サイトウ歯科 院長ブログ

西宮市門戸厄神駅前「サイトウ歯科」の院長が歯科に関する記事を綴っています www.saitodental.jp

バスキアとバイアス

2019-11-12 19:25:59 | 歯科

今回東京の学会出張のついでに六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催されていた「バスキア展」を見てきました

ジャン=ミシェル・バスキアは1980年代の現代美術家で27歳で亡くなったアメリカ人です

会場では音声ガイドで作品に対する解説を聞きながら見ることができるのですが、絵を見て自分の解釈とガイドのイメージがまったく合わないことが多々あります

「この絵はきっとこういう気持ちで書いたのだろうなあ」と思って解説を聞くと全く違う意図で書かれていることが何度もあり自分の価値観にバイアス、思い込みがかかっていることに気づかされます

このバイアスというのがやっかいで、歯科のそれぞれ専門学会にいくとその専門分野が一番大切と教えられるので無意識下で思考にバイアスがかかってしまいます

歯科医になりたての頃の話ですが歯周病学会にいくと、ブラッシングや歯周病菌の話に始まり歯周病の治療のことで頭がいっぱいになります

そのバイアスがかかったまま患者さんのお口の中をみるとやはりブラッシングのことや歯周病の治療のことばかりが気になります

それはそれで大切なことなのですが、矯正学会の後に同じ患者さんをみると歯並びやかみ合わせが悪いことが原因で歯周病が悪化していることにあとで気づいたりします

その場合は磨きやすいように歯並びを治して、かみ合わせを調節して歯に負担が集中しないようにすることが治療をする上で最も大切なことになります

事実それだけで問題を生じなくなることもありあます

普通に磨いているだけなのに歯周病にならない人がいますがその状態になったということです

おそらく歯周病の治療だけを延々続けていたらその患者さんにとって効率が悪い治療を勧めてしまったことになります

真面目に一つの専門分野を深く勉強すればするほといわゆる「専門バカ」になってしまい患者さんに有効な治療を提供できなくなってしまう可能性があります

バスキアをみて改めてバイアスの怖さに気づかれれ、思い込みを捨てて広い視野を持つことの大切さを再認識してきました

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛みが少ない上に早く歯が動く矯正治療方法!

2019-11-12 19:04:08 | 歯列矯正

週末は日の丸の旗が振られる東京に成人矯正学会のセミナーに参加してきました

今回のセミナーで「パッシブライゲーション」についての講演がありました

この「パッシブライゲーション」という言葉は「セルフライゲーション」「ローフリクション」などとも呼ばれる矯正治療システムの一つです

歯につけるブラケットと呼ばれる矯正装置にワイヤーを縛り付けるのではなく、装置の内部でワイヤーが自由に動くようにすることで歯が動く時の摩擦を減らす特徴があります

結果として歯と歯周組織を痛めることなく、痛みが少なく、効率的に歯を動かすことができます

当院でも以前よりクリアスナップという装置を使用していましたが最近3Mのクリアティという装置に変えました(詳しくはホームページに記載していますのでそちらをご覧ください)

患者さんにとっては2回矯正治療を受けない限り違いが分かりませんが自分の経験では明らかに歯がスムーズに動きますし、患者さんの痛みの訴えも少ないです

今回の講義ではそのシステムの基礎的理論と物理効果について説明があり、より理解が深まりました

ちなみに写真は東京タワーの二日間限定の「天皇陛下御即位 奉祝ライトアップ」で時代の移り変わりを感じることができました




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの歯科医師はみな元気で明るい!(2019アメリカインプラント学会Last)

2019-11-10 19:07:23 | インプラント学会


学会最終日は午前中は講演がありますが昼からはビジネスミーティングで認定専門医であるアソシエイトフェローと認定指導医であるフェローの合格発表があります

今回も当施設より2名のアソシエイトフェローの合格者がでました おめでとうございます!

そのあと次期会長の選挙が行われ、愛知インプラントインスティチュートでお世話になっているお二人、シャンカー先生からダンソン先生に理事の役職が受け渡されました

お二人ともいい笑顔です

ただ、このビジネスミーティングが終わるのが8時頃なのでそこからセレブレーションパーティが始まり日付が変わる頃までパーティーガ続きます

いつも思うのですが、アメリカインプラント学会にこられている先生方はいつも笑顔で楽しそうです。よく学び、よく遊びます

この前向きなオープンな雰囲気にいつも元気をもらいます

その活力をもらったまま明日、朝4時に出発して15時間かけて西宮まで帰ります 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう!ガガ様(2019アメリカインプラント学会9)

2019-11-09 19:45:49 | ブログ

今回、アメリカインプラント学会はラスベガスで開催されましたが賭け事をしない自分として学会の終わった夜はすることがないのですが

今回、学会期間中にレディガガのコンサートが学会会場の隣のシタターで開かれていたので予約しておいて参加してきました

実は10年以上前からレディガカのファンでしたがなかなかコンサートに行く機会に恵まれなかったので今回実物にあえて感無量です

というのも、彼女の音楽やパフォーマンスは素晴らしいですが、それだけでなく人間性を尊敬しています

実は彼女は慈善活動に貢献したセレブリティのランキングで2年連続1位になっています

被災者支援、エイズ撲滅運動、LGBT支援、貧困、いじめ撲滅に多くの資金を提供するだけでなく実際に運動を行っています

東日本大震災では1億2000万円の寄付と同年3か月後に他のアーチストが来日をキャンセルする中、来日しコンサートを開いてくれました

その際「日本のために祈りを」と書かれたテーィカップに口紅の跡をつけてオークションを行い、落札したのが宮城県の歯医者だったのは同業者の中では有名な話です

影響力のある人が正しい行いをするということは世界にとって本当にありがたいことです

写真はメキシコから来た少女をステージに上げて弾き語る、やさしい一面を覗かせているガガ様です










  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矯正治療とインプラント治療(2019アメリカインプラント学会8)

2019-11-08 17:30:23 | 歯列矯正

今回、もう一つ興味深いセミナーがあったので追加料金を支払って受講しました

アメリカ美容歯科学会のSalvatore Lotardo先生の講演で「The Ortho-Implant Connection」というタイトル、すなわち「矯正治療とインプラント治療をつなぐ」ですので今回僕が聞きたかったテーマに一致します

内容も美容歯科学会の先生らしく前歯において矯正治療とインプラント治療を併用し審美的に問題がある患者さんを最小限の治療で最大の効果を上げて治療されていました

治療のコンセプトを始め細かいテクニックも学べ、価値のあるセミナーでした

最後に一緒に写真を撮っていただいたのですが、時差で眠くて涙を拭いながら必死に聞いていたので顔が引きつっていますね





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化し続ける歯科治療(2019アメリカインプラント学会7)

2019-11-07 17:01:56 | インプラント治療

学会参加の楽しみに業者展示があります

歯のテクノロジーの発展スピードはとても早く、今までできなかったことができるようになるとそれによって治療理論自体が覆ることも少なくありません

インプラント治療はその最たる物です

インプラントが万能なわけではありませんが古い治療よりも優れているので自然淘汰されずに生き残ったと考えられます

そのインプラント治療がIT技術との組み合わされてより進化してきています

この展示会でもスキャナーで患者さんの口腔内や顔貌のデータをデジタルに変換し、CADCAMシステムや3Dプリンターで被せ物を作る技術や、手術を3Dで補助する装置など多くの新技術が展示されており
インプラント治療の最先端技術を目の当たりにでき楽しい時間を過ごせます

最近、歯科治療をデジタル化することが流行ですが歴史的に見ると新技術がいつも最前とは限らず自然淘汰されて消えていった技術も少なくありません

流行だけで新技術に飛びつくのではなく、この中で本当に患者さんの役立つ生き残る技術を見分けて自分の診療に取り入れることが大切ですね









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラント治療と矯正治療の併用(2019アメリカインプラント学会6)

2019-11-06 14:49:11 | インプラント治療

次の朝、学会会場で受付を済ませ、ネームプレートを受け取り、それを首から下げて会場内を聴講して回ります

学会のアプリがあるので講演者や興味のある講演を見つけて会場を移動します 

プログラムを持って歩かなくて良いですし、講演者の略歴や講演内容も検索できて便利です

今回はインプラント治療と矯正治療の併用についての講演があったのでそれをまず聞きにいきます

というのはアメリカで講演を聞いていていつも思うのですがどの症例も高度な技術を駆使して最終的に理想的な状態で治療を終えています

しかし、どの症例も患者さんは若い頃に歯列矯正を終えているため歯並びや噛み合わせが悪い患者さんをほとんど見かけません

当院でもインプラント治療 を希望される患者さんを診察すると歯並びや噛み合わせが原因で歯を失ってこられているので、まずその治療が必要になることが少なくありません

そのままインプラント治療を行っても負担が集中すると今度はインプラントが壊れてしまいます

歯周病の重症な患者さんや被せ物や入れ歯の必要な患者さんもおなじで、まず全体的な歯並びと噛み合わせを治療する必要のある方がとても多いのが現状です

なのでこういったインプラント治療と矯正治療を併用した症例報告はとても貴重なのです

色々と学ぶこともあり有意義な時間を過ごせました





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知インプラントインスティチュートinラスベガス(2019アメリカインプラント学会5)

2019-11-05 14:19:43 | インプラント学会

到着したのが夕方でしたのでそのまま愛知インプラントインスティチュート(旧愛知インプラントセンター)の先生と合流して夕食です

今回学会はラスベガスに新しくできたホテル「アリア・リゾート&カジノ」で開かれます

このホテルは「ジェイソンボーン」のロケ地でもあり学会会場でマット・デイモンが走り回っていたのを思い出します

ちなみに夕食はこのホテルの2階にある「バードット・ブラッセリー」というフレンチレストラン

このレストラン、テニスで有名なアンドレアガシ選手が出資しているレストランでアメリカでは有名でいくつも章を受賞しているマイケル・ミーナが展開するレストランです

アメリカは肉料理がおおいのですが、このスズキはおいしかったです

写真はアメリカインプラント学会に参加している堀田先生を中心とした愛知インプラントインスティチュートの先生方です



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラミッドなホテル(2019アメリカインプラント学会4)

2019-11-04 14:06:35 | インプラント学会

今回ラスベガスの宿は一度泊まってみたかった「ルクソールホテル」

ホテルの入り口のスフィンクスを潜って歩くとアヌビスが狛犬のように鎮座しています

なにせホテルがピラミッド型なので入り口からフロントまでがとても遠く、動く歩道で移動です

やはり一階のフロアはすべてカジノです

前に訪れた時はまだコインの音がしていたのですが今は液晶画面のスロットやルーレットがほとんどです

僕の好きな「ゲームオブスローン」と「スタートレック」のスロットマシンもありましたが賭け事はしないので写真だけ、、



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂漠の真ん中にあるラスベガス(2019アメリカインプラント学会3)

2019-11-03 11:47:52 | インプラント学会

空港から今回宿泊予定のホテルへタクシーで向かいます

砂漠の真ん中にいきなり巨大なホテル群が出現します

世界でもっとも大きなホテルの12番目までのうち、11のホテルがここにあります

学会が開かれるホテルに泊まればよいのですが一度泊まってみたかったホテルがあったのでそちらに向かいます



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする