暇な月日をだらだらと・・・・・爺々放談   Since 2009.01.01

  日々の生活の一部、散歩などをコラム風に
       ~ my winding road ~

今日は涼しくて

2015年05月21日 16時27分55秒 | 登山・ハイキング
岡崎市の最高峰の山 村積山

春の村積山に行ってきた
岡崎市では最高峰の山だ 標高257m 山頂まで歩いて30分 と標識には書いてあるが 今日は時間制限で中腹まで
12時になったら昼食をとって 戻る事にしていたから

本当は昨日行く予定だったのだが、更年期障害(本当は寝不足)で 気温も高いことが想定されていたので 止めた
母ちゃんは、行く気満々だったのでムシャクシャしていたのだろう 庭の草取りでムリをしてしまい 手の平をすりむいてしまっていた 

まずはお定まりの麓の施設「奥殿陣屋」で、峠をとっくに過ぎたバラを鑑賞
木立ち仕立てのバラ

バラの花 Part1
 
バラの花 Part2
 
バラの花 Part3
 
バラの花 Part4


バラの中で一番きれいだったのは・・・中が黄色いヤツかな 

アリウム・ギガンテウム(花葱)


ハイキングに行きかけると、枯れた草の先っぽにじっと止まっている鳥を見つけた
スズメじゃないみたいだし、モズかな?と思って撮ったのだが


何だろう?・・・

山の途中まで登り、昼食 ・・・山の中だが蒸し暑くない、気圧配置を見て、日程をずらしたのは正解だった
下に下りて、今日の目的 「奥殿町の村の中を歩く」を実施
昼食を取っていた時に、子供たちの声がしていたので、《小学校探し》をした

山間部の村、縦長なので目星を付けて歩いていると、《村積小学校⇒ 》の道標があり 道を登っていった
『孫たちの小学校もこんなきつい坂があると、身体に良いんだけどなぁ』などと笑い話をしながら登っていくと
そこには

案内標識どおりに小学校があったが 想定外の小学校だったので 『あらっ きれい』と母ちゃんが

 ふつうの町中の小中学校とは異なる 時計台のあるたたずまいだった

陣屋の施設に戻る途中、 『アサヒランみたいなちっちゃなのが咲いてる』と 撮って家で見たら・・・

高さ10cm程度のシラン(紫蘭)の花だった 

道にスッポンの子供が歩いていたので田んぼに放り投げたりしていると
田んぼの野中にカモのツガイがいた

じっと見ていると、歩いて下の田んぼに降りていって見えなくなった・・・

奥殿陣屋に戻って・・・ふ、と見上げるると

キーウィーの花が咲いていた

かくして、日差しは強いが汗もかくことなく 涼しいハイキングだった
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蒸し暑い中を・・・ | トップ | 今も、悩んでいます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山・ハイキング」カテゴリの最新記事