釣行記(2013年7月15日)
7月15日(月)。単独で釣りに行った。今年55回目の釣行。
梅雨が明けてからは毎日暑く,少々うんざり。
しかし,この時期日中のトップウォーターゲームが面白い。
今日の潮は小潮。干潮が16:09,潮位は70cm。満潮が22:33,潮位は171cm。
開始時間は18時半。
少し水位が高いが,トップで出そうな場所へ・・・
ポイントに着くと,何とも中途半端な水位。
護岸から60cmぐらい低い・・・
もう少し高ければ護岸の際で出そうだが,この水位だと際は浅すぎる。
流芯付近のシャローとのブレイクは,もう少し浅ければベイトがシャローに入るためブレイクで待機していたりするが,微妙に水位が高いのでシャローに入ってしまったか・・・
しかし,シャローにもベイトは見当たらない。
今日はダメか?
とりあえず,小型のポッパーで広範囲に探り,反応がなければペンシルで探る。
いつものR.A.POPでは反応がなかったが,フィードポッパー70でチヌが反応。
乗ったと思ったが即バレ。
出方がシーバスではなかったのでチヌかと・・・
まだ明るいが,ベイトも見当たらず水位も上げてきたので,最近調子の良い河川へ移動。
ポイントに着くと,水はクリアでベイトはシャローで確認できる。
今日も良い感じだと思ったが,上げ潮が全く効いていない。
ほぼ池状態。
こんな時は水面かボトム。
流れがないとベイトを追い詰める場所は,上か下しかないと勝手に思いこんでいる。
辺りは暗くなっているので,久しぶりにTKRP90で水面に引き波を立ててみる。
ブレイク付近やシャローのベイトの居る付近を引くも反応なし。
ボトムをスライトエッジ90やローリングベイト77,レンジバイブ80などで攻めるも反応なし。
シャロー系のミノーを引くも反応がないので,シンキングペンシルを投げてみる,。
ドリフトペンシル90シャローを引いていると,「ゴン!」と気持ちの良いアタリ。
アワセも決まったが,サイズが小さく水面で派手に暴れる。
こういう場合は即バレが多いので,ロッドを水面に近づけ高速で巻いてラインテンションを保つ。
何とか無事ランディング。


サイズはギリギリ40cm。
久しぶりに斑点のきれいなタイリク。
フッキングはまずバレない場所に掛っていた。
とりあえず,魚は居るのが分かったので頑張って投げるも,満潮の22時半に追加無しで終了。
ホームの橋で下げをやっても良かったのだが,最近暑さで疲れ気味なので大人しく帰ることに・・・
この時期,夜はシーバスの反応が悪くなるので,明るい内のトップゲームに期待したいです。
以上,釣行リポートでした。
↓ 夏はトップウォーターの季節だと思う人,クリックお願いします。トップに出るとドキドキする人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
7月15日(月)。単独で釣りに行った。今年55回目の釣行。
梅雨が明けてからは毎日暑く,少々うんざり。
しかし,この時期日中のトップウォーターゲームが面白い。
今日の潮は小潮。干潮が16:09,潮位は70cm。満潮が22:33,潮位は171cm。
開始時間は18時半。
少し水位が高いが,トップで出そうな場所へ・・・
ポイントに着くと,何とも中途半端な水位。
護岸から60cmぐらい低い・・・
もう少し高ければ護岸の際で出そうだが,この水位だと際は浅すぎる。
流芯付近のシャローとのブレイクは,もう少し浅ければベイトがシャローに入るためブレイクで待機していたりするが,微妙に水位が高いのでシャローに入ってしまったか・・・
しかし,シャローにもベイトは見当たらない。
今日はダメか?
とりあえず,小型のポッパーで広範囲に探り,反応がなければペンシルで探る。
いつものR.A.POPでは反応がなかったが,フィードポッパー70でチヌが反応。
乗ったと思ったが即バレ。
出方がシーバスではなかったのでチヌかと・・・
まだ明るいが,ベイトも見当たらず水位も上げてきたので,最近調子の良い河川へ移動。
ポイントに着くと,水はクリアでベイトはシャローで確認できる。
今日も良い感じだと思ったが,上げ潮が全く効いていない。
ほぼ池状態。
こんな時は水面かボトム。
流れがないとベイトを追い詰める場所は,上か下しかないと勝手に思いこんでいる。
辺りは暗くなっているので,久しぶりにTKRP90で水面に引き波を立ててみる。
ブレイク付近やシャローのベイトの居る付近を引くも反応なし。
ボトムをスライトエッジ90やローリングベイト77,レンジバイブ80などで攻めるも反応なし。
シャロー系のミノーを引くも反応がないので,シンキングペンシルを投げてみる,。
ドリフトペンシル90シャローを引いていると,「ゴン!」と気持ちの良いアタリ。
アワセも決まったが,サイズが小さく水面で派手に暴れる。
こういう場合は即バレが多いので,ロッドを水面に近づけ高速で巻いてラインテンションを保つ。
何とか無事ランディング。


サイズはギリギリ40cm。
久しぶりに斑点のきれいなタイリク。
フッキングはまずバレない場所に掛っていた。
とりあえず,魚は居るのが分かったので頑張って投げるも,満潮の22時半に追加無しで終了。
ホームの橋で下げをやっても良かったのだが,最近暑さで疲れ気味なので大人しく帰ることに・・・
この時期,夜はシーバスの反応が悪くなるので,明るい内のトップゲームに期待したいです。
以上,釣行リポートでした。
↓ 夏はトップウォーターの季節だと思う人,クリックお願いします。トップに出るとドキドキする人も,もちろんOK!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます