人だすけ、世だすけ、けんすけのブログ

愛知13区(安城市・刈谷市・碧南市、知立市、高浜市)
衆議院議員 おおにし健介

三河みりん

2008年05月26日 | グルメ
三河地方は、昔からみりんの醸造が盛んに行われていました。三河地方は現在でも全国で一番業者数の多いみりん場になっています。
その中でも伝統的製法にこだわり原料焼酎仕込みから本格みりんを造る唯一のみりん専業の店が碧南の「角谷文治郎商店」さんです。

先日、日テレの人気番組「ザ!鉄腕!DASH!」の中で「ソーラーカーだん吉」が私の選挙区の中で唯一立ち寄ったのがここです。
私も後で番組を見て驚いたのは、みりんは昔は甘い高級酒として人々に親しまれていたそうです。放映された番組の中でもTOKIOの長瀬智也くんがラッパ飲みをしていました。

角谷文治郎商店さんは、お酒のように飲める本格みりんにこだわっています。最近では、みりん風調味料や戦後開発された製法によるみりんが主流でお酒のように飲めるみりんというのはほとんどないようです。

角谷社長は言います。
「お米を口の中でゆっくりと噛むとお米の甘さを味わうことができますが、人間はお米のおいしさの一部しか知らないんです。口の中で噛み砕かれて唾液と混じって胃腸で栄養として吸収される時の味を人間は知らないんです。しかし、こうじの力を借りることでみりんという形でそれを味わうことができるのです。」

この説明には目から鱗でした。



最新の画像もっと見る