カカヤンバラが咲き始めました。
いよいよ我が家の一季咲きのバラも最終です。

実生苗の中の一本です、
去年咲いた株とはまたちょっと違うタイプの花が咲きました。
その花はこちら>>

これはめしべの先〈柱頭〉がほんのりピンク色です。
カカヤンバラもノイバラみたいに柱頭がピンク色だったり、黄色だったりといろいろ個性があるんでしょうかね。
マーメイドのほうはひと足お先に咲き始めて、咲いては散ってにぎやかにしています。

二階のベランダから見下ろしたところ。
こうして見ると、カカヤンバラの交雑種というのが納得ですね。
枝ぶりも花も、カカヤンバラをそのまま大きくしたような感じです。

花びらの感じも、しべが豪華なところも面影があります。
でもすごく大きな花です。
15センチくらいはあります。

下から見上げたところ。
咲き進むと白くなって花びらが反り返ったりして、ギガンティアを連想したりします。
お父さんの黄色八重咲きのティーローズって、何だったのでしょうね。
気になるところですね。
いよいよ我が家の一季咲きのバラも最終です。

実生苗の中の一本です、
去年咲いた株とはまたちょっと違うタイプの花が咲きました。
その花はこちら>>

これはめしべの先〈柱頭〉がほんのりピンク色です。
カカヤンバラもノイバラみたいに柱頭がピンク色だったり、黄色だったりといろいろ個性があるんでしょうかね。
マーメイドのほうはひと足お先に咲き始めて、咲いては散ってにぎやかにしています。

二階のベランダから見下ろしたところ。
こうして見ると、カカヤンバラの交雑種というのが納得ですね。
枝ぶりも花も、カカヤンバラをそのまま大きくしたような感じです。

花びらの感じも、しべが豪華なところも面影があります。
でもすごく大きな花です。
15センチくらいはあります。

下から見上げたところ。
咲き進むと白くなって花びらが反り返ったりして、ギガンティアを連想したりします。
お父さんの黄色八重咲きのティーローズって、何だったのでしょうね。
気になるところですね。
花の豪華さに比べて葉が小ぶりなのが気に入って
います。花の大きさは何cmぐらいですか?
そろそろ新しいバラは増やさないように....と
思っていますが、このバラは別。すぐ売り切れてしまって、買いそびれています。
のんのんさんの写真をみてはうっとり、ため息。
野生のバラとしては大きめですが、葉がちいさいからよけい大きく見えますね。
それに香りが・・なんともいえない、フルーティというのか、南国の香りです。
カカヤンバラに興味をお持ちだったんですね、苗がなかなか手に入らない、、そうでしたか。
ちょっと個性的なので最初から品数を少なく作っているのでしょうかね。
盆栽にもむくのか、山野草のコーナーにもでているようですね。