鉄道・カメラfan。

鉄道ファン

東武50050系。

2006-07-31 06:21:43 | 東武鉄道
土曜日、1800系撮影の時に
撮った50050系51056Fです。

実は、この50050系、あまり撮っていないので撮影しました。

こうして望遠で圧縮すると「かっこいい」!
めずらしく、LEDが奇麗に撮れました。

半直の30000系も数を減らしましたね。
本当はこの構図で30000系を撮りたかったなぁ。
次の50050系の増備までに撮ろうかと思います。

写真は、鐘ケ淵のカーブに低速でさしかかる51056F。
パナソニックFZ30。



東武鉄道「隅田川花火号」運転。

2006-07-30 07:14:44 | 東武鉄道
行ってきました。
1800系使用の「隅田川花火号」。

さあ、船橋から伊勢崎線に出るには、どういうルートがいいか?
船橋から春日部に出ようかと思ったが
時間がかかり過ぎるので、
総武線亀戸から東武亀戸線で、曳舟に出る事に。

そして、東武博物館に寄って「博物館だより」をもらい
撮影場所「鐘ケ淵」に入る。

すでに10名位の方が待機していた。
私は、その後ろから、300ミリでねらう事に。

定刻17:20頃、鐘ケ淵の浅草寄りの踏切が鳴る、
皆、一斉にカメラを構える、よし来た!
赤いイチハチだ!
前の方では、カシャ、カシャ、カシャと連写する音が聞こえ始めた
私の興奮は頂点に!
FZ30でパチ!

前を通るイチハチを眺めながら、ため息が出てしまった。
ちょっと色があせた「ローズレッド」だが、やっぱりいいですね!
イチハチは!

こういう形で運転してくれた、東武鉄道さんに感謝したい。
また、走ってくれイチハチ!

写真は、特製マークを掲げ、鐘ケ淵のカーブを行く1800系「隅田川花火号」
Panasnic Lmix FZ-30
F2.8 1/250 ISO100 RAW SYLKYPIX2.0で現像




パナのFZ30。

2006-07-29 13:42:07 | カメラ
世間は、「ソニーα100」や「パナソニックL-1」の話題で持ちきりですね。
私はあのソニーのオレンジ色のストラップが欲しくてたまらない。

まあ、それはともかく
最近、レンズ交換式のデジカメには正直あまり興味がなく
レンズ一体型の利便性を見直しています。

一眼に比べてCCDは小さいが、
レンズ交換によるゴミの進入がない。
そして、レスポンス及び画像エンジンの改良で
数年前の機種より操作感と写りは「使える」レベルに来たと私は思います。

と言うことで
今日から私は「パナソニック・ルミックスFZ30」を
メインに使っていきたいと思います。

鉄道をやっているとどうしても望遠が必要となります。
なので、この35-420相当は(1/1.8CCD換算)は重宝しそうです。
そして手振れ補正も付いている。

FZ50が発表されたのに…、と思う人もいるかと思いますが、
このFZ30は昨年鉄道ファンでも取り上げられ
気になっていた機種でした。

まず、今日のイチハチ撮影にいきなり実戦投入だ。

Bトレイン シングルアームパンタ。

2006-07-29 07:41:14 | Bトレインショーティー
昨日帰りに秋葉のポポンへ寄った。

ミュースカイ用にシングルアームパンタを
買うためだ。

今までE231用のパンタを使っていて
いちいち4箇所穴をあけていたので
非常に難儀していました。

ところが、このPS35C(モハ201用)
は穴が二つのPS16タイプになっているので
そのまま差し込めるようになっていて簡単だ。

あ~、最初からコレを使えば良かったなあ。

おまけに、関水の古いパワーパックが売っていたので
ゲットしてきました。なつかし~!!
Bトレに似合いそう~。

Bトレイン・鉄道模型ショウ2006にて。

2006-07-27 05:23:09 | Bトレインショーティー
基本的にはバンダイは出展していないのですが
即売会場には、商品を出しているので
期待して、昼飯も食わず、昼休みに見に行ってきました。

もしかして、東武-JRのスペ&485系があるかもと期待していたのですが
無理でした。

気が付いたところでは…。

注目の山手線運転セットの見本が展示してありました。
BトレレールにE231系4連に注目の動力。
それにパワーユニットがセットになって6千円台(正確な定価は失念)
となる模様。

レギュラーシリーズのパート5もまだ在庫していました。

購入したBトレといえば…。

もう市場から消えたはずの小田急VSEを2個(6連分)
(昨年買ったけどあまりうまく組めなかったので再度挑戦します) 

それに、現地か通販でしか買えない私鉄限定の
名鉄ミュースカイがあったのでこれも2個(6連分)

ミュースカイはうれしいですね。
関東ではお目にかかれないので!

コダックポートラを買ってみた。

2006-07-23 19:49:06 | カメラ
若い写真家さんの間で評判の
コダックポートラを買って来た。

今週使おうと思ったが
1本740円もするので、もったいなくて
使えなかった。

結局、手元に残っていた1本100円の
コニカセンチュリア200を2本使った。

地元のダイソーで同時プリントが500円なので
出して来た。

さあ、仕上がりが楽しみだ。

ポートラは来週の「イチハチ」の撮影に使おうと思う。



いよいよ201系も…。

2006-07-22 06:52:33 | JR・国鉄
中央快速電車の201系。
いよいよE233系の第一編成が10月に落成、12月より営業運転が始まる。
これにより、登場から27年活躍してきた、201系が順次、E233系に
置き換えられ、2年~3年で完全引退となる見込み。

どこを見ても201系と言うのは今のうち。
「激パ」にならないうちに記録しておきたいものだ。

個人的に、この201系との出会いは
79年4月号の「鉄道ファン」だった。
表紙のオレンジ色の201系、ついに103系の後継車の登場か!!
と興奮したものです。

当時、京浜東北線沿線に住んでいたので
103系に習って、当然スカイブルーの201系が
投入されるものと確信していましたが…。
その後、関西と京葉線にスカイブルーの201系が登場したが
京浜東北線には登場しなかった。

もっとレアなのは、201系のウグイス。
コレを夢見てた方も多いでしょう。
結局のところ、京浜東北・山手の両線は205系と言う
車両まで新型の投入はありませんでしたね。

写真は昨日の201系。
御茶ノ水で。
延命につぐ延命で、改造がたくさんありましたが
基本的には、変らずがんばってきた201系。
あの、チョッパー制御独特の音は魅力的だ。
第一編成の201系900番台は、すでに引退しているのが残念。

Bトレイン、完成205系横浜線。パート16発表。

2006-07-21 06:01:57 | Bトレインショーティー
完成しました。
横浜線205系。

さて、9月発売の新作Bトレ通常版
パート16の詳細が明らかになりました。

いよいよ登場の485系
特急色(先頭・中間・サロ・サシ)
白山色(先頭・中間・サロ)
日立色(先頭・中間・サロ)
E217系横須賀線仕様(先頭・中間・サロ)
E217系東海道線仕様(先頭・中間・サロ)
EF58が2種
44系が4種
10系が2種
にシークレットと言う布陣。

ボックス買いしようと思ったが
一箱では485も217も編成として揃わない…。
少々高いが開封売りを買うかな…。
まったく困ったものだ。

おそらく一番人気は、485特急色とE217になるだろう。
217はBトレ初の2階建てグリーン車だからね。

しかし、EF58と客車は売れなさそう…。

あと、噂ではKIOSK3が出るような…。

EFレンズで一番安いレンズ。

2006-07-21 05:56:40 | カメラ
EOS-1に何を付けようかと思っていたのだが
とりあえず、このレンズしかない。
EF50/1.8(2型)定価12000円。

実売1万以下。
レンズ以外すべてプラ。
(もちろんマウント部も)

安っぽさでは、コレに勝るレンズは
ないと、私は思っている。
まあ確かに安いレンズだけど。

1型はマウント部は金属で、まあまあだったのに…。

でも、F1.8と明るし
50ミリなら、ハズレは少ないはず。
そして、以外にもデジタルでの評判がいい。

EOS-1につけると、ほとんどボディの重さしか感じない。

以前、聞いた話だけど、仕事に高いLレンズを使わずに
この50/1.8を使い相当稼いだ人がいるとか。

それだけ安いけど、写りは一級品と言うことだろう。

ロシア製のアオリレンズ(EOSマウント)

2006-07-20 06:44:15 | カメラ
King-2で
HARTBLEI MC SUPER-ROTATOR 120mm/f2.8
同80mm/f2.8 同65mm/f3.5と3本のシフト&ティルトが出来る
いわゆる[アオリレンズ]が出ている。

面白い事に、初めからEOSマウントだ。
アダプターなしで、EOSに付ける事が出来る。

デザインがカッコいいですね。
手元にあるEOS-1につけたらカッコいいだろうなぁ…。
焦点距離から行って「物撮り」用ですね。

EFレンズで言うと
TS-E90mm/f2.8と言うところか?

値段もEFレンズの半額以下。

欲しい…。