ことしも、いかなごのくぎ煮炊きましたよ~

大きく育っていて、初心者にはちょうどよい大きさ!
今回のレシピは…
いかなごのシンコ 1kg
濃い口しょうゆ 200ml
みりん 150ml
酒 50ml
ざらめ 230g
しょうが 50g
…という材料だったのですが、ざらめが残り280gくらい。
50gだけ残ってもなぁ~と、全部使っちゃいました!
なので甘め!
でも、ざらめが多かったせいかツヤがしっかりと出て大成功!!

1年目は鍋が小さすぎたため、吹きこぼれを恐れて火が弱くアウト!
2年目は1年目よりはまあまあ…でも「くぎ煮」にはもう一歩…
そして、今年ですよ!
3度目の正直。うれし~
何よりも、炊くときのコツが大事で、
①最初から最後まで強火
②箸で絶対にかき混ぜない
③アルミホイルの落としぶた
④できあがり、広げてあら熱をしっかり取る
まだまだコツはあるのでしょうが、
これをしっかり守ることで成功への道が開けました
調子に乗って今年はあと1回は炊こうと思ってます
我が家の味になるかな?
あ、そしたら「ざらめ」また買わないと


大きく育っていて、初心者にはちょうどよい大きさ!
今回のレシピは…
いかなごのシンコ 1kg
濃い口しょうゆ 200ml
みりん 150ml
酒 50ml
ざらめ 230g
しょうが 50g
…という材料だったのですが、ざらめが残り280gくらい。
50gだけ残ってもなぁ~と、全部使っちゃいました!
なので甘め!
でも、ざらめが多かったせいかツヤがしっかりと出て大成功!!

1年目は鍋が小さすぎたため、吹きこぼれを恐れて火が弱くアウト!
2年目は1年目よりはまあまあ…でも「くぎ煮」にはもう一歩…
そして、今年ですよ!
3度目の正直。うれし~

何よりも、炊くときのコツが大事で、
①最初から最後まで強火
②箸で絶対にかき混ぜない
③アルミホイルの落としぶた
④できあがり、広げてあら熱をしっかり取る
まだまだコツはあるのでしょうが、
これをしっかり守ることで成功への道が開けました

調子に乗って今年はあと1回は炊こうと思ってます

我が家の味になるかな?
あ、そしたら「ざらめ」また買わないと

まさか一人で食べたのと違いますか。
ちゅーても、もったいなくて使えませんか?
もちろん一人で全部♪なーんて(*^_^*)
おすそわけしたり、家族で食べたり、
冷凍して長期間楽しめるようにしていますよ。
わお!吟醸酒や大吟醸??
こりゃ試してみないと!
飲みながら作っちゃいそうですけど(笑)
但馬にもいかなご進出してますか?
私、酒屋ですが、ほとんど飲まないものですから
いかなごは新鮮さが命!ですからね
引き出物のお酒とは…こりゃまた贅沢!
酒屋さん!まあ、私が大好きなお店
お仕事、がんばってください~