思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

気が付くと、自分だけ画像が無くw

2009年12月19日 22時01分47秒 | 風景・散歩・旅
今日は、今年最後といわれる「広島のバイク乗りオフ会」に行ってきました。正直、集合場所には「・・・・・」だったのですが、ココでやると決まったからには行くしかないなぁ。なにせ、一種の納会みたいな形になりますから、一応顔くらいは出しておいたほうが良かろうと、ねぇw それに、Λ88さんに、渡すものもあったし(但し、氏が来るという事前情報なしww)。当初はクルマで行く事も考えたのですが、一応バイク乗りの端くれですし、先週になって体調がかなり安定してきたという事もあって、搭乗する事に決めました。大げさみたいに感じるでしょうが、オオゲサに書いてるから当然ですw

実に久しぶりに「フルフェイス」ヘルメットを使ったのですが、確かに防風と防音は良いですね。シェルの構造も頑強ですし、アゴの守りもバッチリ。でも、使いにくい面もある。曇り易いしww 視界も狭くなるしww。

道中、小雪が舞う状態でしたがw 無事に到着。さすがに人数少なかったですねぇ。それに、日没後の冷え込みを考えると、あまり遅い時間まで居る事は出来ない。正直、もう少し近ければ、色々と助かるんですけどねぇ。当然、オイラより遠方からやって来た方もいます。それでもね、今日みたいな気候では辛いなぁ。

まぁ、主催者さんには、直接言いたい事は言ったので、これ以上述べることは無いです。

で、1530時に会場を後にしました。1700時頃に帰宅できれば良いと思っていたのですが、まぁ、なんかシランですが渋滞が激しいんですナァ。技量的にはスリヌケも出来ますけど、あまりやりたくない性質なので(以前は、非常にスリヌケてましたゴメンナサイww)、渋滞を避けて空いている道に回ります。当然、遠回りになるのですが、仕方ないですなぁ。

そうやって戻ってきたのですが、よくよく考えてみると、自分自身を撮影する機会が無かったというか、撮ってなかったなぁって事に。少々寄り道をするという事になりました。撮影時刻は、丁度1700時ごろ。

まぁ、年末に暖かめな日が有って、尚且つ、体調が良い感じなら、走り収めに行くかも知れませんね。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サヨナラの外国人(カープの話) | トップ | ちょっと最近酷いね。 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらら・・・^^; (理彩也)
2009-12-20 09:45:00
バイクって風を切って走るので非常に寒いのでは?
もちろん、完全防備でしょうけれど。。。
体調は大丈夫だったのでしょうか?
大ペケさんって子供みたいな無茶な部分もあるなぁーっと
変に感心しちゃいます(笑)
絶対に、体調が良いはずないのに出かけるって凄すぎ!!!
ま、自分の身体は自分が一番よく分かるって事でしょう^^;
と、言うことにしておきます(笑)

それにしても、逆光から撮ったバイクは格好良いですねー♪
順光で撮らない所は大ペケさんらしい^^
そういえば、以前、築地市場で金ピカのバイクを見ましたが
あれは凄いバイクだったなぁー^^;
ピカピカ~輝いて一緒に行った人達と
これって、幾らだろうね? って話し合ったものですよ!!!
もちろん特注なんでしょうね♪
世の中にはいろんなバイク好きがいるんだなぁーーと
改めて思いましたよ^^

寒さに向かっての折、益々ご自愛下さいね^^
ひと足早いクリスマスプレゼント〓ありがとうございました〓 (Λ88)
2009-12-20 12:15:31
寒い中お疲れさまでした!今までフィルム1眼レフオンリーの超アナログ人間だったので現在必死に取説を読んでおります技術進歩についていけてない自分自身に浦島太郎かとツッコミを入れたくなりますきちんと使いこなせるよう頑張ります
お返事コーナーx2 (大ペケ)
2009-12-20 21:13:09
>理沙也さん
いやぁww 本当は、もう少し早い時間に到着
してですね、もっと光線の強い条件で撮影した
かったんですが、無理でしたww
まだ、光が回って来そうだったので、車体が
暗く判別しづらく、空の色が出る露出を探し
て撮影したのでありました。

こういう時は、AEロックが便利ですねw

金ピカのバイクは、後ろにゴッツイ箱や、広い
シートが付いていたなら、ホンダのゴールド
ウィングでしょうね。400万くらいしますww

お陰さまで、先週の中ごろから随分と調子も
安定してきましたので、久しぶりに、思う様
な予定が立てられるようになってきました。
まだまだ、寒風の中長時間居られるような体力
じゃないのですがw タップリ寝れば大丈夫。
今回の不調は長かったなぁ。9月の最終週から
ずーっと不調で、騙し騙し仕事やら撮影行やら
行ってましたが、先々週が悲惨のピークでし
た。2週間(正確には、正味7日ww)で3回も
カゼの注射(成分不明ww)を打たれたのは、
オイラ史上初めてでした。
後は、とりあえず「マスク」するようにして
ます。なんか、色々なカゼ要因となる菌やら
ヴィールスが飛んでるようなので・・・

理沙也さんも、お気をつけ下さい。

>Λ88さん
いえいえw 今年の夏に、上ノ原牧場ツーで
ご一緒した際の雑談で、中古のデジカメ収集
癖があるのでw 一台差し上げますよwとの
発言を実行しただけのことです。

コンパクトデジカメも、一定水準の進歩を遂
げ、既に過剰な域に達しています。確かに、
顔認識とか自動シーン選択とか付いてきてます
けど、それとて、本当にフルオートマ化出来て
いるのかといえば、そこまでじゃない。

なら、やっぱり基本が大事って事ですね。

脇を締めて、構図を考えて、シャッターを切
る。それが、写真撮影ってものですよw 
道具は関係ないです。本人が納得いく性能な
ら、それこそケータイでもイイのです。

でも、Λ88さんは「銀塩一眼」使っていたな
ら、コンデジの「基本、押すだけw」に慣れ
るのに少々時間が掛かるかもw
いじり倒して、更に上が欲しくなったらステッ
プアップしていけば良いかと。

あと、故障した際には、直さずに処分される事
をお勧めします。残念ですが、良好な他の中古
デジカメを探したほうが安いからww
新品も、結構安価になってきてますからね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風景・散歩・旅」カテゴリの最新記事