むぎばたけ

”愛娘*つき”とニャンズ一匹で暮らしているシングルママ*ひよこの「のほほん日記」ですぅ。

たぬきさんとのケンカ?!

2006年10月15日 | 日常生活
最近、ちょっとした事で(´・ω・`)ショボーン
たぬきさんと心が通じ合ってないんじゃないか?と
悲しく、もどかしくなる事がある。

お腹の中に「新しい命」が宿って
嬉しい(〃 ̄ー ̄〃) ばかりではなく・・・
男性と女性の感覚の違いに
イライラo(`ω´*)oしたり、
悲しく。・゜・(ノд`)・゜・。なったりして
この気持ちをどう表現していいのか?分からずにいた。


それが、今回、爆発ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ


妊娠6週の半ば・・・
まだまだ「気持ちも不安定*お腹の赤ちゃんも不安定」

ちょっとした、出血も敏感になる私。
(流産と中絶の経験が、若かりし頃にある分
 慎重になりすぎる・・・ひよこ(´・ω・`)ショボーン)

それを、神経質になり過ぎなくてもいいよぉ~と
言う意味で声をかけてくれたりして
安心させようとしていた”たぬきさん”


でも・・・私には、それがあまりにも
のんびりと構えていて、赤ちゃんの事や私の事を
「本気で考えてくれてるのかな?」と言う
不安(゜∈゜*)やモヤモヤした気持ちにつながっていった。


思い切り言い合って・・・・

でも、すれ違ってる部分が「溝が出来てきて」時間が
たってきていることから(´;ω;`)ウッ…

いつもより「大きなケンカ」になってしまった。


でも・・・・
少し、落ち着くまで時間をとって
言い合って→話し合って

2日くらい・・・実際は時間がかかったけど

こればっかりは、常に言葉にして相手に伝えていかないと
「妊娠中の心境の変化」や「体の変化での戸惑い」は
分かってもらえないんだ・・・と言う結果が
今のところの二人の辿り付いた所カナ?


これからも、お互い、色々あるだろうけど・・・・
話し合う事、その時・その時に感じた事を
ちゃんと、相手に『言葉』にして
伝えていく事が大切だと思った。

これからは、赤ちゃんも家族になる。。。。


このひとつ屋根の下に
3人の人格が3匹の猫格?がある事を忘れずに
言葉を大切に、話して相手に伝える事
それと共に、相手の言葉にも耳を傾ける事を大事にしていこう!

・・・そう感じるケンカだった。


byひよこ

発表展示会~病院内~

2006年10月15日 | 和むお話
昨日、たぬきさんの勤める病院で
患者さんたちと、スタッフたちによる
「作品展示会」があった。

電気釜で、作った陶器や籐のカゴをつないで作った小箱・・・
色々な物を、格安で売り買いしたり
中庭で、おでんやフライドチキン*ポテト、ぜんざい
・・・などの露店を出したりして(〃 ̄ー ̄〃)
みんなで、病院内で過ごしてばかりの患者さんたちとの
お祭りがあったのだ。


たぬきさんの担当する患者さんは
ついつい「パクパク」食べちゃう(;・∀・)方がいて
「今回も、気をつけなくちゃ!」
・・・・と心配しながら、露店に連れて出たとの事。


「たぬきさん、今日はAさんは、喉に詰まらせなかったかな?」
私も、心配になって、聞いてみると・・・

今日は、みんな
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿「アレモコレモタベタイノォ!」と
大変だったよぉ。。。。との笑顔での答え(* ^ー゜)

病院食ばかりの、患者さんにとって
こういう機会は、滅多に無い事。

目に映るものは、どれも”食べたくなる一品”なのだろう。


どれも一品100円で、患者さんたちは
1人500円・1000円と二つにわかれて・・・
お財布を持ってのお買い物 ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)ノ

好きなものを何度も並んで食べていた患者さんもいたとの事。


たぬきさんがいつものように
ニコニコ( ̄ー ̄)ニコニコしながら・・・
その様子を話してくれた。

今回は、喉に詰めるような、慌てる事もなく
無事に、みんなが楽しめた☆・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・☆
「作品展示会」だったみたい。

たぬきさんも、今日は白衣を着ないで
お買い物に付き添いしていたみたいで・・・
お土産に、おでんとチキンナゲットそして
患者さんが作った”可愛い緑のカゴ”を
買って来てくれた!

*:.。..。.:* ありがとう*:.。..。.:*


秋空での「作品展示会」

いつも、病院内で過ごしている、患者さんたちの心も
晴れたら、いいなぁ━━━━━(=゜ω゜=)━━━━━!!


byひよこ