いろいろと立て込んでおりまして、
ブログとも、すっかりご無沙汰してました。
その間に、卒業式を迎えられたみなさま、
本当におめでとうございました!
不登校を乗り越えての卒業は、感慨深いものですね。
3年前の、娘の小学校卒業を思い出しています。
早いもので、その娘も、無事、中学を卒業し、
もうすぐ高校生となります。
先週火曜日に、入学予定者のオリエンテーションがあり、
保護者も、必ず出席をお願いしますとのことで、
行って参りました。
親友と同じ高校へ通うことになった娘は、
このところ、ベッタリの様子で、
オリエンテーションにも、一緒に行く約束を。
そんなこんなで、中学では、
挨拶をする程度のお付き合いだった母同士も、
一気に距離が縮まりました。
新しい出会いは、ワクワクして楽しいものです。
そうそう、受験番号順での席だったのですが、
偶然にも、お隣の母娘さんとは、
懐かしくて、とっても嬉しい再会となって、
思わずお互いに叫んでしまった。
帰宅して、娘から、
「お母さん、今日は、まるで遠足気分だったでしょ。」
と、終始ニコニコ顔だった母の様子に、
娘も、嬉しそうだったかな?
さて、そのご本人には、課題を購入して、
休み中に仕上げるようにとの指示が。
そして、入学式翌日に、さっそく課題テストがあるそうです。
まぁ、これは、予想していたことで、
だから、ユニバにも、説明会までに行っておこうと決めたようでした。
そう思うと、勉強のことを、一切考えなくて済むのは、
わずかな期間なんですね。
それから、もうひとつ、作文の宿題を、次の登校日までに提出。
それが、今日でした。
教科書などの購入のために、登校することになっていて、
何とか書き上げて行きましたね。
今回は、保護者は行っても行かなくてもよかったのですが、
娘は、購入費用さえ用意してもらえば、
母は必要ないみたい。
こうやって、だんだんと離れていくんですかね~
娘の高校生活への準備は、着々と進んでいます。
ブログとも、すっかりご無沙汰してました。
その間に、卒業式を迎えられたみなさま、
本当におめでとうございました!
不登校を乗り越えての卒業は、感慨深いものですね。
3年前の、娘の小学校卒業を思い出しています。
早いもので、その娘も、無事、中学を卒業し、
もうすぐ高校生となります。
先週火曜日に、入学予定者のオリエンテーションがあり、
保護者も、必ず出席をお願いしますとのことで、
行って参りました。
親友と同じ高校へ通うことになった娘は、
このところ、ベッタリの様子で、
オリエンテーションにも、一緒に行く約束を。
そんなこんなで、中学では、
挨拶をする程度のお付き合いだった母同士も、
一気に距離が縮まりました。
新しい出会いは、ワクワクして楽しいものです。
そうそう、受験番号順での席だったのですが、
偶然にも、お隣の母娘さんとは、
懐かしくて、とっても嬉しい再会となって、
思わずお互いに叫んでしまった。
帰宅して、娘から、
「お母さん、今日は、まるで遠足気分だったでしょ。」
と、終始ニコニコ顔だった母の様子に、
娘も、嬉しそうだったかな?
さて、そのご本人には、課題を購入して、
休み中に仕上げるようにとの指示が。
そして、入学式翌日に、さっそく課題テストがあるそうです。
まぁ、これは、予想していたことで、
だから、ユニバにも、説明会までに行っておこうと決めたようでした。
そう思うと、勉強のことを、一切考えなくて済むのは、
わずかな期間なんですね。
それから、もうひとつ、作文の宿題を、次の登校日までに提出。
それが、今日でした。
教科書などの購入のために、登校することになっていて、
何とか書き上げて行きましたね。
今回は、保護者は行っても行かなくてもよかったのですが、
娘は、購入費用さえ用意してもらえば、
母は必要ないみたい。
こうやって、だんだんと離れていくんですかね~
娘の高校生活への準備は、着々と進んでいます。
オリエンテーションでは新しい出会いと懐かしい出会いがあったんですね。
すごく楽しそうなノエルさんの顔が目に浮かびます。(なんとなくこんなお顔って私の想像したノエルさんが私の頭の中でニコニコしています。
もう高校生なんですね、娘さん。なんだか人んちの子は大きくなるのが早いような気がします。
娘さんもだんだんと親から離れ自立していっているんですね。
高校生活、楽しくなりそうで親も子もドキドキワクワクって感じですね。
2年前のオリエンテーションを思い出しました。
娘が行ってる高校には同じ中学から行く同級生の女の子はいなくて、新しい出会いに新しい生活にわっくわくの母と娘でした。
娘は入学してからすぐに友達ができ、その友達の友達を紹介してもらったりしてクラスを超えてどんどん友達の輪が広がっていきました。
もう本当に毎日が楽しくてしょうがないって顔をしていましたねえ
娘さんの
なんだか私まで楽しみでワクワクしてきちゃいました
ずいぶんとご無沙汰してしまいました。
早いもので、入学式から1ヶ月半が過ぎ、娘はすっかり高校生です。
みかんさんとお嬢さんのわっくわくの思い出を想像し、うちも同じように、楽しい高校生活をスタートできたこと、本当に嬉しく思っています。
今度は、みかんさんのお宅の番ですね。
応援していますから、わっくわくのお話、また聞かせてくださいね。