記日きつい思れぐま気 from バンクーバー

2012年4月から妻の海外赴任に伴い主夫業と育児に励む30代男性の日常。バンクーバー関係ないことも多々あります。

いなばのカレー缶、美味しいね!

2013-02-12 14:21:46 | Weblog


感動したので本日二度目の更新。「今さら何言っちゃってんの?wwww」と笑わないでください、バンクーバーじゃ手に入らないんだよ!!!

美味しいとか流行ってるとか噂には聞いていたのですよ。友人のカレー人間にも勧められたし。で、日本に出張で帰っていた妻に頼んでおいたら買ってきてくれました、いなばのツナとタイカレー(レッド)。僕が食べたかったのはチキンとタイカレー(グリーン)なので色々と違っていてちょっとブータレてしまったのですが、食べてみたらこちらも美味しかったです。奥さんごめんなさい。

これはすごいですね。ほんと今さら何を感動してるんだと言われるかもしれませんが、これはすごいですよね。日本でも大人気ということで、いなば食品オンラインから注文しようとしても全て売り切れ。1セット24缶入りとか狂気の沙汰という感じもしますが、なにせ缶詰ですから日持ちしますし、何より美味しくて安い。こんなに美味しい物が1缶150円でいいのかと。カルディで500円くらい出して買ってたのがアホみたく感じてきてしまいます。こんなだから日本のデフレはいつまでたっても終わらないのだと嘆きながらも消費者としては嬉しい限りで複雑なところですね。これはね、バンクーバーの、というか世界中の日本食スーパーはこぞって仕入れるべきですよ。今は在庫薄で手に入らないだろうけど、あと2、3ヶ月もすればはごろもフーズあたりから競合商品出てくると思うんですがどうでしょう。多分、半年以内には雨後の筍のように類似商品がドンキホーテに山と積まれることでしょう。もう積まれてんのかな。

そういえば一時あれほど売れに売れて特別天然記念物か往時のビックリマンチョコかというくらい手に入らなかった食べるラー油も今じゃこっちで普通に手に入ります。拡大した生産ラインは採算がとれているのかと心配になりますね。

いずれにしても、3月に日本に帰ったときにスーツケース一杯に持って帰りたい所存であります。新商品のタイガパオってのもすこぶる気になります。きっと美味しいんだろうなあ。あ、よだれ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり (mariedesu)
2013-02-17 03:07:56
こちらでは買えないと思うと余計食べたくなりますよね。
私はそのままで食べると塩分がきつく感じたので牛乳(本当はココナツミルクがいいんだと思いますが)でちょっとのばして、野菜をちょっと足して、刻んだパクチーを山盛り乗せて食べました。
コストパフォーマンス高過ぎですよねー。早くこちらでも買えるようになってほしい。。
そうなんです! (おがた)
2013-02-18 07:11:31
>mariedesuさん
手に入らないと思うと食べたくなるし、レアだと思えば美味しくなる!
牛乳でのばすのかあ、そういう手もありますね。
野菜、グリーンカレーは茄子を入れたら美味しそうだし、夢が広がりング!
一時帰国したら税関で怒られない程度に大量購入してきますよ!

コメントを投稿