今夜はカラアゲでした。
我家はもともと漬け込むタイプのカラアゲが主流でした。
前夜から、しょう油、酒、ニンニク、生姜などを入れたたれに
鶏肉を漬け込みます。
一昼夜漬け込んだカラアゲは味がよくしみてとても美味しいのです。
ただ、漬け込むタイプはだんだん食べ詰まるようになってきました。
お歳のせいかしらね。
で、塩カラアゲにするようになりました。
今夜が2回目。

すりおろしたニンニクと薄口しょう油少量をボールに入れ
その中に塩、胡椒をした鶏肉を投入。
よーく混ぜて絡ませます。
しばらくそのまま置きます。
その間にサラダを作っておきます。
そして、片栗粉をまぶして揚げます。
それだけで、味がよくしみた塩カラアゲが出来上がります。
我家は手羽とモモ、ムネ、皮を使います。
というのも、父と妹がムネ派、私と母がモモ派なのです。
面倒でも鶏肉料理の時は2通り作ることになります。
皮は食べやすいと意外に両親に気に入られています。
宇佐や中津のカラアゲには負けるかもしれませんが、
我家のカラアゲも捨てたものではありません。
もうちょっと研究もしてみようと思っています。
我家はもともと漬け込むタイプのカラアゲが主流でした。
前夜から、しょう油、酒、ニンニク、生姜などを入れたたれに
鶏肉を漬け込みます。
一昼夜漬け込んだカラアゲは味がよくしみてとても美味しいのです。
ただ、漬け込むタイプはだんだん食べ詰まるようになってきました。
お歳のせいかしらね。
で、塩カラアゲにするようになりました。
今夜が2回目。

すりおろしたニンニクと薄口しょう油少量をボールに入れ
その中に塩、胡椒をした鶏肉を投入。
よーく混ぜて絡ませます。
しばらくそのまま置きます。
その間にサラダを作っておきます。
そして、片栗粉をまぶして揚げます。
それだけで、味がよくしみた塩カラアゲが出来上がります。
我家は手羽とモモ、ムネ、皮を使います。
というのも、父と妹がムネ派、私と母がモモ派なのです。
面倒でも鶏肉料理の時は2通り作ることになります。
皮は食べやすいと意外に両親に気に入られています。
宇佐や中津のカラアゲには負けるかもしれませんが、
我家のカラアゲも捨てたものではありません。
もうちょっと研究もしてみようと思っています。
から揚げ大好き人間のたくみです。
大分といえば鶏肉!!
から揚げは私が作ったものが一番美味しい!?
↑
上から目線でごめんなさい・・。
そんなことはないのですが、でも好み通りに作れるのが一番!
確かにNonさんの言うとおりに「塩」美味い!!
そこに一手間、胡麻油を数滴。
一手間になってないですけど、胡麻油を入れることにより、
風味がかなり良くなります。
後は、ニンニク柚子こしょう味だったり、
キムチの素、などはビールに最高♪
お試しあれ~~~。
次回作る時に早速ゴマ油を試してみます。
最近、ゴマ油に凝ってるんで、嬉しいです。
絶対いいですよね。
ニンニク柚子胡椒味も惹かれます。
へえ、キムチの素ですか…
試す価値ありですね。
そっかぁ!たくみさんの作った唐揚げも食べてみたいですよ
なかなか湯平まで行く機会がありませんが、
絶対いつか行きますからね。
来年、もっといろいろ落ち着くとね…
って思っています。