奈良の未来

かつての賑わいを取り戻すため、「奈良」の可能性を考える
「固定観念」「現状維持」「自己満足」をやめてみませんか

奈良公園バスターミナルが開業

2019-04-14 18:21:02 | その他
奈良公園入口(登大路)にバスターミナルが出来ました。
「渋滞の緩和」と「新たな観光拠点」を目指した大型のバスターミナルです。
屋上からの景色も良く、商業施設を備えたあたらしい観光拠点としては期待できそうです。
もう一つの渋滞緩和に関してはどうでしょうね。これはゴールデンウイークなど繁忙期を過ぎないと効果はわかりません。
一年たってからの評価ですね。



毎日新聞 2019.4.14 https://mainichi.jp/articles/20190414/k00/00m/040/037000c

以下引用


奈良公園バスターミナルが開業 若草山が一望できる芝生広場も整備

県が奈良市の奈良県庁東側に整備した「奈良公園バスターミナル」が13日、オープンした。施設内には、自分の検索結果を集めたフルカラーの散策マップを作れるコーナーや300人収容のホールなどもあり、市中心部の渋滞緩和効果だけでなく、新たな観光拠点として期待されている。




次々と来場する観光バス=奈良市登大路町の奈良公園バスターミナルで2019年4月13日、稲生陽撮影 (毎日新聞より借用)


施設部分は大半ガラス張りの東西の建物を渡り廊下で結んだ2階建てで、延べ約5900平方メートル。棟をまたぐ屋上には、若草山や奈良公園などが一望できる芝生広場も整備した。バスターミナルとしては予備も含め16台分の乗降場を用意している。店舗部分にはレンタル着物店や飲食店、土産物店などがあり、観光客以外も楽しめる品ぞろえという。
 13日は来場者を歓迎する楽器演奏などでにぎわい、観光バスは約120台が来場した。近くのカフェの位置を散策マップにしていた同県生駒市の教員、松尾浩希さん(30)は「マップを作るタブレットも使いやすい。使い慣れていない人でも簡単に調べられるはず」と笑顔。米国籍で東京から来たというユアン・ドゥネルさん(35)は「どこも旅行者が多いので、ローカルな場所を調べて訪れてみたい」と話していた。【稲生陽】

2階には奈良テイストのスタバも
 バスターミナル2階には、大手コーヒーチェーン「スターバックスコーヒー」の店もオープンした。奈良らしく、柿渋染めののれんや木彫りのシカが客を出迎える。

佐藤朋子店長(39)は「奈良に来た人が最初に立ち寄る場所。奈良を感じ、ほっとしてもらえる場所になれば」と話す。座席はテラス席を含めて62席。営業時間は午前7時~午後8時(不定休)。【佐藤英里奈】




近鉄奈良駅から東大寺方面まで歩いていくとコンビニを除いて商業施設らしいものはほとんどありませんでした。
この場所に商業施設があるとちょっとした休憩場所にもなりますし、屋上からの景色で奈良公園の雰囲気を味わうことができます。
奈良公園の新しい観光拠点として頑張ってもらいたいです。

休憩の件で言えば夏のシーズンの熱中症対策にもなるかもしれません。今までは暑くても逃げるところがあまりなかったですよね(苦笑) やっと観光地として対策が出来つつあります。

「バスターミナル」ということなので本来の目的は観光バスなどの乗降です。
奈良観光というは奈良公園がメインになるので、実質奈良観光の「最初の訪問地」になります。
やっぱりバスから降りて綺麗な施設で迎えてくれるというのは気持ちがいいものでしょうね。
この施設が奈良観光の「格」を上げてくれるよう期待したいですね(笑)


最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (omachi)
2019-04-16 15:28:44
お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
Unknown (春から)
2019-04-26 21:42:03
JR奈良駅とここにスタバ?
「スタバがないといけない」って感じなのですかね?ステータス?苦笑
スタバを利用した事が未だないので、あまり興味ないですが。

高速バスというよりは観光バスが多く停まるんですか?…んー…京都や大阪並みの高速バスターミナルを想像していたので、そうなのであれば奈良ー東京間の直通高速バスはあまり期待できないのかなぁ?

あとで調べてみよう…
渋滞対策のバスターミナル (奈良の未来)
2019-04-27 00:58:33
春からさん コメントありがとうございます。

今「奈良公園周辺」「JR奈良駅」は外国人で溢れています。スタバからするとどうしても出店したかったんでしょうね。奈良市民の立場からしてもこれは歓迎です。他の所では考えられないと思いますが、奈良の中心部にこれまでスタバがありませんでした(昔あったんですが撤退しました笑)

「奈良公園バスターミナル」は奈良公園内の渋滞対策のため考えられたもので、都市部にある一般のバスターミナルとは違います。観光バスを奈良公園内に入れない為の苦肉の策ですね(笑)
私も詳しくは知らないですが、おそらく高速バスは停まらないと思います。将来的にはあり得るかもしれませんけどね。
Unknown (百華)
2019-05-07 00:07:01
GW終わりましたが、どうでしょう
実際周辺の渋滞は緩和されたのでしょうか?
すいません (奈良の未来)
2019-05-07 19:43:29
百華さん コメントありがとうございます。

すいません、わかりません(苦笑)
連休の期間中、全然奈良公園の方には行ってませんでした。どうなんでしょうね。
Unknown (百華)
2019-05-08 01:57:35
私も奈良市民ではないのでわからないのですが、4月の終わりに知事が定例会見で記者から渋滞状況を聞かれた時に、「渋滞は多少緩和されてるような『気』が『私』はしてます」といつも以上に肩をヒックヒックさせながら不機嫌気味に答えてるのを見て、ああたいして渋滞緩和の効果はあらわれてないんだなと、その時点では思いましたけどね。
どうだったんでしょうね (奈良の未来)
2019-05-10 19:33:28
連休中の渋滞緩和はどうだったんでしょね。
すいません。ちょっと私事でバタバタしていてニュースをろくに見ていません。
私個人は、「渋滞対策」「観光拠点」のどちらかでも効果があればまぁギリギリセーフかなと思っています(笑)
Unknown (Unknown)
2019-05-13 19:08:43
スターバックスの出店については、世界的なチェーン店ですので観光客も安心できるという側面もあると思います。看板を見ただけで、何があるか分かりますからね。また他のコーヒーチェーンより立地に配慮した店舗デザインがされるのもメリットではないでしょうか。もちろんフジエダ珈琲でも、個人的にはいいと思いますけどね。

今年のGWは異例ですので、バスターミナルだけで渋滞解消は難しいでしょう。ピーク時には、近鉄奈良あたりからほとんど車は動かなかったのではないでしょうか。パーク&ライドがもっと周知されなければいけませんね。

近鉄奈良以東は観光、JR奈良周辺は宿泊と、だんだんエリア分けができてきたように思います。平城宮跡・ミナーラ周辺を飲食と夜の観光、パーク&ライドの拠点にできれば(平城宮跡の原っぱにプロジェクションマッピングとかできないんでしょうか)。愛媛の松山などは、繁華街と松山城、道後温泉など観光拠点が路面電車で結ばれており、観光客にとっても分かりやすく便利な街かと思います(渋滞がないわけではないですが)。ライトレールはさすがに現実的ではないですが、観光客の動線を誘導できるような施策があるとよいですね。
エリア分け (奈良の未来)
2019-05-14 20:34:38
Unknownさん コメントありがとうございます。

私もスタバで良かったと思います。最近のスタバは個性的な店が増え、周辺の景観に配慮した造りになってます。おっしゃる通り外国人にとって利用しやすい施設というのも大きいでしょうね。

渋滞に関しては今年は異例中の異例だったのでどうだったんでしょうね。私はあまり把握をしていないので何とも言えません(苦笑)。少しは効果があればいいのですが。

「エリア分け」。そうなんです。私も前から思っていて、奈良の街は昔からちゃんとした「エリア分け」が出来てませんでした。働く場所・遊ぶ場所・食べる場所など、何処が何処やらわかりませんよね。オフィス街や飲食店街というものはないに等しいように思います。でも住む場所はちゃん分かれてますね。さすがベッドタウン(笑)
だから私はちゃんとエリア分けをした「まちづくり」が必要だと思っています。

「観光エリア」と「商業エリア」がハッキリすれば誘導する施策が必要になります。おっしゃる通り松山の路面電車的なものは無理かもしれませんが、なにか施策が欲しいですよね。
Unknown (Unknown)
2019-10-01 17:42:21
最近、バスターミナル関係のネガティブニュースが流れていますね。5~6月で利用台数が事前予想の半分以下だったとか。
「バスターミナルが利用されてない」→「45億円の無駄」という、分かりやすく叩くための悪意のある切り取り方だなと感じます。バスターミナルの目的は何なのか、前提も説明されていないようですけど。
5月の大型連休で観光バスが従来通りに大仏殿まで乗り込んでいたら一体どうなっていたか、本来はそこを考えないといけないはず。

ただ、当初からバスの駐機についての見通しが甘かったというのはその通りだと思います。近くで駐機できるならまだしも、郡山まで回走するのは確かに気の毒。ターミナルを使わないバスが春日大社や興福寺に流れて、結局渋滞の原因になっていたようですし。
それにしても、バス事業者も色々と事情があるのはわかりますが、観光もしないのに春日大社に停めたりするのはどうなのか。「行政が利用者無視で作った不便なターミナル」というストーリーありきの報道だから、そこは責めない。利用者の声というなら「奈良は素通りでいい」「奈良には来たくない」というドライバーだけでなく一般の観光客の声も届けてほしいと思いますが。

まあ、奈良の未来さんがおっしゃるように、評価は1年後くらいにされるべきでしょう。改善されたとしてもきっと報道はされないでしょうけどね。

コメントを投稿