名刹・古刹・国宝・名塔を巡ります

五木寛之著「百寺巡礼」講談社刊
日本列島の北から南まで百の寺と百名塔を巡ります

名塔を巡る・岡山Ⅲ

2013年11月29日 | 日記

岡山の名塔を巡る旅は国分寺・五重塔と宝福禅寺・真光寺・福生寺三重塔を巡り・備前では閑谷学校・国宝の講堂を拝観し美作の山地へ入ります

本山寺・・・天台宗の古刹です、岡山随一の大きさを誇る三重塔(重文)は1652年の創建です、本堂(重文)は南北朝の1350年創建で檜皮葺きの壮大なものでした、宝篋印塔(重文)常行堂・長屋・霊廟など古刹ならではの見事なものでした。

名塔を巡る・岡山Ⅲ


名塔を巡る・岡山Ⅱ

2013年11月22日 | 日記

山陽・吉備路の名塔を巡ります、備前市には国宝・閑谷(しずたに)学校があります、藩主池田光政公が藩の庶民の学び舎として開きました

真光寺・・・本堂・三重塔(重文)です、創建は室町時代後期とされています

福生寺・・・ふくしょうじ・備前市にあります、三重塔(重文)は嘉吉元年(1441年)の創建です

閑谷(しずたに)学校・・・岡山藩主・池田光政公が庶民のために開いた学び舎です、国宝・講堂など往時の学習風景が見えます。周辺には備前焼の窯元があります

名塔を巡る・岡山Ⅱ


紅葉の湖東三山と

2013年11月19日 | 日記

湖東三山 金剛輪寺・百済寺・西明寺と石塔寺はモミジの美しいお寺です

金剛輪寺・・・国宝・本堂には14躯の重要文化財の仏像があります、二天門と三重塔は重要文化財です、寛元4年(1246年)の創建です

百済寺・・・聖徳太子が百済人のために創建された古刹です。「名勝天下望遠の庭」は故郷を望遠したとあります、本堂(重要文化財)へは麓の赤門から一山登る壮大な寺領です。

西明寺・・・国宝・本堂には本尊・薬師如来ほか12神将まで重文の仏様が、国宝・三重塔は鎌倉後期の創建です、紅葉に映えて美しいです。

石塔寺・・・白洲正子さんが称賛した石塔があります

紅葉の湖東三山と石塔寺


紅葉の湖南三山と永源寺

2013年11月15日 | 日記

湖南三山の本堂はすべて国宝です、そして紅葉も美しいです、仏様もまじかに拝めます

常楽寺・・・良弁が開山した古刹です、本堂と三重塔が国宝です、28部衆(重文)は見事です

長寿寺・・・国宝・本堂に春日厨子(国宝)には秘仏・地蔵菩薩が57年ぶりの御開帳でした

善水寺・・・国宝・本堂にご本尊の薬師如来を守る梵天・帝釈天・四天王(重文)貴重な仏像

永源寺・・・曹洞宗の禅寺です、紅葉の名所で見事な錦秋を堪能できます

紅葉の湖南三山とと永源寺


紅葉見所・此処デショ』

2013年11月12日 | 日記

「百寺巡礼」・「百名塔・国宝・重文」を旅しています。綺麗な紅葉の見所をご紹介

談山神社・・・多武峯・中大兄皇子と藤原鎌足が「大化の改新」を談じたことで語らいの山とか

長谷寺・・・・豊山派総本山・西国8番札所です、牡丹の名所で知られます

当麻寺・・・・東西の国宝・三重塔があります、中将姫伝説の国宝・当麻曼荼羅でも有名です

毘沙門堂・・・京都・山科にあります、門跡寺院・そうだ京都にいこうで度々紹介されてます

西山・光明寺・・・浄土宗根本道場です、モミジの回廊を歩いてみてください

善峯寺・・・西国霊場20番札所です、春の桜・秋の紅葉にJRの京都には登場します

 

 

紅葉見所・此処デショ