今回は 第19話「その男、ゼロのスタート)」
仮面ライダー電王 第19話「その男、ゼロのスタート」
新章とも言えるストーリーに入ってきた第19話。
前回の最後に登場した桜井侑斗とはいったい誰なのか?
愛理の婚約者と同姓同名のようだけど、どんな関係があるのか…?
ちなみに桜井侑斗の中の人、噂では演技の方はチョット…ということでしたが、今回は特に問題がなかったような気がします。
「仮面ライダー響鬼」を見ていないので解りませんが、今回くらいなら全然大丈夫でしょう。
凄むようなセリフが多かったようですが、所々でコミカルなシーンもしっかりこなしているようですし安心しました。
今回はデネブイマジンも登場しました。
桜井侑斗に憑いているイマジンのようですが、実体化できるって事は契約をしているようです。
ちなみに、イメージは「弁慶」だそうです。
ま、確かにあのかぶり物は弁慶っぽいけどね。
性格はかなり腰が低く、ケンカを売られても悪いと思えばすぐに謝るようです。
今回もM良太郎と差しで勝負という場面ですぐに謝ってしまっていますし。
謝った内容は侑斗を思い、侑斗は意地悪な性格ではなく友達が欲しいだけだ…と言い出します。
さらに、手作りの飴を渡すという気遣い…。
マメですね。
さらにさらに、侑斗の財布の口まで握っているようで、侑斗が浪費してしまうのでは?!と心配しているのでしょうかねぇ?
わがままな侑斗を面倒みる親のようですね。
デネブの登場するときの尺八のような音が良いですね。
侑斗とは正反対で姿も雰囲気も古風なイメージです。
侑斗は愛理との婚約者と関係するようですが、どことなく「子供」のような性格ですね。
容姿や性格が全然違うからか愛理の店に行っても気付かれていなかったようです。
しかし、愛理は何かを感じたようですが…。
とにかく謎だらけな桜井侑斗。
今後の展開が気になります。
脚本家は小林靖子ということで謎な部分はあとでしっかりとつながるストーリー展開になってくれるでしょうね!
今回の戦闘シーンは電王ソードフォームvsジェリーイマジン。
ジェリーイマジンってことでクラゲだそうですが、そういえばゲキレンジャーでも「拳魔・ジェリー拳 ラゲク」っていうクラゲモチーフが出てきましたが、なんでいつもモチーフが似ているのでしょうねぇ…。
連動しているのか、「夏はクラゲに気を付けろ!」っていう警告なのか…。
契約者を痛めつけるジェリーイマジンに嫌気がさしているソードフォームは前フリなしで攻撃を…ってところでいきなりイマジンからの攻撃!
BGMの「Double-Action」もかかってクライマックス!ってところで不意打ちにしゃべりを止められて起こるソードフォーム!
「おい!今大事なところしゃべってんだよ!」
その瞬間BGMもストップ!
そしてしゃべりも再開するとBGMも再開!!
笑える!笑える!!
やっぱ電王は面白いね!
最近は2話完結って感じなので取り合えず奇数回はイマジンに逃げられますね。
今回もジェリーイマジンの触手を渡って必殺技か?!と思いきや、あっさり逃げられました。
ま、そう簡単にやられてはねぇ…。
最後はゼロノスの電車、「ゼロライナー」が登場です!
いきなり「ナギナタ」と「ドリル」の2車両が登場!
やっぱりごつい感じですね。
そしてデンライナーの横を併走。
その存在に気付いたデンライナー内のイマジンたちは驚いていました。
が、オーナーだけはゼロライナーであることを知っているようです。
ゼロノスのことも知っているのでしょうかねぇ?
モモタロスたちは驚いていましたが、リュウタロスだけは喜んでいたようです。
隣で見ていたモモタロスの頭をペチペチ叩きながら、
「乗りたいぃぃ~っ!!」
あー、やっぱりリュウタロスって子供だ…。
モモタロスは驚きのあまりか、リュウタロスに首根っこ捕まれて左右に振られても反応無し。
放心状態のようでしたねぇ…。
次回はとうとうゼロノスが登場するようです!!
しかも2フォームとも出てくるようです!
気前よく出しちゃって良いの?
ま、映画も控えているから早めに浸透させないとねぇ!
今回の「スーパーヒーロータイムエンディング」は「タロス イマジン」4人で新キャラ登場の話しをしています。
確かにキャラが増えると影が薄くなってしまいますからねぇ。
モモタロスを心配するウラタロスですが、ウラタロスの存在の方が心配ですよ。
ロッドフォームって必殺技で倒した回数が少ないですからねぇ。
またロッドフォームの「ライダーキック!」が見たいのになぁ!
仮面ライダー電王 第19話「その男、ゼロのスタート」
新章とも言えるストーリーに入ってきた第19話。
前回の最後に登場した桜井侑斗とはいったい誰なのか?
愛理の婚約者と同姓同名のようだけど、どんな関係があるのか…?
ちなみに桜井侑斗の中の人、噂では演技の方はチョット…ということでしたが、今回は特に問題がなかったような気がします。
「仮面ライダー響鬼」を見ていないので解りませんが、今回くらいなら全然大丈夫でしょう。
凄むようなセリフが多かったようですが、所々でコミカルなシーンもしっかりこなしているようですし安心しました。
今回はデネブイマジンも登場しました。
桜井侑斗に憑いているイマジンのようですが、実体化できるって事は契約をしているようです。
ちなみに、イメージは「弁慶」だそうです。
ま、確かにあのかぶり物は弁慶っぽいけどね。
性格はかなり腰が低く、ケンカを売られても悪いと思えばすぐに謝るようです。
今回もM良太郎と差しで勝負という場面ですぐに謝ってしまっていますし。
謝った内容は侑斗を思い、侑斗は意地悪な性格ではなく友達が欲しいだけだ…と言い出します。
さらに、手作りの飴を渡すという気遣い…。
マメですね。
さらにさらに、侑斗の財布の口まで握っているようで、侑斗が浪費してしまうのでは?!と心配しているのでしょうかねぇ?
わがままな侑斗を面倒みる親のようですね。
デネブの登場するときの尺八のような音が良いですね。
侑斗とは正反対で姿も雰囲気も古風なイメージです。
侑斗は愛理との婚約者と関係するようですが、どことなく「子供」のような性格ですね。
容姿や性格が全然違うからか愛理の店に行っても気付かれていなかったようです。
しかし、愛理は何かを感じたようですが…。
とにかく謎だらけな桜井侑斗。
今後の展開が気になります。
脚本家は小林靖子ということで謎な部分はあとでしっかりとつながるストーリー展開になってくれるでしょうね!
今回の戦闘シーンは電王ソードフォームvsジェリーイマジン。
ジェリーイマジンってことでクラゲだそうですが、そういえばゲキレンジャーでも「拳魔・ジェリー拳 ラゲク」っていうクラゲモチーフが出てきましたが、なんでいつもモチーフが似ているのでしょうねぇ…。
連動しているのか、「夏はクラゲに気を付けろ!」っていう警告なのか…。
契約者を痛めつけるジェリーイマジンに嫌気がさしているソードフォームは前フリなしで攻撃を…ってところでいきなりイマジンからの攻撃!
BGMの「Double-Action」もかかってクライマックス!ってところで不意打ちにしゃべりを止められて起こるソードフォーム!
「おい!今大事なところしゃべってんだよ!」
その瞬間BGMもストップ!
そしてしゃべりも再開するとBGMも再開!!
笑える!笑える!!
やっぱ電王は面白いね!
最近は2話完結って感じなので取り合えず奇数回はイマジンに逃げられますね。
今回もジェリーイマジンの触手を渡って必殺技か?!と思いきや、あっさり逃げられました。
ま、そう簡単にやられてはねぇ…。
最後はゼロノスの電車、「ゼロライナー」が登場です!
いきなり「ナギナタ」と「ドリル」の2車両が登場!
やっぱりごつい感じですね。
そしてデンライナーの横を併走。
その存在に気付いたデンライナー内のイマジンたちは驚いていました。
が、オーナーだけはゼロライナーであることを知っているようです。
ゼロノスのことも知っているのでしょうかねぇ?
モモタロスたちは驚いていましたが、リュウタロスだけは喜んでいたようです。
隣で見ていたモモタロスの頭をペチペチ叩きながら、
「乗りたいぃぃ~っ!!」
あー、やっぱりリュウタロスって子供だ…。
モモタロスは驚きのあまりか、リュウタロスに首根っこ捕まれて左右に振られても反応無し。
放心状態のようでしたねぇ…。
次回はとうとうゼロノスが登場するようです!!
しかも2フォームとも出てくるようです!
気前よく出しちゃって良いの?
ま、映画も控えているから早めに浸透させないとねぇ!
今回の「スーパーヒーロータイムエンディング」は「タロス イマジン」4人で新キャラ登場の話しをしています。
確かにキャラが増えると影が薄くなってしまいますからねぇ。
モモタロスを心配するウラタロスですが、ウラタロスの存在の方が心配ですよ。
ロッドフォームって必殺技で倒した回数が少ないですからねぇ。
またロッドフォームの「ライダーキック!」が見たいのになぁ!