goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

毎朝一番にチェックしています!!

2012-07-10 05:26:13 | Weblog
続いていたお天気も今日までとか、ちょっと湿気を含んだ空気は
きっと植物たちは気持ちよく感じているのでは、なんて思いながら、
まだ目覚めきっていない頭と寝起きのままの姿でベランダの椅子に腰掛けて
なんとなく思いながら眺めているのです。

特に今一番気になっているのは<ナスの生育状態>なのです。
あの暴風雨のときはリビングい運び入れていましたので被害にはあわずでしたので、
一枚の葉も落ちることなく元気に伸びて大きな葉もいっぱい茂らせているのです。

         

      

グーグルで<ナスの育て方>を検索しては参考に肥料や水遣りに気をつけて
毎日虫がついていないかのチェックも怠らず!です。
朝起きて最初に<おはよう~>と声をかけるのもナスからなのです。
いえいえ他のと区別しているわけではなく、今が一番大切なとき!!なんて
勝手に思ってだけのことです。

<ナスに無駄花なし>と聞いたことがあるような私、花が咲くたびに期待していますが、
まだ成長途中で花にまでまわらないのでしょうか、あまり大きな勢いのある花は
ありませんし、花の中心の雄しべがぐんと伸びていなければ、栄養不足などとも
読める育て方教本に一喜一憂しています。

<大丈夫よ、そんなに気にしなくても時期がくればちゃんと...>と
言われているような成長ですが、なんとなくひ弱なのが気になっています。

はじめて実らしいのがひとつつきましたが、あまり期待する大きさにはなりそうも
ないですが、このまま眺めていることにしましょう。

      

このところ穏やかなベランダの風と暑い日もあるこの頃に植木たちはよろこんで
いるのか、ダメージを受けた枝からも新しい葉を茂らせて花を咲かせはじめています。
ギボウシの花は終わり、アンデスも大きな花をつけ、匂い桜も白い蕾がいっぱい!
勢いをましたハプランサス、植木たちでベランダが狭くなったように思えるほどです。

あっ、こんな暢気なことばかりで暮らしているわけではないのですが、
捻挫もほとんど痛みを感じずにいられるようになりましたが、
大丈夫!!のお墨つきがまだいただけずに週一度の通院は続いていますし、
クリニックまでの30分の下り坂はまだ歩く勇気はありません。
階段も上りはOK,下り要注意!です。今までは下り大好き!だったのに、です。

          

パソコン脇の窓際に昨日の夜から置いてみた<豆苗>の切り残し部分です、
以前いちど試してみましたが、先日のテレビで思い出し、やってみました。
しっかり二度目が伸びてくるでしょうか。

明日の午後は横浜ランドマークまで出かける日です。
早起きをすると昼食後にまどろんでしまうこのごろ、そんな時間からの
お教室、大丈夫かしら、なんとか切り抜けて頑張らなくっちゃ!!

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
箱入りナスですね。 (wadaccho)
2012-07-10 12:31:48
箱入り娘ならぬナスですね。葉っぱが大きくて立派です。収穫まで持ち込んだらどんな料理になるのでしょう?ナスの美味しさを最大限に生かす料理。今から報告ブログ楽しみです。
返信する
wadacchoさんへ (akkomam)
2012-07-10 17:49:26
にわか茄子栽培は様子は読んでも
理解はしずらく、想像しながらですので、
難しいです。
以前一度トライしたことがありましたが、
失敗でしたので、
今回は収穫量はともかくとしても、
納得のいく成長をしてほしいものです。

娘は去年のピーマンが美味しかった!!と
無責任に懐かしがっています。

収穫できたあかつきには天ぷらにしても
いいですね、そのときはお声かけますね。
期待しないで待っていてくださいね。
返信する
元気そうなナス! (マコ)
2012-07-10 21:16:43
手塩にかけただけあって立派なナス苗です。
勢いの良い青々とした葉っぱで分かります。
これなら柔らかい美味しいナスに間違いありません。
直ぐ大きくなりますよ、楽しみにお待ち下さい。

人間様の嫌いな湿気!
植物たちには大事な生育期なんですね~。
青、ピンク、緑が鮮やかで綺麗な絵です。

お怪我も順調な回復ぶりのご様子
横浜ランドマークでのお教室も楽になりますね、
気を付けて行ってらっしゃいませ。
作品を楽しみにしています。
返信する
回復 (bonji)
2012-07-10 23:42:48
暑いⅠ日でしたね、
ベランダからは意外に爽やかな風が
入ってきました。

すっかり回復なさいましたね、
相変わらずベランダには可愛い子供たちが
元気に育っていますね、
ナスが心配のご様子ですね、
手が掛かる子ほどかわいい!でしょうね。


          bonji

返信する
マコさんへ (akkomam)
2012-07-11 05:21:30
マコさんも茄子を植えていらっしますね、
地植えは安心ですが、鉢植えですので、
窮屈なのではと、NHKの園芸などで
学んでいます。

今年もハプランサスが咲きはじめ、
まだまだたくさんの花芽が伸びてきています。
しばらくは楽しめて嬉しいわ。

今日は気をつけながら出かけてきます。

返信する
bonjiさんへ (akkomam)
2012-07-11 05:34:31
昨日は朝晩の風が気持ちよかったわね、
夜は窓を細めにしたぐらいでした。

年齢、体重、動き、いろいろが治りを
邪魔しているようですが、
すべて承知していることで、それでも
だいぶ回復しているように感じています。

bonjiさんも高台にお住まいの様子、
工事中はなにかと大変ですが、
綺麗になっていくのはとっても嬉しいこと、
頑張ってね。

ベランダのどの鉢も私との話相手、
気持ちが安らぐ憩いの場です。
植木たちを見ていると人と同じで、
成長が楽しみです。

今はナスが気になっています。
収穫できるようになったらUPしたいわ。

返信する
強風! (bonji)
2012-07-12 08:59:30
昨日からの強い風で
akkomamさんちの植木達は
お家の中に避難かな?
そう思いながら、
大きく揺れる茂みを見ています。
早くやんでほしいですね。


       bonji  
返信する
bonjiさんへ (akkomam)
2012-07-13 11:50:09
ご心配ありがとうございます。
しばらく静かな環境で過ごしていた
植木たち、強風のなか頑張っています。

茄子と紫蘇はリビングへ避難ですが、
水遣りのために寝室側のベランダへ
出しています。
こちらはとても静かですので安心しています。
返信する