名刹・古刹・国宝・名塔を巡ります

五木寛之著「百寺巡礼」講談社刊
日本列島の北から南まで百の寺と百名塔を巡ります

国宝・苗村神社

2016年02月29日 | 日記

国宝・苗村神社は滋賀・竜王町にあります、創祀は不詳ですが古墳群が多く、祖霊信仰に始まる神社とされる

国宝・西本殿は鎌倉時代・徳治三年(1308年)に再建されています。縁結びの御利益がある

東本殿は重要文化財です・室町時代・永享4年(1432年)の創建で、楼門・八幡社・十禅師本殿なども重要文化財です

国宝・苗村神社


国宝・御上神社

2016年02月18日 | 日記

国宝・御上神社 本殿は滋賀県野洲 琵琶湖南岸、「近江富士」と呼ばれる三上山の山麓に養老二年(718年)に藤原不比等によって建立されたとある

国宝・本殿は鎌倉時代の創建である、拝殿・楼門・若宮神社は重要文化財です

俵藤太のムカデ退治の伝説もあります

国宝・御上神社


国宝・桜井神社 割拝殿

2016年02月12日 | 日記

鳥居でなくて寺院風の門をくぐると鎌倉時代前期創建の国宝・割拝殿があります

上神谷(にわだに)八幡宮に推古天皇が合祀されたとある(597年)応神天皇陵のある大阪・堺に桜井神社があります

信長・秀吉による「根来攻め」の戦火を免れた貴重な国宝の拝殿です

国宝・桜井神社


国宝・住吉大社

2016年02月05日 | 日記

大阪・住吉大社は全国2300社の総本社です、摂津の国一之宮です 創建は古く西暦200年とされています

古代奈良王権の外交・航海に係った神社で遣唐使・遣隋使の鎮守社でもあります・海上守護・産業・文化・外交・貿易の祖神です。前の浜では元寇の時に「浜祈祷」が行われた

国宝・第一・第二・第三本宮は縦一に配置されて・第四本宮はその横にあります、本殿の創建は文化7年(1810年)。幣殿・南門・南北高蔵・石舞台など重要文化財です

国宝・住吉大社