猫田ジャレの 『 天然!にゃー語 』

~ 見ネコ聞くネコ言うネコの とびきり天然な日常 ~

明けましておめでとうございます。

2018年01月03日 | 生活・行事、季節のもの



大変遅くなりましたが、2018年、明けましておめでとうございます。    

               


また、暮れには一年のご挨拶もできませんでしたご無礼をお許し下さい。

更に昨年は、年間を通してブログへの投稿が著しく減ってしまったことも重ねてお詫び申し上げます。



まず、昨年1月より始めた Twitter により、つい、そちらで済ませることが増えたため

写真アップの手間がかかり文章の長いブログが必然的に減ってしまいました。   



また、言い訳のようですが昨年は色んなことが起こり   

まず冬から春にかけての数か月を、おそらく犬、猫の複数飼いによる焼きもちやストレスなどから、ネコが変なところにおしっこをしてしまい
洗濯や片づけに追われ、精神的にすっかり参ったという事件もあり・・・      

挙句、もしもおしっこをしてしまった時に被害が少ないように、片付けがしやすいようにと色んなものを買い揃えたり部屋の模様替えまでする羽目となり

それが数か月、あるいはつい最近まで片づけ完了しませんでした。


また、母が6月に 「蜂窩織炎」(ほうかしきえん) という足の炎症を起こして約一ヶ月病院に通ったことをきっかけに(その少し前から色んな言動に振り回されて大変だったのだが)
実家(店)の両親の夕飯の準備や片づけをするようになり、

そのため店にいる間は比較的自由に使えた時間に日々追われ、ブログを書く時間がなかなかつかめなかったこと、

それに伴う疲労やストレスなどから書くことに向き合えない日々が続いた、などがあります。


動物を含めた家族環境の変化は突発的事項で、ある意味仕方なかったとはいえ、

例えば、新しい世界を知る喜びや、またその世界に慣れようとするあまりにツイッターにのめり込んだり、
フォロワー間のリプやご挨拶習慣に戸惑いながらも時間を割いたり、交友関係が広がり楽しかった半面、なぜか人間関係に悩む?ことがあったりなど、

ひとえに自分の読みの甘さ、意志の弱さなどが原因していると深く反省する次第です。    



 暮れは、2012年より恒例となっている、アルフィーの武道館イブコンサートに行ってきました。

( アルフィーの武道館公演自体は毎年23、24日の2Daysあるのですが暮れのこの時期はホントは1日出かけるだけでもNGでずっと我慢してきたけど、
今は店も以前よりは暇なので試にイブだけ参加してみたら、以来行かずにはいられなくなってしまったのです。でも泊まりだし1DAysだけで我慢してます。  )









いつものようにとても素敵なコンサートで、お友達と初めてイブにコンサート後の打ち上げを兼ねて食事したりホテルをシェアしたりなども含めて、とても楽しい素敵なイブとなりました。

良い区切りができたので、4月にあるタカミーのバースデイコンサートに晴れて参加することを目標に、
これから3か月、ちょうどアルコンも 「オフ期」 なので(笑)、 「アルフィーを封印」 して書く方に専念します。      



 また改めて写真なども含めてUPしますが、
暮れに恒例の 「松商野球部・3学年合同忘年会」 にご挨拶と取材を兼ねてお邪魔させていただきました。

そこで今年中に本が出せなかったお詫びと、来春3月には必ず出すと約束してきました。     


そんな風に意気込みも新たに帰ってきたら、
父が昨日の夜中から鼻血が止まらなくなったといい、両親とも数年前に一度ずつそういう事があったので初めてよりは心配しなかったものの、
それでも心配だし止まらないのは困るので、午後父を乗せて病院の緊急外来に。

母は自分で鼻の付け根を押さえて血を止める努力をしていましたが父はそれをしていなかったらしく、ただ鼻にティッシュで栓をしていただけだったので
それじゃ止まらないでしょーと看護師さんに付け根をぐいぐい押され、医者に鼻の奥深くまで突っ込むというガーゼの栓を右に二枚、左にも1枚入れてもらって帰ってきました。

幸い血は止まったようでしたし、血圧も病院で計ったら正常だったので特に心配することもなさそうでしたが
それでも、健康な人がこんな風になることはないので、体が少し弱っているのかも、ということで、ご馳走もあまり食べれないし飲めないから可哀そうだし、

大みそかは、料理人である夫が自宅で作った手料理を二人で親の家に運び、終わったら片づけて帰ってくる、(親が)上げ膳据え膳の家族4人そろっての年取りの食事会は新年会に延期、

私が生まれてからこの方、正月は1月1日しか店は休みではなく、二日から仕事だったのですが

今は昔と違い元旦からやっている店がいくらでもあってうちの店は暇だし、開けるメリットもなく、お父さんもこんなだから3が日休もうよー、
と懇願したのだけど・・・

ようやく二日まで休んで三日からは開ける、ということでしぶしぶ妥協してもらいました。経営者である母に。
( 2日から開けて大変なのは私なんですが、従業員に決定権はないので  )


そんなこんなで、今年は例年になくゆったりとした年末年始でしたが

大晦日は買い出しに行ったり、
私は食事の世話だけで手いっぱいなので、今度からダスキンの 「家事お手伝いサービス」 に月一で、自宅は既に決めてあったけど、実家(店)の方にもお掃除に入ってもらうことを親に承諾してもらい、12月に初めてやってもらったのだけど

それから日が経っているのと、仏間と茶の間はやってもらわなかったことなどもあって
結局、神棚、仏壇の掃除も含めた実家の一階部分の全掃除などをしていたら
すぐに親の夕飯の用意をする時間になり(母の希望で年越しそばを作ってあげた)食べ終わると片付け、元旦は私は来ないため新年の食卓の準備もおおよそして帰宅したら

ちょー疲れちゃって、帰宅後はじぶんちの掃除機かけや正月飾りを出したりしたし、

ブログで一年の締めくくりのご挨拶をする時間も余裕(元気)もなかったです。    

くわえて、せっかく年取りにしては驚異の10時半頃には帰宅できたのだけど(例年だと親の家を片づけてる間に年が変わる)
スマホを使おうと思いいつも入れて歩くバッグを見たらなかったので、もしかして店に忘れてきたのかも  と思って戻ったのに店にもなくて   

どこを探せどどちらにもなくて、店と自宅を行ったり来たり2往復して、最後にもう一度バッグをよく見たら、思わぬところから見つかった (あれだけ何度もしらみつぶしに探したのに、なぜあの場所に気づかなかったのだろうか ) という事件まであって、せっかく早く帰れたのに3,40分も時間をロスしたのにも、疲れが3倍増しました。 

( やれやれと思ったら、今度は昨年10月頃に早々と買っておいた2018年度のスケジュール手帳がどこにしまったのか見つからないんだよねぇ…  )





元旦は、昼頃に起き、食事会がなかったので大晦日にお風呂に入れたので今年は元旦の朝風呂はなく、

母の作ってくれた黒豆や紅白なます、田造りなどの縁起物 (手前の色つきの器の物で、91歳ででこれだけ作れれば大したもの。今日はお煮しめまで作りました) の他、

毎年恒例の、夫の手料理 (フライ、だし巻き卵、出身地の新潟名物「のっぺ」、雑煮など) を食べながらTVを見つつ、元旦だけの特権でダラダラ飲み (あー極楽極楽・笑)      

ちょっとウトウトしてから夜、人けのなくなった町内のS神社にチビを連れて初詣。


あっという間に一日が終わりました。

晴れて、穏やかな正月でした。





※ 二日の夜に作ったというのをお裾分けでもらってきた、ごった煮で田舎料理みたいな(失礼)「のっぺ」やK名物の「おおびら」と違い、薄味で品のいい(笑)料亭の味(笑)と、私たちが陰で呼んでいる、母の「お煮しめ」。

今年も作ってくれたので嬉しかったし、できることに安心しました。


子供のころからこれに慣れているので、のっぺは最初私も好きではなかったですが、20年かけて徐々に慣らされて(笑)好きになりました。
でも母は、夫が気を効かせて (沢山作るし他のフライや卵焼き、茶わん蒸しなどはいつもお裾分けしているので)「のっぺ持ってきましょうか?」 と聞いても、以前食べたことはあるけどあんまりお気に召さなかったのか、最近では 「いらない」 と正直に言うそうです。         







大晦日の夜、厳密にいうともう年は開けてましたが、急いで飾ったお飾り。   

ソラシロがかじるので、生花(真ん中の物)は直前でないと飾れないのです。      






元日の、我が家の 「戌年」。(笑)  



ゴンの子どもたちが生まれてから、初めて巡ってきた 「戌年」 で、チビの姉妹の 「小夏」 ママからも小夏モデルのお年賀状を頂きました。     




我が家の 「猫年」(笑)達は、おとーさんの育てた 「ネコ草」 に夢中です。




 そんなわけで、今年はまだ年賀状を書いてないので・・・お心当たりのある方は明日書きますので、どうぞお許し下さいませ。   

代わりに? その場しのぎでつなぎで、昨年 Twitter と共に始めた LINE で 「あけおめメール」 を親しい友人に出そうとしたところ、

「お年玉くじ付きの年賀メール」 があったので、何人かに出してみました。

誰も当たらなかったよ~とメールくれたのですが、そのうち二人からは、お返しに私にもお年玉メールをくれたところ・・・




そのうちの一人からもらったくじが、見事  4等        

「今年は良い年になりそう」 というメッセージが書かれていて、ちょー嬉しかったです。


初詣の神社は、夜に行くと縁日もなければ灯りもほとんど消えているので (それだけ元旦の夜になどお参りに来る人がいないということです。ちょー田舎。でも、人に会わずに済むのでわざわざ夜に行くのですが 

大好きなおみくじを引けることはなく・・・どうしようかと思っていたところ

そういえば、一昨年のアルフィー・ファイナルシリーズ・コンサート限定販売だった 「アルフィー招き猫みくじ」 が4体買ったうち、まだ3つは開封してなかったことにハタと、気付き・・・

昨年はタカ猫ちゃんだったので、今年から順番に左から開けようと思いました。(みくじはタカ猫ちゃんだけ2つ、あとは各一人ずつ買いました。) 




昨年は 「大吉」 でしたが今年は 「中吉」。

でも、 “招福ソング” はこれまた大好きな 『SWET & TEARS』 だし、 “願望” は 「あきらめずに願い続けることが大切」。

また “金運” が 「猫手形」(星)5つ(最高位) で 「恵まれます」 とな        やったぁ~。 バンザイ  



自宅書斎キーボード辺り。昨年開けたタカ招き猫みくじは右手奥のアルフィー時計前に。



アルフィー&タカミーグッズがありすぎて、書斎だか何だかわかりませんが   
デスク横本棚、上の棚には ちゃんと霊験あらたかな 「長谷寺」 の 「後立観音さま」 のお札の前に 「招き猫みくじ」 が飾ってあるのです。     



そして、昨日も休みだったので、ちょー嬉しくて     

夕方5時に小一時間ほど実家に寄って両親の様子を見がてら世話焼きに行った (二人とも思ったより全然元気で安心しました) ほかは

昼頃ゆっくり起きて、一日中、洗濯したり家事をして過ごせて、基本店休日がないため、どこにも行かずに家にいて一日中家のことをして過ごすことがなく、それをやるのがここ何年かの夢だったので、本当に有意義でした。

特に、まだ途中だった片付けものをし (主に寝室のクローゼットや引き出し関係、そこにしまう衣類やバッグなど) 
やりはじめからなんと半年以上かかったけど、やっとほぼ完全に終わらせられたたのが、チョーゼツ、嬉しかったです。     

そして、年末から仕事が忙しくて、大晦日も出になっちゃって、元日一日だけ休んだだけで暮れから仕事で午前様が続いていた夫が早めに休んでくれたので、ラッキーと思って  

夜中遅くまでかかって、一年たって、またまたカオス状態と化していた書斎もすっきり片付けちゃえました。          


私的には、ちょー充実した、「オマケの休み」 の正月二日めでした。       




今年も家族がみな健康で元気に一年を過ごせますように。   

そして、なるべく腹を立てずに、ゆったりと過ごせますように・・・   


まずは3月の電子書籍完成を目指しますので、

ブログも減るかと思われますが、今年も変わらぬご支援、ご愛読のほどを、よろしくお願い致します。    




 オマケ・・・



大晦日の夜にチェックしたところ、ブログの訪問者数と閲覧数が、新しく書いていないのにもかかわらず、異様に伸びていて・・・



この時間の数値が最も多く



原因はコレでした。

3番目の 「レコ大企画賞」 の記事は、昨年の 「ザ・カンレキーズ」 のものではなく、一昨年の 「ウルトラマン・タカミー」 のことを書いたものなのですが
(昨年のカンレキーズ同賞受賞につきましては、いつか書きますのでご容赦いただきますこと、気長にお待ちくださいませ)

今年のレコ大放送をテレビで見た方が、タカミーに興味を持ち検索したところ引っかかったのでしょうか?

いづれにしても、タカミー還暦のお祝い記事を、一年後の61歳の誕生日の時に書いたという2年前の記事が、今頃になって一人歩きをして、知らずのうちに仕事をしてくれたことに驚きと喜びを禁じ得ませんでした。



これが、昨日片付けがほぼ完了したことに次いで、最近最もうれしかったことでしょうか。   


私にとって 「書けること」 が一番の幸せなのですが 「それを読んでもらえること」 は、それと同じくらいに幸せで嬉しいこと。


これからも信じた道を、迷うことなく突き進めるといいなあと思います。    





※ 過去のブログ全体への閲覧者数が最も多かったのが 堂本光一 『SHOCK』 の観劇レポをUPした時の700以上。
続いては 『大ちゃんのソチ五輪』 について書いた時の500以上で、私的にはとても多く(いずれも、記事に対するアクセス数は不明) 
この 『Takamiyお誕生日』 は、大ちゃんの時とほぼ同数となります。

ほか、中原監督とウェルネス野球部を特集したTVドキュメンタリー 『小さな村のベースボール協奏曲』 についても、放送からかなりたった10月19日 (北信越本大会のころでしょうか) に異様に閲覧数が伸びたことがあり、びっくりしました。






これです。

アクセス数が100を超えるのは、ワタシ的にはかなり驚異で、とても嬉しいこと、励みになります。