nauhts の山歩き記

【アルバム代わりの写真がメインです。】
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

蓼 科 山 (2530m)⑳ ・ 鷲 ヶ 峰(1798m)~八島湿原

2020年06月17日 | 八ヶ岳
2020年6月17日(水)
新型コロナ対策の外出自粛と梅雨空で、このところお出掛けが出来ていない。
自粛がかなり緩和されて来たのと、今日は梅雨の中休みで晴れるという予報にお出掛けを決める。
ブランクが長いので体力的にちょっと不安があり、近場で簡単にリハビリ感覚で行くことに。

四阿山~根子岳と迷ったが、大河原峠から蓼科山~北横岳に決め、5時過ぎ自宅出発。
林道夢の平線は、佐久までは抜けられないと聞いていたが、大河原峠より手前で通行止め。
北横岳は諦め、御泉水七合目口まで戻り、朝食と準備を済ませて、6時55分スタート。
何度も登っているので勝手知ったる登山道、30分ほどで天狗露地。ここで暫し休憩。

岩場を越して直登出来ないか試みたが、やはり藪が深くて前進不可能。20分ほどで再スタート。
8時10分将軍平、休憩は無しで頂上へ向かう。8時40分頂上。先行者と写真の撮り合い。
頂上神社を経由して西峰へ。ここからの景色は素晴らしい。暫し眺めた後、頂上を周回。
上から天狗露地まで確認したが、冬ならスキー板で何とか下れるかも知れない。

休憩後、9時35分下山。将軍平まで15分ほど、小屋は営業しているそうだ。
小屋から十数メートルに開けた平地がある。以前はテント場だったかも知れない所を確認。
10時10分、再び天狗の露地に寄り暫し休憩。10時40分、七合目駐車場へ下山。
登山口前に10台ほど、下の駐車場に20台ほど駐車。大勢が出掛けて来ており、復活の気配。

まだ時間が早い、このまま帰れば家で昼食に間に合うが、物足りないのでビーナスラインをドライブへ。
まだニッコウキスゲには早いが、ツツジが丁度満開を迎えている。
富士見平駐車場から、ツツジを見ながら車山頂上を目指すが、途中から電気柵で閉鎖、直ぐに戻る。
まだまだ早いので、八島湿原から一度も登ったことがない鷲ヶ峰へ登ることとし、再びドライブ。

11時35分、八島湿原駐車場。大型バススペースを除き、ほぼ満杯。他県ナンバーが多い。
車内で昼食を済ませ、12時5分スタート。一部樹林はあるが、眺望が素晴らしい稜線歩き。
冬のスキー滑降にも丁度良さそう。12時50分鷲ヶ峰頂上。1名が休憩されており、写真を撮って頂く。
20分ほどで下山、まだ時間が早いので八島湿原を一周して14時25分下山。和田峠から帰宅へ。

  

  (右下のボタンで全面表示のスライドショー)

 御泉水七合目登山口 ~ 蓼科山 往復

 ビーナスライン ~ 鷲ヶ峰 ~ 八島湿原周回散策

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東 太 郎 山(1301m)③... | トップ | 阿弥陀岳(2805m)⑨  - 舟... »

コメントを投稿

八ヶ岳」カテゴリの最新記事