夏の思い出2

オレゴンから無事帰国☆ 久しぶりの日本もやはりいいものです♪ 笑顔で明るく元気よく!

Opening Convocation

2006年08月31日 | Weblog
Today I also had many many things to do!!...First-Year Student Group Advising Session, Academic Fair, Foreign Language Placement Exam, Opening Convocation, Floor meeting, ComedySports etc

I was very busy, but that I remember most is Opening Convocation When I found it on today's schedule page, I don't know what it is and for what. So I'm a little excited but I had a feeling I can't be bothered to go there after Placement Exam of Chinese But I went out of a little curiosity

AndThen There were many freshman's parents being seated already, and some faculties standing on the stage Many freshman and international students were walking into there and welcomed with clapping of the parents and faculties and live performance I was very surprised, "Oh, it's an American style entrance ceremony, isn't in" I liked it.

BUT...after the impressive entrance march of us, there are only too long speech by some faculties I was sleepy, and I was sleeping while listening to them, but a littlewww

Acter the ceremony, we ate some foods on the lawn in the campus This is also like American style Anyway everyday I face a lot of cultural differences. But I don't have a feeling of homesickness(Japansickness??) so far I wonder when classes start, I mey have it...Tomorrow I have to register classes I'll take in this semester. I hope I can do well


Hi, Roommate

2006年08月30日 | Weblog
Today I woke up a little earlier than usual in the morning because I had to take placement exam at EIGHT a.m....Why so early So today was sleepy day for me

Anyway the exam includes reading, listening, writing, and interview The result was...I'm still not good at listening How should I improve my listening skill?? This is the heaviest worry to me Everyday I have to do my best so that it grow up well

After that, I went back to my room...THEN there is my roommate Ania with her family; father, mother, and brother Hi!!!! I'm waiting for you for a long time I shook hands with all of them introducing myself When I entered the room, they all is preparing for new life here. Mother was taking out her daughter's clothes, father was connecting cord for PC, and brother was building fridge This sight was like my typical image of American family, very wonderful family, I thought. And there is something similar to my familywww

She is a freshman, and maybe she looks like a sportsman, because there is a sheet about CROSS COUNTRY camp schedule Wow...very cool, isn't it But unfortunately I couldn't talk much with her today, because soon after meeting her, I went out to down town I wanted to talk with her...but there is enough time to do so. We live together in this our new room I hope so!! Incidentally now she isn't here...where is she now???

Today I had too much thing to write here, sightseeing in down town guided by Ronald, and NSO meeting in a beautiful buiding like a college chapel Anyway now I'm sleepy and tired...GOOD NIGHT

Departure for Studying Abroad

2006年08月28日 | Weblog
The day comes when my studying abroad starts I had mixed and complex feelings...of course I was excited and looking forward to living abroad, but more than that I missed Japan and my usual life in Japan

At 5:00 a.m. I woke up and prepared for leaving house. After that my parents took me to Osaka airport. But strangely I couldn't have realization of leaving Japan even then

At Narita airport, some of my seniors came to see me off and brought me some goods for badminton training camp though I don't join it!! I was very surprised. But also starangely I still couldn't have have realization...

Eventually I arrived at Lewis & Clark College without any realization of having left Japan and being going to spend my life here for a year.

But anyway GOOD LUCK Both people and weather here are good I vaguely thought that I will be able to have a full life here


しっこく旅行

2006年08月20日 | Weblog
四国初上陸

サークルの先輩が四国旅行に来るということで、便乗させていただきました 明石に勤務している社会人、プラモデルには目が無い院生、普通に五年生、そして兵庫で暇している私、の4人

初めは、先輩たちのなかに一人入っていくのが少し心配だったけど、そんな心配なんのその!! かなり楽しんでしまいました

何をしたかって!?・・・え~っと、海部川とか言うマイナーな川で川遊びして、海辺の店で「柏焼」とか言うマイナーな名物食べて、帰りに唯一閉店してなかったマイナーそうなうどん屋で、たらいうどん食べて帰ってきましたよ、えぇ。。。

ショボッと思ったそこのあなた・・・でも、楽しかったからいいんです あぁ久しぶりにプチ旅行できてよかった~

いつまでも変わらない奴ら

2006年08月16日 | Weblog
ひさしぶりに集合だ~ 高校時代のサッカー部仲間が、また再び集結しました!!

うちの学年は13人だったんだけど、そのうち10人が、今はもう衰えた力を振り絞ってサッカーを久しぶりにし(コートは極小にしときました。だってみんな走らないw)、その後、飲む飲む飲む・・・お、っサッカー部は結構飲めるお方が多いようです

サークルの飲みは、物足りない・・・こんな酒豪発言をしている人もいましたがな。笑

で、また店長に絡み、店長店長と連呼し、高田馬場で飲み会やってる時と同じぐらいウザイおやじと化しましたスマソ。。。ただ、ここで引き下がらないのが、やはり関西の店長!!!
うま~いこと商売されました

てんちょ「この鉄板焼、半熟卵につけて食べるとおいしいんですよ
うちら「おいしそ~!ただですか?」
てんちょ「いいえ!人数分つけときますよ
うちら「ちょ

いい商売してますなぁまぁ本当においしかったから~、ヨシ

満足して、店を出、コンビニに寄り、近くの公園でまたーり・・・でもないか。騒ぎまくって、花火して、とにかく久しぶりの再会を満喫してきました

あ、一つみんなで約束したことがあった
自分の結婚式には、絶対サッカー部一同を呼ぶことそして、呼ばれたサッカー部は、てんとう虫の衣装を身にまとってくること披露宴で自分たちの番が回ってきてからでは遅い酔っ払いの戯言ですが・・・でもみんな本当に実行しちゃいそうで怖いなぁw

でも、そんなノリのいい奴らが私は大好きなんだよね

ハトコ、もしくは甥

2006年08月14日 | Weblog
かわいいね~ 
ちっさい子ってなんでこんなにかわいいんだろうっとり。

従姉妹の息子、イコール・・・こういうのってハトコって言うんだっけそれとも甥(笑)ま、どちらにしろ、私はおばちゃん的立場ということで乙!

お盆ということで、京都のおじいちゃんおばあちゃん家に行ってきたわけなんす そこに突如現れたのが、ハトコか甥のRちゃん!!

去年見たときは、まだ立てなくて、な~んにもしゃべらなかったのにね!
いつのまに、こんなに大きくなったんだろ。

「おかあさんといっしょ」見ながら踊ってた~萌え(笑)
そしてやたらケータイ大好きなハト甥R 最近は小学生でも携帯を持つのが普通の時代・・・どんどんケータイが若年齢化してきているとは知っていたけど、まさか!1才にしてケータイを使いこな・・・あ、いや開けたり閉じたりしてるだけかー、ふー

しかもどちらかと言うとストラップが好きみたい 私のたらこキューピーのが特にお気に入りみたい やたら、たらこの部分を揉んでくれましたw あ、あざーす

てなわけで、おじいちゃんおばあちゃんおじちゃんおばちゃん従姉妹はとこor甥は、みんな元気いっぱいでした

出石

2006年08月12日 | Weblog
行ってきました、兵庫の北の方

お母さんの生まれ故郷 城崎温泉や出石そばで有名なあたりなんだけど、ま、知らないかw

別にいいし!!!

まぁとりあえず何をしに行ったかと聞かれれば、墓そうじ、と答えます けれど、何を楽しみにして行ったかと聞かれれば、そば、と答えます。昔から、墓掃除の後はそばと決まってるわけです 

お味も、やはり変わってない!!出石そばといえば、椀子そばみたいに小分けしてあるそば 弟は、20皿食べて満足げ・・・食べ放じゃないんだかえら、そんなに無理してたべなくても いや、若いねw

ちなみに写真は、シンコロウと言います。えっ、しらない

別にいいし!!


出発の朝

2006年08月08日 | Weblog
引越しそばがあるなら、出発そーめんがあってもいいじゃないか(そんな無茶な・・・w)

と、いうわけで、いよいよ昼に東京を発つ予定の私は、家主と後輩と三人で、そーめんを食べました

めんつゆなんていりませんでした。涙の味で十分です。。。

いや、まさか
たっぷりのめんつゆに浸し、具である高級白ハムたっぷり載せて、じっくり味わって食べました。まいう。家主さん、本当に1週間ありがとう!毎日朝ごはん作ってくれたこと、一生忘れません 

そしていよいよ東京駅へ・・・

朝から忙しそうなサラリーマンが歩く駅中、聞こえてくるのは、


なつこ~ ファイファイファイファイ

見送りに来てくれたみんなが、円陣になってこう叫んでくれました
本当に本当にありがとう
恥ずかしかったけど、それ以上に嬉しかった!!!

場違いでもいい! 公衆の迷惑でもいい!! とにかく私はこんなに温かいメンバーに恵まれて幸せ者です!!!

新幹線の中、普段の帰省とは全く違った気持ちでした。いつもなら、久しぶりの実家だ~って、少しウキウキして帰るのに、今日は全く嬉しくない・・・住めば都というけれど、私にとっては、もはや東京が都になってしまってるのかもしれませんね

だから、また9か月後に「ただいま~」って元気に戻ってこれること、楽しみに、今は頑張って行ってまいります

東京のみんな、本当にありがとう 行ってきます

前期納会

2006年08月07日 | Weblog
留学前最後のサークル行事・・・終わってほしくないな・・・。これが終わったら実家に帰るのか

そんないつもとは違った気持ちで参加した納会

今日は2試合 1試合目は負けてしまったけど、どうやら一緒に組んだ子は、デビュー戦だったとか。そんな貴重な試合を私と組んだなんて・・・いやいや幸運だよ You are lucky girlw まぁそんなことはないけど、逆に私の方が、ある意味ラッキーだったかなって感じました 

あぁ、私もバド始めたころはこんなんだったんだなって
ちょっと懐かしかった

で、2試合目 家主と組みましたw 組んでもらいました 
まじで神がかってました どんな球(羽根?)も絶対に相手のコートに返す 気合だ!気合だ!気合だ!

最大集中で見事つかんだ勝利は、なんとも言いがたい喜び 思えば、去年「カナダへ渡米」などという、ウケを狙っているのか本当にバカなのか微妙な線の名前で組んで出た試合では、悔しい思いをして・・・あれが最後だと思ってたけど、また最後にこうやって組めて勝ててよかったです ね!

そして、バドの後は、飲み!! 留学前最後の同好会の飲み 総勢100人 やっぱすごいっす すっごい盛り上がり

「店員がひいてるって

そんな声も聞こえましたが、まぁいっかw

明日でこんなみんなともお別れです ヤダヤダ・・・
最後に、ロータリに残ってる数人と握手して終電で帰ってまいりました やりきった感。

居候中

2006年08月06日 | Weblog
最近、ブログ更新してません。

今、居候中です

実家に帰ったら、ぼちぼち更新してこうと思ふ

この数日間いろいろ、楽しいことがあったから

とりあえず、家主が寝てる間に、家主のパソコンに「お気に入りに登録」しときました、このブログ きっとお気に入りになるはず