黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

「匠」と「ガラモン・ソング」

2012-06-21 | ♪いつものレッスン風景

 

いまどきの中学生男子というか・・

いやちょっと変人な部類に入りそうというか・・

いきなり失礼な文言で始まりますが、

全て、これレッスン時にお母さんのいらっしゃる前での会話なので

ここで紹介してもいいかなと。

 

発表会前1ヶ月を切った所くらい・・いやもう少し前かな

プログラム変更受付、ギリギリだったから。

まあ それくらいに、曲を変えたS君。

変えた曲は魅力的な曲でしたが、その割には発表会直前になっても

やる気をみせたような弾き方をしない。

話しかけてもほとんどしゃべらない。

「もう 発表会すんだら、ピアノやめる?」

 本人にお母さんのいる前で直に話しかけても

 これまた反応がない。

おかあさんが気を使って、「きれいな曲を自分で選んだんだから・・」

 そんな曲をネットで探し出してきた息子よほめてあげる・・という感じでフォローを

 入れてくれた。(助かります)

 

そして発表会後のレッスンで、 

早い時間の妹のMちゃんのレッスンに同伴してくれたお母さん。

「Sは、来年の曲を探していました。 『えっ? 来年もでるんや?』と突っ込んでしまいました」

私も同じく突っ込んでしまいました(笑)

というわけで、レッスンは続けるそうなのでよろしくお願いします、と

改めてお願いされたその夜のS君の持ってきた曲。

「匠」 

あっ先生、知ってるで、 ビフォーアフターやん。

だったら あの「なんということでしょう」の決まり文句をナレーションで入れてもらう?と

おかあさんものりがいいねぇ。

でもこの曲、今年の曲と違って、みんな知っているからよほど気合を入れないとね。

 

そこでもう一つ、候補曲があるという。

「ガラモン・ソング」

ガラモン???何・・?ウルトラマンにそんな怪獣がでてきたような??

よくきくと「世にも奇妙な物語」のテーマ曲。

あ あの奇妙な、超常現象にあいそうな音階。

したいならそれでもいいからね。

なんなら、発表会のオープニングで弾く?

「世にも奇妙な発表会」ってサブテーマ作ってさ。

 

「先生! それはちょっと・・(うちの子はいいんですが)初めて発表会に出る子がいたら

かわいそうです」 

おかあさん、いつもナイスフォローをありがとうございます。

 

母&先生「どっちも練習したらいいじゃない。そしたら発表会までにどっちか弾けてるわ。」

S「クリスマスおさらい会で弾こうかな」

母&先生「えっ? 弾く気なの? おさらい会は小学生以下だよ」

 

やる気があるんだか 、ないんだか・・ ツッコミどころ満載のSくんでした。

 

しかし 楽譜ね。

わざわざ、ネットで注文して、コンビ二のコピー機でダウンロードして買ったのでしょ。

車で送ってもらうのだから

四つ折にして、お腹の中に入れないでほしいな。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿