元・飲食店店主の日記

閉店して5月25日で丸6年。お店再開に向けて行動中の元・飲食店店主が映画、オタクネタや日々の出来事等を時々書いてます

杉本さんとこの立ち飲みに行ってきました

2024年05月05日 05時51分06秒 | 日々の色々
皆さん、おはようございます
元・飲食店店主です
「えらい早起きやねぇ」と言われるやも知れませんが、昨日は酔っぱらって早寝して目が覚めてしまいました(;^ω^)
何故酔っ払ったのか?それはタイトルにある通り

お店をしていた時、そしてお店を辞めた今でも大変懇意にさせて頂いてる都島の杉本さん
その杉本さんとこのお隣、長らく使用されていなかった場所を改装されて先月から立ち飲み(角打ち)を営業されております
ちょっと前のブログに書きましたが、その時既に出来上がってて営業されてましたが私が行った時はお休み(?)やったのかな、お店内を見せて頂き、俄然自分でお商売をしたくなりました
で、昨日、ネットサーフィンしてたら小売りはお休みで20時まで立ち飲みはされてると知り伺いました
私が行くとお客さんが二組居られました
アテは日替わりやったかな、お酒を頂く度に何かしら注文しました
頂いたお酒は私好みの、と言うか「おや?」って思うのんを

最初に「光栄菊 アナスタシア 薄濁りバージョン」。これって一般流通してないお酒なんですよね。濾過した透き通ったバージョンが普通です
実に旨し
杜氏をされてる山本さん、天野酒で頭(だっけ)をされてる時に「山本スペシャル」で知り至極美味しかった記憶が。
その時醸された生もとを何本かストックしております
その後、愛知の菊鷹で杜氏として醸された「菊鷹」。これも何本かストックしてます。お店再開の暁にはお出ししようかなと♪

お次は「悦凱陣 純米吟醸無濾過生原酒 興」
私が大好きなお酒、と言うか私のお料理との相性が滅茶苦茶良い「悦凱陣」。そのR5一発目のお酒です
むぅ~やはり美味しい。美味しいがちょい若いかな
新聞紙に包んで押し入れで寝かしてからお出ししたいお酒と思いました

そして最後に頂いたのは「陽の光 山廃純米無濾過生原酒」
奈良の大倉本家さんが醸してるコスパ良い旨酒です♪
このお酒、杉本さんでは扱ってなかったのですが、先日の都島日本酒祭でとあるお店が使いたいとの事で取り寄せたそうです
私は大倉本家さんのお酒の中でこのお酒が一番好き(あ、オオセト米で醸した特別純米酒も好きやった♪)で奈良のとあるお店で購入してお出ししてたのですが、何でこのお酒杉本さんで扱わんのやろ?とずっと思ってました
ま、憶測ですが。。。多分に最初は滅茶固いから寝かせてからじゃないと。。。ってのがあったのかと思います
ですが今年のは早飲み出来るとの事でしたので頂きました
久しぶりに頂く「陽の光」。濃厚で旨味全開。実にヤバいお酒です
これだけしっかりしてると中華とでも相性良さげ
日本料理ならば。。。。。酸も有るので揚げ物かな
天婦羅もええけど私のお料理となら白身魚を揚げた物にあんかけしたのか、同じあんかけでもヘレステーキの野菜あんかけ、こう言うのと合わせるのはどうでしょう?

話が逸れた。。。
とまぁ、お酒とアテを楽しみました

杉本さんとこを後にし、ええ気持ちでふらふらウロウロ
都島駅近くで立ち食いうどん屋さんを発見し入店
店内の設えやお品書き、なんや見た事ある気がするなぁと思ってたら、天六にあった立ち食いうどん屋さんそっくり
酔うてる勢いで聞いてみると天六のお店を閉めた後に移転(?酔うてたのでうろ覚え。。。)されたとか何とか。。。
おぉ!そうなのかとおうどんと加薬ご飯頂きました

お腹いっぱいでお店を出て暫くすると滅茶ええ気分
温かいものを食べたので一気に酔いが回ってしまった・・・・

帰宅したらそのまま布団にダイビング
確か9時前やったような気が。。。

そして5時頃に起きてブログ書いてる今に至ると(笑

さてと。。。
もう一眠りして今日はお出かけじゃ

では、おやすみなさい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWも後半 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の色々」カテゴリの最新記事