鉄道・カメラfan。

鉄道ファン

トミックスのパワーユニット「N-1000-CL」をゲット。

2006-06-27 23:09:31 | 鉄道模型
比較的評判の良い
トミックスのパワーユニットN1000CL
の中古をゲットしました。
新品同様で、新品価格より、3000円くらい安く
手に入れることが出来たので満足です。

線路システムをKATOにするかトミックスにするかで迷っていましたが
トミックスのファイントラックにしました。
やはり、Bトレをやることを考えると
「R103のカーブレール」と「ミニポイント」の存在は捨てがたいですね。

このN1000CLは、事実上、上位機種である。
(厳密にはTCSパワー&サウンドユニットN-52-CLがあるが…)
スピードコントロールリングとは別となっている、
アジャスターリングによって、ライトの常点灯機能を備えていて、
明るさも調節できる!
コレで一括、自動踏み切りや、自動信号機にも対応し
1200mAまで出力可能となっている。

Bトレでは、威力の半分も出し切れないのがトホホですが、
しかし、カメラ同様、最高機種というのはいいものです。

ポポンデッタのメインパワーユニットは、コレを採用してる。
この前、ポポンのレンタルレイアウトを眺めていると
このN1000CLを使用して
KATOのE231系東海道仕様15連
を運転している方がいて
超超!スロー運転に、ライト常点灯、それも白色LEDということもあり
ものすごく実感的で、今のNゲージって、こんなにリアルなんだと感激しました。

もう私は、鉄道模型の虜です。

最終目標はやはり、TCSパワー&サウンドユニットN-52-CLか!!

社員旅行のスナップ撮影を終えて…。

2006-06-27 23:02:25 | カメラ
疲れが取れません。

なんか、ここ数年
社員旅行のスナップを撮っていて
「ぐったり」なのである。

撮影そのものは、好きなので
気力で撮っている感じです。

最近は、スナップそのものが
撮りにくくなった時代と言われています。
肖像権とか何とかやらで…。

会社もここ数年、人が大きく変り
昔とは雰囲気が変りました。
正直、撮りにくいな~と、思う時もしばしば…。
昔のようには、行かなくなったと思うのは、私だけでしょうか。
それに、追従しきれていない自分が情けないです。
社員全員を撮っていると、つくづくそれを感じますね。

そういうのを踏まえ、昔の写真を見返すと
丁寧に撮っていることが分かる。
自分と相手とのコミニュケーションが取れているな、という写真。

今年は、原点に返るをテーマにしてみました。
なかでも、新幹線内でのスナップは、
昔の感覚がよみがえったと思っています。

社員旅行のオフィシャルカメラ!

2006-06-22 23:07:40 | カメラ
さあ、今週末は社員旅行。
GRDで軽快にスナップだ!
(予備機にIXY DIGITAL60の予定)

社員旅行のオフィシャルなスナップを長いこと撮影しているが
コンパクトでやったのは、97年大阪の「ニコン35Ti」
と99年北海道の「コニカビックミニF」、そして02年どこだっけ??
「キャノンパワーショットG2」の3回くらいかな…。

現在の社長から、
カメラマンを引き継いだのは91年だったと思う。
ちなみに使用機材はというと…

91~94年はEOS-10(4年も続いている!予備機はなし?)
95、96年EOS-1N(予備機EOS-10&ティアラ)
97年ニコン35Ti(予備機、A氏のOM-1)
98年ニコンF3(予備機ティアラ)
99年ビックミニF(予備機ティアラ)プライベートにフジGA645
00年ニコンnewFM2(予備機ビックミニF)
01年ミノルタα9(予備機コンタックスT2)
02年パワーショットG2(予備機なし)プライベートにライカM2
03年キヤノンD60(予備機にティアラズーム))
04年コンタックスRTS(予備機にミノルタディマージュX)
05年オリンパスE-300(予備機なし)プライベートにローライフレックス

後年になるほど、機材を毎年変えているのが分かる。
02年からデジタルを使い始めているが
04年でフィルムに戻って、訳の分からない行動を起こしています。
この頃は、過渡期中の過渡期で、自分でもフィルム&デジタルで悩んでいました。
まあ、なんともお恥ずかしい話ではあります。

今後はデジタルのレンジファインダーあたりで
撮りたいなとも思っているのですが…。
と言うことはエプソンRD-1か??

今朝の8104F

2006-06-20 22:16:56 | 東武鉄道
久々東武ネタです。

にぎやかな伊勢崎線を去って10日あまり。
東武野田線ってやっぱり寂しい。

本線系統より古い8000系が活躍していて
話題はこの程度しかないですね。

やっぱり注目は、
野田線唯一の前面原型スタイルを守る8104Fだ。
この10日間で出会えたのは2回。

今日は船橋1番線に入線したので、おいしい光線状態の中
撮影できました。

船橋到着後、折り返し運転のために
行き先方向幕を「船橋」から「柏」にまわし中。
「大宮-柏」とか「六実」とか色々出てくる。

ショックだったのは、前面のサボ差しが取り外されていること。
結構痛々しい姿なのが印象的。

しかし、次駅停車装置が取り付けられたらしいので
暫くは、活躍しそうな予感。

元気なうちに、たくさん撮影しようと思う。
それにしても、野田線の車両って色があせてますね。

リコーGRD。

バックアップ、基本の基本。

2006-06-20 22:08:14 | カメラ
昨日今日、偶然なのか、外付けHDDがクラッシュして
中に入っている、膨大なデジカメのデータを失ったと言う話を2件聞いた。

恐ろしくなった。

デジタルをやっていく上では、バックアップは基本中の基本。

分かってはいるが…。

私も昨年からCDに落としてはいるのだが
外付けHDDに放置したままの画像がまだ100G分くらいある。

なかなか作業が追いつかないのが現状だ。

こういう話を聞いてしまうと…。

今晩からバックアップを再開するか。

デジカメ時代、それも画素数アップによりデータ量が増え
今後どう管理すればいいのか…。
悩むところだ。

正直、CDに焼くにしても、それがちゃんと
焼けているのか?と思うと
元データを処分するのに不安で不安で仕方がない。
まあファイルを、開いて確認すればいいのだが…。

今日も紫陽花。

2006-06-18 21:50:08 | カメラ
今日は、雨。
やっぱり、紫陽花が映えるのは雨ですね。

鎌倉は、賑わっているだろう。

写真は、近所の赤い紫陽花。
リコーGRDの写りは、やはり素晴らしいです。
全紙に伸ばしたくなりました!

リコーGRD 絞り優先F2.4 ISO400




紫陽花を撮りたい。

2006-06-17 10:04:20 | カメラ
梅雨入りし、あじさいが満開ですね。
私、あじさいが好きです。

おとといの話ですが、横浜の工場へ行きました。
朝、総武快速電車は、鎌倉に遠足へ行く子供たちがたくさんいました。
北鎌倉のあじさい寺は満開だろうな…。

ちなみに小学生が持っていたカメラをチラッと拝見したら
「写るんです」でした。

なんかほっとした瞬間でもありました。

いい写真を撮ってきて欲しいなぁ…。

転居完了。

2006-06-13 04:34:08 | カメラ
今日もこんな時間に…。(4時半)

金曜日、雨の中引越ししました。
天気ばかりは、しょうがないですね。
変更するわけにも行かないですし。

今度の家は、千葉県船橋市内の野田線沿線。
団地みたいなところなんですが、
古いがリフォームしてあって新築みたいにきれいです。
(ただお風呂は除く…)

外観も古すぎて、なんか懐かしい雰囲気。
逆に味があると言うか、なんか、おしゃれに見えてくるから不思議です。

写真は、引越翌朝の土曜日。
快晴!!
近所の公園にて。
ここは緑が多い地域なのだ。

リコーGRD。

高崎線の211系グリーン車編成を組みたくて。

2006-06-07 23:13:26 | 鉄道模型
やっぱり気になる、高崎線211系のグリーン車組み込み編成。
クハ-サロ-サロ-クモハ…。

今日、T堂でサロ210とサロ212を中古で安くゲットしたので
これに、KATO211系3000番台を使用して、組成したいと思う。

帰りに、上野駅で資料写真を撮ってきた。

JR東日本は、今年度中に首都圏の中距離近郊電車
すべてに、グリーン車を連結すると言う。
高崎線もグリーン車連結編成が過半数をこえ、
モノクラス編成の方が貴重な光景になってきました。

写真は上野駅で発車待ちの211系グリーン車組み込み編成。
サロとクハの幌つながりのディティーリングがたまらない。

リコーGRD 上野駅で。