乾物屋の娘【乾物屋の今井商店 https://kanbutuya-imai.com】

乾物屋の娘が子供の頃から近くにある「乾物」を今見直そう!
子どもと一緒に、「ていねいな暮らしをしたい」と心がけて・・・

渡辺えりさん(徹子の部屋)

2023年01月10日 | 娘の日常のコト
今日、昼ご飯のスタートが遅かったので、
徹子の部屋を見ました。

ゲストは渡辺えりさん。

お父様が亡くなった時の話をされて
いました。

私も父を亡くしているので、
葬式のこととか、その前後のことなど、
「そうそう」「あるある」とうなずいて
見ていました。

父が亡くなった悲しみと動揺と、
色んな事を急に決めないとならない焦りと。

連絡がつきにくい親戚への連絡とか、
争っている場合じゃないんだけど、
どれにするかとかでもめたり。

渡辺えりさんの弟さんが落ち着いてて。
弟さんのご家族の協力とか、
知らないけれど、とてもよいお話で、
笑い泣きしていました。

病人の老人?の場合、
いつかその時はくる、と分かっていたって
慌てるし。

また、その準備を先にしておくって
いうのも縁起が悪い気がして進められない。


今のこのコロナウィルスが流行っている中での、
亡くなること、葬儀のこと、
以前と違って難しい、もどかしいと
思われます。


亡くなった方が陽性じゃない場合、
亡くなったとたんに触れることができるって。


火葬場で、
「お父さん熱くないかな」と
本気で真剣に思ってしまう。
それを、「熱くないよ」と
静かに返してくれる弟さん。

涙でました。

中学までおねしょしてたって、
全国放送で。
いまは先生しているっていうのに、
写真まで全国放送で使われているのに、
バラされちゃうって。

笑わせていただきました。

葬儀関連のこと、
そのときはもちろん笑いごとじゃないけれど、
何年か経ったら、
渡辺えりさんは昨年かな、
あのときあんなことあったねと
笑ったりできる。

弟さんがしっかりしててって、
お姉さん良かったですね。

とても素敵な回でした。

ありがとうございました。

2023年からこちらは個人的ブログとして

2023年01月10日 | 娘の日常のコト
新サイトにして、そちらにブログ的なものがあります。
また、facebookやインスタグラムもしております。

なんとなく、新サイトのブログは、
店に関係したものだけにしようかな、
と勝手にくくってしまったので、
日常のことなどは書きにくく。

書くことは嫌いじゃなくて、
きっと多分むしろ好きなほうかも。

商工会議所の編集委員なども
させていただいたりして、
楽しかった。

それは昨年卒業したので、
いよいよ書くところがないなーと。

と、いうことで、
しばらく放置していたこの場所で、
日常の出来事や思ったことを
書きます。