名刹・古刹・国宝・名塔を巡ります

五木寛之著「百寺巡礼」講談社刊
日本列島の北から南まで百の寺と百名塔を巡ります

山口・国宝 住吉神社

2016年10月28日 | 日記

山口・下関 国宝 住吉神社・本殿は応安三年(1370年)に大内弘世により造営された。長門の国一之宮です

第一殿は住吉三神 第二殿は応神天皇 第三殿は竹内宿祢命 第四殿は神功皇后 第五殿は建御名方命が祀られる。

大阪住吉大社は住吉三神の和魂を祀る、当社は荒魂を祀る。三大住吉は大阪住吉大社と当社と福岡住吉神社とされる。

山口・国宝 住吉神社


山口・国宝 功山寺 仏殿 

2016年10月21日 | 日記

山口・国宝 功山寺仏殿は鎌倉時代の代表的な禅宗様仏殿です、創建は元応二年(1320年)です、ご本尊は千手観音菩薩です。

北条家・大内氏・長府毛利家が歴代庇護された。長州征伐の折「七郷落ちの五郷が潜居の間」もある、境内には高杉晋作の挙兵の像もある、また坂本龍馬ゆかりの地でもあります

山口・国宝 功山寺 仏殿


名塔を巡る・切幡寺

2016年10月15日 | 日記

名塔を巡る・切幡寺(きりはたじ)大塔

徳島・阿波市にある切幡寺は四国霊場10番札所です、麓から仁王門を経て330段を上り詰めると本堂と大師堂があります、更にその上の段に不動堂、そして大塔があります

大塔の創建は慶長14年(1607年)に豊臣秀頼公が住吉大社・神宮寺へ寄進されたものです。明治維新の廃仏毀釈でこの地に移設、10年の歳月をかけて再建されました

根来寺大塔とは異なり上層・初層とも方形で珍しい形の大塔です、晴れた日は素晴らしい眺望です

名塔を巡る・切幡寺


香川・国宝 神谷神社

2016年10月08日 | 日記

香川・国宝 神谷(かんだに)神社

国宝・神谷神社は四国・香川坂出市の白峰山麓の神谷渓谷に鎮座・現存 三間流造社殿としては日本最古の建築です

創建は弘仁三年嵯峨天皇の御代に弘法大師空海の叔父で阿刀大足が社殿を造営祭祀したと伝わる

国宝・本殿は健保7年(1219年)に造営されています、木造随身立像(重文)など神宝も伝わります

香川・国宝 神谷神社