FPの仕事かなぁ・・

そうではないFPもいるけれど私流のやりかたはやっぱりこれだと確信しました。

私と関わりを持った方には以前より、幸せになっていただかなくては!

そのためには多方面から根掘り葉掘りお尋ねします。

新しい出会いに感謝の一日でした。





監査法人

2008年06月15日 | FP
昨日NHKドラマ「監査法人」を見ました。

若き公認会計士が企業の現場に入り、企業会計の真実を暴き出すという設定です。

中小の会社ではよくあることですが、金融機関から事業資金を借入れ、金融機関の言われるままに借入返済を繰り返していると借金が増えていき、どうしようもなくなったとき、金融機関から首をつままれて経営者はお手上げ状態になる・・・

借入条件を整えるために粉飾決算を余儀なくされ、最終的には倒産へ。

早い時期に真実は何かということに気付かないと大変なことになります。

会社の経営者に迎合するのでははなく、真実を堂々と貫く税理士、会計士 を仕事のパートナーにしなければいけないと思いました。

さて、一般家庭でも同じことが言えます。

借入はなるべく少なく、家計のバランスシートを健全なものにしなければなりません。
目の前のことにしか目がいかず、気付いたら借金が膨大ななった、という方もいらっしゃいます。

真実をは一つです。ごまかしてもいつかは修復できなくなってしまいます。

真実を見つめ、解決策を見つけなければいけません。

6月21日のセミナー(宇部市で開催)では
税理士が家計のバランスシートについて熱く語ります。
健全な家計の方も健全さを確認していただきたいと思います。

まだ席に余裕があります。
興味のある方は
←ブックマークの「セミナーの申込・問合せはこちらから」をクリックして必要項目を入力してください。

感情のコントロールは6・3・1

2008年06月14日 | 健康
築山 節 さんの「脳と気持ちの整理術」という本の中にありました。

自分にとって
「好ましいこと、楽なこと」を6
「少し嫌なこと、面倒なこと」を3
「すごく嫌なこと、面倒なこと」を1
の割合にしておくと、脳の働きがよくなるそうです。

たしかに嫌なことばかりだと何もしたくなくなりますが
楽なことだけをして人生を過ごせるわけではありませんから
飴と鞭のバランスをとることが大切だそうです。

嫌なことの後に楽しみが待っていると頑張れますよね。

でも理想は楽しいこと100%ですが。

払っても払っても襲ってくる嫌なことは逃げるわけにはいきませんから、嫌なことから片付けましょう

と自分に言い聞かせ、明日もがんばります。

一旦停止

2008年06月12日 | くらし
娘が昨年自動車普通免許をとりました。
正月に帰郷していたとき、助手席に乗り、私の運転にチェックを入れてきました。
運転の基本を私が守っていないからと。

「止まれ」の線では、そこで左右を見ても何も確認できなくても、きちんと車を完全に停止させ、それからゆっくり前進し、右、左を確認して進む

これが完璧にできてない!と。

昨日一旦停止の線でふと娘のことを思い出し、基本どおりに完璧!にして左折しました。
対向車線の路上にパトカーが一旦停止違反の取締りをしていました。
トコちゃんありがとう


名刺交換

2008年06月07日 | FP
先日実家へ行った帰り、車を駐車している所まで歩いていましたら道路幅を計っている女性がいました。横に不動産業の車が止まっていましたので、「おっ、この土地が売りに出たな!」と私は興味津々

その道は一部道路幅が狭く、対向車が来たらバックしないといけないことがネックで広大な敷地が買い手がつかず30年くらい経っています。
某銀行の管理地ですが。

その道に面した70坪くらいの土地が今回売りにでているのです。

セットバックというのは理論上FPとして勉強しましたが、現実はどうなるのか??この土地を買った人は敷地いっぱいに家を建てることができず、道路から引っ込めて立てた場合、どこまで自分の土地が自分のものとして活用できるのか

が知りたくてその女性に声かけて聞きました。

テキパキと応えてくれて最後に「名刺お渡ししてもいいですか?」と言われましたので、「いいですよ!」と受け取りましたが、話しだけ聞いて自分の身分も明かさないのは失礼かなと思い、私の名刺も渡しました。

その女性が「私もFP資格を持っているのですが、勉強するチャンスがなくてそういう集まりに参加したいと思っているのです!」と。

早速セミナーをご案内したところ参加していただき、今回FP仲間の勉強会にも参加してくださいました。

丁度持ち家の購入を検討しているクライアントさんがいましたので、今回は彼女に斡旋をお願いしましたら、まぁまぁ!!男みたいな仕事をされる方で、私なんか足元にも及ばないすごいキャリアウーマンでした。

これは私の仕事上是非ともご協力いただきたい人物です。

名刺交換という出会に感謝しています。

Sさん今後ともお手柔らかにお付き合いお願いいたします。