ttt

getttyent

藤子・F・不二雄大全集 第2期 第3回配本(2010年10月)

2010-10-27 23:54:42 | アニメ・コミック・ゲーム

今月の藤子・F・不二雄全集は、おばけのQ太郎とドラえもんの2冊。

201010271

オバケのQ太郎 (7)

小学二年生 1965年1月号~1967年2月号に掲載された作品が収録されています。

冒頭は、正ちゃんがQちゃんと出会って、Qちゃんが家に住み着くようになる話なんですが、小学生のころに単行本で読んだのとは別のストーリーになっていて、これはこれで興味深いです。

トビラ絵のタイトルの脇に書かれている、キャッチコピーというかあおり文句というかみたいのが、なんだかいい味でてます。

  • 大わらいまんが オバケのQ太郎
  • オバケのQ太郎 テレビでほうそうちゅう
  • さあ おもしろいぞ! オバケのQ太郎
  • わあ おもしろい! おばけのQ太郎 (「オバケ」じゃなくて「おばけ」になってる)
  • みんなが 大わらいの まんが おばけのQ太郎
  • みんなが 大わらいの まんが オバケのQ太郎
  • みんなが 大わらいの まんが オバケのQ太郎 テレビほうそうが はじまりました!!
  • テレビで 大ひょうばんの まんが オバケのQ太郎
  • はつわらいだよ。ことしも、よろしくね。 オバケのQ太郎 テレビで 大ひょうばん
  • あけまして おめでとう(Qちゃん) オバケのQ太郎
  • *日本じゅうを わらわせる まんが* オバケのQ太郎 テレビでも 大ひょうばん!!

というような感じ。

作者名が、

  • 藤子不二雄とスタジオ・ゼロ
  • 藤子不二雄とスタジオ0
  • 藤子不二雄

と3通りの表記があったり、なんだかゆる~い感じ。

生まれる前のことなので、当時のことはよく知りませんが、テレビアニメのオバQは、そりゃあもう、すごい大人気だったとのこと。日常生活をギャグアニメにすること自体が、前例のないことだっととか。巻末の解説にて、おおすみ正秋氏がそんな話を書いています。

現在のマンガとくらべたら、このオバケのQ太郎は、シンプルな絵で、素朴なギャグストーリーなんですが、こうして2010年の今、読んでみると、ピュアな心になれるような気がします。

当時の日本の様子も、いい味がでてますよ。テレビには4本の脚が生えてるし、臼と杵で餅つきはするし、火鉢もあるし、ライターではなくマッチ、…

うん、いいね。

 

 


201010272

ドラえもん (10)

分厚いです。
第10巻は、小学一年生 1977年4月号から小学六年生 1983年3月号までに掲載された、1970年度(昭和45年度)生まれの子どもたちが読んだ作品を収録しています。
とうとうきました、1970年度。あとで、落ち着いて、じっくりと読むことにします。

「防水折り紙」…スネ夫に馬鹿にされたりしますが、ヨットがひっくり返って湖に沈んでいくスネ夫(やばいよ、これは!)を、ドラえもんが助ける。そして、最後に、みんな仲良く、特大の遊覧船に乗って、めでたしめでたしハッピーエンド、っていうちょっといい感じのお話です。

「サンタえんとつ」…これ、小学一年生 1977年12月号に掲載ってことで、ああ、そうだったんだ!と納得。作品中でテレビゲームが登場するんですが、これが、あの懐かしいテニスゲーム。お金持ちの友だちの家にいくと、これ、あったんです。うらやましかった~。そうか、まさにリアルタイム世代です。

「はるかぜうちわ」…これは、小学一年生の3月号に掲載されたもので、3月という時期にあわせて、いいんですよ、これが。うわ~、こんなドラえもんもあったんだ、っていう感じです。最後のひとコマが、なんかジーンときます。(のび太)「ほんとうの春になったら、またあおうね。」(ドラえもん)「もうすぐだからね。」

 

■ 過去記事