オリジナル「107ソングブック」  Original  natarsher seven

全く、個人的趣味の音楽の一つ。高石ともやとナターシャセブン。
「107ソングブック」の曲をオリジナルの歌詞で

わけとっがうた  (青春の詩)

2015-07-17 | 鹿児島弁

喫茶店ぃおなごとふたぃで入っせ  コーヒーどんたのんこっ    

     ※ああ そいがわけとっ

映画館ぃおなごとふたぃで入っせ  おなごん手なにぎぃこっ       ※

繁華街で前(めぇ)を行っ みごてかおなごを ひっかくいこっ      ※

みごてか女(とい)にくっもきけんじ  ラブレターな書(け)たいすっこっ ※

Go Goクラブい あっだっになっせぃ  踊いだれかぶっこっ       ※

グループサウンズにやんきもなっせぃ  ふて声でおらんこっ       ※

フォークソングいにしびれっせいか  反戦歌どな うとこっじゃ     ※

ボボなしっせいか おんじょいなったち  わっぜよろこんこっ       ※

親んしぃかきっせ、そつ・タバっ・睡眠やっ  げっな接着剤シンナーあすん   ※

アルバイトばっかいで学校どないかんじ てげてげぃすっこって      ※

飛行機のっとり革命おらび     血と汗いまみるっこっ        ※

勉強ばっかい 他には目もくれんじ    わが道な行っこっ       ※

スポーツな おんじょん こんじょづくいじゃ やれサッカーやれ 野球一年中まっ黒 ※

よかぶいなよふっ よかぶいなくいま プレイボーイプレイガールちいわるこっ ※

パチンコ・マージャン・競輪・競馬 かけごと専門のギャンブラー     ※

一んちじゅっ きまっどおぃ生きっせ   他にゃ何んにもせんこっ    ※ 

ジュリー! ショーケン! キンチャン!                  ※

こどっんなっせ ひといで悩んせ    ひといで考えみっこっ      ※

かってしで 思っとおいな      何んでんやってみっこっ      ※

ほいでわけとちゃあ いって何じゃろかい 

そん答えな人それぞれでちごじゃろや

ただひとっだっな言ゆいじゃろ    

おいたっなおんじょよいか時間が多か

おんじょよい ずんばいの時間な持っちょい 

おんじょがあと30年生きとなあ     

おいたちゃ あと50年生きっじゃろ

こん貴重(たし)ね ひととっな  おいたちゃ   

何かをせんじおれんがね

こん貴重(たし)ね ひととっな  おいたちゃ   

わけとっち呼んでんよかじゃろや

わけとっな ふたたっ 帰っこんがね    ずるっち わけとっな

今このひととっでん おいのわけとっ

 

いつのまにか100曲を超えた。

よしだたくろうと言う人の例の「古い船には~」と言うアルバムをはじめて聴いてから、もうどれくらいになるだろう。

彼の「青春の詩」と自作の替え歌「老人の詩」 は結構歌ったりもしていた。

もっともその頃には高石ともや、高田渡、岡林信康あたりを聞いたりしていたので強力なファンというわけではなかった。

 

ところで「ボボ」。

九州地方の方言。「お◎んこ」。関西地方の三文字表現。

所謂放送禁止用語!なのだけれども、かつてプロレスラーに「ボボ・ブラジル」と言う黒人選手が居た。

当時視聴率のとれるコンテンツ。軒並み高視聴率を誇っていた。

その番組内で放送禁止用語を連発していたと言うことになる。 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« せいかっんな たっ   (... | トップ | わけにせどんな 荒野なむこ... »

コメントを投稿

鹿児島弁」カテゴリの最新記事