ノエルのひとり言(不登校を乗り越えて)

娘の不登校を乗り越えられたからこそ見えてきたこと、感じたこと。
笑顔の毎日を過ごせますように!

母の日のプレゼント

2009-05-11 09:33:25 | 季節の出来事
ゴールデンウィークが終わって、
早速、金曜日には、2回目の実力テストがありました。

GW中はお休みだった塾も、
連休最終日6日と、明け7日、2日続けて、
急遽、予定を変更され、行われました。

休み中には、宿題も、たっぷり出てたようだし。

連休明けの心配をしてる暇もない感じで、
学校生活は、再びスタートし、

無事?(結果はわかりませんけど)テストも終わって、
この土・日、娘は、久々に、のんびりできたんじゃないかな。

昨日は、朝早くから友達と出かけ、
母の日のプレゼントも、買ってきてくれました。


『ショート丈のボレロ』 紫外線や冷房の対策に


これから、草取りなど外での作業が増えるし、
日焼けも気になるので、
紫外線対策のものがほしいな~と言ってたんですよね。

あれこれ悩んで、「お母さんには、これがいいかなと思って。」と、
選んでくれたそうです。

「1か月分のお小遣い全部使って、お財布空っぽになっちゃった。」
って、言っていましたが。

ありがとう。大事に使うね。

私は、本当に幸せ者ですね。

お花見

2009-04-13 09:59:56 | 季節の出来事
暑いくらいの陽気ですね。
このあたりの桜の花も、そろそろ散り始めています。

絶好のお花見日和が続いていましたが、
みなさんは、お花見されましたか?

我が家は、琵琶湖の最南端に住んでいます。

滋賀県の北の方に、桜で有名な場所があって、
1度行ってみたいと思い、毎年、話はしているものの、
気がつけば、桜の季節は終わってる。
そんな繰り返しをしていました。

今年も、私は、早々から話題に出していて、
いつものように「無理無理~」と言っていた夫が、
(暇がない・渋滞する・花には興味がない!ため・・)

金曜の夜になって、琵琶湖を船で遊覧しながら、
お花見をする『桜クルーズ』というのを調べてくれ、
「明日の朝、予約が取れたら、行ってみようか?」と。

午前中は、仕事が入っているから、
「お昼からになるけれど・・・」と言い出しました。

翌朝、主人は出かけ、私が、その間に電話をして、
船の予約をとることができました。

しばらくして・・・

私の実家の母から、娘に写メが届いたとのこと。
「京都嵐山に来ています。」と、渡月橋の写真。

驚いて、電話し、これから琵琶湖の北に、お花見に行くから、
合流しようと、半ば強引に誘い、
一緒にお花見することができました。

念願の『海津大崎』の桜。
しかも、満開。
お天気は、快晴。

船から眺める景色も最高でしたが、
その後に、桜のトンネルを、車で延々とくぐって、
もう感動ものでした。

行きは、湖西道路を北上しましたが、
その道を帰るのは、かなりの渋滞が予想されます。

実家組は、琵琶湖の東側へ出て、
北陸道の長浜インターから名神で帰るとのことで、
私たちも、長浜へ寄って、一緒に夕食をとり、
名神高速で帰宅しました。

琵琶湖をぐるっと1周したことになります。

生まれてからずっと、滋賀で暮らす主人も、初めてのこととか。
かなり満足げな様子でした。

帰宅してから娘が、
「急に決めたことなのに、いろんなことがタイミングよかったよね~。」

そうそう、長浜では、今日13日から16日まで
『長浜曳山祭り』という有名なお祭りがあって、
たまたま、その前の『はだかまいり』とか、
『子ども歌舞伎』の公開稽古とかにも、遭遇できたのです。

で、「楽しかったね~。」と言うので、
「うん、とっても楽しかったね~。」と返しました。

すると、娘は、
「この前の、おばちゃんと行ったお花見の時とは、違う返事だね。」と。

「えぇー、そうだっけ??あの時も、楽しかったよ~」

実は、先週半ば、私の友人と娘の3人で、お花見をしました。
何度かブログにも登場している、娘の文通相手の友人です。

友人宅の近くの小さな川沿いに、見事な桜並木があって、
普段は、車で近くを通るだけだったのですが、
ゆっくり歩いてみようということになったのでした。

その時にも、後で、娘は私に、「楽しかったね~。」と言いました。

私は、同じように答えたつもりだったのですが、
「そうだね。よかったね。」って答えたと、娘は言うのです。

私は、娘の都合を考え、仕事も半分持って、
もちろん、まずは友人の予定を確認しましたけど、
娘優先の計画を立てていたのかもしれません。

自分では、自覚はないし、そんな返事をしたことも、
全く覚えてはいないのだけれど。

なかなか鋭いです。




彼岸の入り

2009-03-17 08:39:36 | 季節の出来事
彼岸会を控え、慌ただしく過ごしております。


昨日は、土筆(つくし)をもらいました。
早速、卵とじにしていただきました。

ふきのとう、なばな、などなどの春の味覚。

ほろ苦さを、美味しいと味わえるのは、
大人ならではの楽しみですね。

娘には、まだ、この美味しさは、理解できないようです。

それでも、あれこれ言いながら、食べるんですけどね。


気がつけば、辛夷(こぶし)や木蓮(モクレン)、
雪柳(ユキヤナギ)までもが、咲き始めていました。

早咲きの桜だけでなく、ソメイヨシノも、
今年は、開花が早そうだとのこと。

お彼岸が過ぎれば、一気に、春本番です。


ところが、娘は、どうやら風邪をひいてしまったみたいです。

卒業式の当日と、前日の予行&準備の日には、
気温が低くて、体育館が寒かったからでしょうか。

喉の痛みから始まって、鼻水・鼻詰まりと、しんどそうです。

それでも・・・

薬を飲んだり、早めに寝たりと、気を配っている様子。

学校を休みたくないという気持ちは、
自然と、自分の体の管理にも、つながっていくんですね。

ずいぶん大人になったものです。


近頃では、私のほうが、少々のことで大騒ぎしているかもしれません。

だって、痛いものは、痛いんだもん・・・

ひな祭り

2009-03-03 10:04:10 | 季節の出来事
街中でも、あちらこちらにひな祭りの飾り付けが見られますね。

可愛いお雛様を見かけると、思わずニッコリしてしまいます。

今日は、ひな祭り。

娘も、今日で試験が終わるので、

ちらし寿司作るのを、手伝ってくれるそうです。

アテにしておこう~


たまたま見た雑誌に、

「なぜ、ひな祭りに、ちらし寿司を食べるか、知っていますか?」

とありました。

答えは、いろいろな具が入っていて、それぞれ味も色も形も違う。

それでいて、美味しい。

『人間もこれだけ違うから、世の中に出たら、

 上手に調和をとって生きていくのよ。』

そんな娘への教えが込められているんだそうです。

受け継がれてきた伝統食には、ちゃんと「意味」がある。

そういう話もできるといいな。

手作りチョコレート

2009-02-16 17:19:28 | 季節の出来事
今年のバレンタインは土曜日で、学校がお休みだったため、
娘は、友達同士の相談で、休みの間に用意して、
本日、月曜に、友チョコ交換をすると言っていました。

昨日は、1日中、ひとりで黙々と、チョコレート作りに励んでいましたよ。

なんせ、30人分を用意するとのこと!

いかに、コストを安く、しかも見栄えよく仕上げるかが、
いちばんの課題だったようです。(笑)

私は、ヘルプが出たところを、ほんの少しだけ手伝いました。

混ぜ合わせたチョコレートを等分して、丸めるのだけれど、
数がたくさんありすぎて、
モタモタしている間に、固まってきそうだからと、
丸める作業の応援を頼まれました。

とはいえ、几帳面な娘に対し、大雑把な母。

同じように丸めているはずなのに、よくこれだけ形が違うもんだ。

はじめは、納得いかない様子だった娘も、
すぐに諦めてくれ、いびつな丸でも許してくれました~。

味は、変わらないもんね。(って、言い訳??)

何とか、夕飯前には、ラッピングまで仕上がり、
「疲れた~。」と言いながらも、本人満足の出来だったようです。

お父さんとおじいちゃんに渡していましたが、
ふたりとも、ニコニコ顔でした。

そして、今朝、ウキウキと、スクバいっぱいにチョコレートをつめ、

普段カバンに入れてる荷物は、
(お弁当やらお茶、それから大きなペンケースなど。
 そういえば、教科書は、ほとんど入っていないぞ。)
別の袋に入れて、登校しました。

写真は、以前お話した、娘が手紙のやりとりをしている私の友人への分。

渡しておいてと、手紙と一緒に頼まれました。

友達は、感心しながら、滅茶苦茶喜んでくれました。

嬉しいものですね。


ところで、「本命チョコは?」と聞いたところ、

「えー、無理やし。そんな勇気ないよ~。」との返事。

可愛い娘です。

鬼のあしあと

2009-02-02 21:10:35 | 季節の出来事
京都のお菓子屋さんで、
この時期にだけ販売される
「鬼のあしあと」
足の形をしたべっこう飴です。
律儀なヨーガの先生は、
毎年、左右の足型をセットにして、
教室のみんなに配ってくださいます。

明日は、節分。
あちこちで、節分行事が行われますね。

衣替え

2008-09-30 20:38:30 | 季節の出来事
この数日、涼しいを通り越して、何だか寒い日が続いています。
聞くところによると、昨日は、11月下旬並みの気温だったとか。
2ヶ月も先の気温だよ~。

気がつけば、明日から10月。衣替えです。

だからと言って、今は、夏服から冬服へ、
一気に衣替えってこともないんですけどね。

娘の中学でも、制服として、
カッターシャツの半袖・長袖、ベスト、ブレザーと、決まってはいますが、
何をどう着るかは、天候や個人の体調などによって、それぞれが判断し、
好きなものを着ていいことになっています。

例年なら、10月に入っても、しばらくは、半袖で過ごしているところですが、
今年は、早くに涼しくなったため、娘は、
数日前から、長袖のシャツに変えていました。
今朝は、その上に、カーディガンまで羽織って行きましたよ。

みなさんのブログでも、話題にあがっていましたが、
私も、以前は、娘の着るものの心配までして、口を出していましたが、
今では、娘自身が、
予想気温を調べたり、周りの友達の服装を参考にして、
自分で決めていきます。

私服についても、同様に、自分で管理しています。

娘のたんすの中なんて、しばらく覗いたこともないけれど、
きっとキレイに整頓してあるのだろうと、想像できますね。

一方、私はと言うと、年々、ズボラ度に磨きをかけ、
何とも恥ずかしい有様で。

洋服の入れ替えにも、なかなか腰が上がらず。
寒かったら、とりあえず、何かあるもの重ね着して?って感じ。

そしたら、今日、私が出かけている間に、
主人は、自分の洋服の衣替えを済ませていました!

まぁ、なんと、母親が手を出さなければ、
子どもも夫も、自分のことは自分でするもんなんですね。

って、こりゃ、自慢には、ならんよなぁ~




明日は地蔵盆

2008-08-22 21:19:53 | 季節の出来事
『地蔵盆』って、ご存知ですか?
 
私は、愛知県で生まれ育ったので、
結婚して、この地に住むまで、全く知りませんでした。

しかし、この地域の子どもたちにとっては、
とても楽しみな行事なんですよね。

お地蔵さんをお祀りしてあるところを、お参りしてまわるわけですが、
ゲームをさせてもらったり、お菓子やジュースをいただいたりと、
それぞれに、子どもが楽しめるよう、準備してくださっています。

地蔵めぐりに、近所をぐるっと一回りするだけでも、数10軒。
た~くさんのおみやげです。

それに、この日ばかりは、子どもが、夜、出歩いていても怒られない。

非日常という世界は、何だかワクワクするものなんでしょうね。

我が家は、お地蔵さんをおまつりし、子どもたちを迎える側で、
明日は、早朝から、お手伝いの方も、たくさん来てくださいます。

準備等、大変ではありますが、
子どもたちが喜ぶ姿を見られるのは、微笑ましく楽しいものです。

うちの娘も、毎年、お友達と、地蔵めぐりに出かけます。
今年も、クラスの友達を誘ったよう・・・

ところが、この友達というのが、今回初めて一緒に遊ぶ子なんだそうです。

そういえば、夏休み中、娘は、プールや映画、花火大会、
買い物とかゲームセンターなどに、友達と出かけていましたが、
その時々で、いろいろな子と行動していたような。

宿題の目途がついた娘は、夏休みの最後の1週間も、
どうやら、日替わりで、友達と約束している模様。

何とも理想的な夏休みの過ごし方。
見習うべきことが、たくさんありそうです。