TNK@BLOG

明日へ続く道

130925 今、立っているところ、見ているもの

2013-09-25 | 教師力
夏にUD研の全国大会に行った時、
講堂の後ろの方に座って1200人の人を見ながら、
自分の立っているところ、見ているものは、ここにいる人たちとはちょっと違うようだと感じていた。

先日、西脇KAIの大放談会で、5人の先生たちの話を聞きながら、自分の立っているところ、見ているものは、この先生たちともちょっと違っているようだと感じた。まだそこまで行けていないのかもしれないし、そこに行くことを望んでいないのかもしれない。

今、自分の思い描く教室像や学校像を探りながら、2学期の実践を刻んでいくことになりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130906 今の自分の仕事

2013-09-07 | 教師力
今週の放課後は、学年の先生、専科の先生、保護者と話すことでかなりの時間を費やした。
自分のクラスやクラスの子どもたちとは別の話題がほとんどだ。
まわりの先生が声をかけてくれたり、面談の場への参加を依頼されたり、これはとても光栄なこと。
今の自分の役割であり、今の自分にできること。
この時間を大事にしていかなければいけない。

同時に、クラスのことを後回しにしないように注意する。
あくまでも、自分はクラス担任である。

そして、その中で、何とか自分だけの仕事の時間をみつけていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130902 今後の研究の方向

2013-09-02 | 東京コーディネーター研究会
夜、東京コーディネーター研究会の運営委員会に向かう。

ある事情で、クラスの子のところに寄らなければならず、
そちらを回っていったが、いつものように目算があまく、
到着が遅れてしまった。
いつも以上にみなさんを待たせてしまったようで、
申し訳なかった。

結局、みなさんと話をする時間はそんなになくなってしまったが、
自分には先がちょっと見えなくなってしまっていた今後の研究の方向が
またぼんやりと姿をあらわしてくれた。
週末までにそれをはっきりと形にしなければいけない。

遅れた分は、そちらでがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130901 自主シンポジウムで登壇させてもらって

2013-09-01 | 特別支援教育
青山新吾先生に声をかけていただき、メンバーに加えてもらい、
日本特殊教育学会の自主シンポジウムに参加させてもらった。

テーマは、
『保育・教育現場の多様な実態に応じた取り組みを考える。学びのしかけ」を支えるものは何か』

メンバーは、次のような方々。

青山 新吾(ノートルダム清心女子大学人間生活学部)
堅田 利明(大阪市総合医療センター)
久保山茂樹(国立特別支援教育総合研究所)
清岡 憲二(玉野市教育委員会)
川上 康則(東京都立港特別支援学校)
佐内 信之(授業づくりネットワーク)

夏休み?最後の日曜日に、こんな方々といっしょに仕事ができるという夢のような企画だった。

いつものように自分は、この中では現状で唯一、現場の実践者で、
自分の教室を語れるという立場になる。
そこが、自分の役割だと認識し、教室実践を中心に話題を提供した。
そこから、みなさんに考え、学んでもらうしかない。

でも、夏休み後半の研修講師から、ちょっと考えさせらることがあって、
一人の担任だから語れることがあるけど、
一人の担任だから見えないことも結構あるということを
更に実感させられることになった。


この会には、何人か知っている方も来てくれていて
とても心強かった。
そして、会の後、いくつか打ち合わせをしていたら、
夏休み後も更に執筆の仕事が増えていった(笑)

こうした発信の機会に、現場の教師としてどんなふうに語っていくのか、
これまでとは違った側面ももっていないといけないかなって感じている。

今年の夏も、おかげさまで充実した日々を送らせてもらいました。
そして、最後をしめる企画。
最後にふさわしいこれまでの自分とこれからの自分を感じられるいい日になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする