四季・花だより

花は友達!季節感あふれる、三浦半島の花便りなどを中心にお届けしています。

自然の造形その1

2012年02月27日 | 小松藤夫 作品集

今の時期、花がなくともよく観察して見ると、自然界の造形があちこちにあることに気がつきます。華やかな花は常に脚光を浴びるが、葉の枯れた姿は見向きもされないことが多い。しかし、その美しさにあらためて感動することがあります。
そんな見向きもされない感動を数日更新してみます。


菜の花

2012年02月26日 | 草花

黄色のじゅうたんを敷きつめた菜の花と、河津桜を背景か前景に入れたイメージで撮りたかったのですが、残念ながら河津桜は固いつぼみでした。
蜜蜂たちの姿も見られず、菜の花との競演も叶いませんでした。
河津桜が駄目ならと、途中から作戦を変えて撮影。さて、その作戦変更の成果は?


横須賀市立鴨居小学校緑化活動

2012年02月25日 | 街の話題

横須賀市立鴨居小学校が来年度創立140周年を迎える。その一環として昨年7月にボランティア緑化活動(会の名称はGreen Life)を開始。学校・PTA・地域の橋渡しのお手伝いをしている。

その第四回目の活動を昨日実施。今回は予定外の飛び込み作業であった。
仲間のN氏がスイセン(白色、黄色)約800球、リュウノヒゲ約3000株、N・K氏が彼岸花約300球などの提供により急遽実施。
ありがたい事に今日明日の予定にも関わらず16名の参加、協力を得て完了することが出来た。感謝々!!であります。

学校も、PTAも、地域も、毎年人が入れ替わることが多い。人が入れ替わっても、この活動が一過性の活動ではなく、変わらない仕組みづくりが必要だ。
鴨居小学校が数年後、子供たちや地域にとっても、素晴らしい環境、景観になることを夢に描き、そんな活動も「四季・花だより」で紹介できたらと考えている。

 


オオイヌノフグリ

2012年02月24日 | 草花

22日は終日ほぼ曇り空であった。気温が昼近くまで上がらず、本種も気温に敏感な関係から、開いている花を見つけるのに難儀しました。
いつも、この花色には感動します。自然界には人間の手では到底叶わない色があることを。明治初期に渡来したヨーロッパ原産の帰化植物ですが、日本の風土にすっかり溶け込んでいる植物と感じます。


ナズナ

2012年02月24日 | 草花

22日の撮影会で、春の気配を少しでも感じる野草を探し撮影しました。
数日お届けします。
今日はアブラナ科のナズナ。春をいち早く告げてくれる野草でもあります。
別名ペンペングサ、シャミセングサ。春の七草の一つです。畑のあぜ道に人に踏まれても、車に引かれても逞しく育っています。


春の気配

2012年02月23日 | 街の話題

伊豆の河津桜は全国的に知られていますが、三浦半島・三浦海岸でも町おこしの一環として植栽が始められ、今では三浦海岸駅付近から小松ヶ池まで、約一千本、一㌔の並木になっています。その桜祭りも今年で10回目。

河津桜は早咲きの桜として知られていますが、開花時期を予想するのが極めて難しい桜と聞きます。今年の見頃は当初、今月10日以降とされていましたが、昨日の私ども「フォト花虫舎」の撮影会では、咲いている花を見つけるのに苦労したほどでした。野草と野鳥はそれなりに撮影することが出来ました。
参加した皆さんは、苦心しながらも作品にしたのではないかと推測します。
次回の三月月例(9日(金)午後一時から)が楽しみでもあります。


本日「フォト花虫舎」撮影会

2012年02月22日 | 小松藤夫 作品集

今日の三浦半島はAM9時頃から晴れて、概ね過しやすいようです。
「フォト花虫舎」の初めての撮影会が今日行われます。気温も11℃位まであがるようです。
ただ、残念なことに目的の「河津桜」はやっと開いた状態のようです。
幸い、野の花たちはこの数日の温かさで咲き始めているのが救いです。野鳥も沢山小松ヶ池周辺に来ているようです。

集合は京浜急行「三浦海岸」駅前広場、朝9時です。会員以外でも何方でも参加できます。解散も自然解散にしてありますので気軽です。お待ちしています。