二分の一 成人式

2012年02月22日 | 子供のこと



先日 小学校で 【二分の一 成人式】という行事が
行われました。
その名の通り 二十歳のちょうど半分を迎える
4年生の子供たちの 行事です。

この日を迎えるにあたって 将来の夢だったり
家族のこと 友達のこと
命のことなど
学校で色々なことを話し合ってきたようです。
家でも話し合いをするように言われていたようで
冬休み前 フウガはパパさんにいろんな質問をしていました。

パパってどんなお仕事しているの?
ママからみて 僕の良いところってどんなところだと思う?

そうして色々話し合う中で 一人1枚ずつ
【自分新聞】を作ったみたいです。
当日体育館に 貼り出されていました。
お友達と意見を交換し合ってみつけた自分の 長所 短所
将来の夢なんかが書いてあって
その職業につくためには 具体的に どういう進路をたどっていけば良いのかまで
調べたみたいです。
看護師 警察官 消防士
モデル・・ 子供たちの夢が一杯

きょろきょろ探すパパと私。
フウガの・・・フウガの・・・あった!!



【芸術新聞】!!ぶふふ^^

なになに?
長所‘ いつも元気 明るい’(うんうん そうだね)

短所・・・‘かんちがい’(ぶっっっ 悲しいぐらいどんぴしゃ!!)
もうここで大笑い。どうも先生に言われたらしい。
フウガくんは勘違いが多いのよって。


そしてなりたい職業

【画家】

えぇ~!??そんなに絵 描いてたっけ?とつっこむのは
やめておきましたけれども。
しかも 調べて分かったことが
‘画家になるためには 絵を描き続けることだと分かりました’って・・・

うーーん(^_^;)
やっぱりフウガはフウガだ。。

家に帰って もう一度聞いてみると
僕にもまだわからなくって ゴルフ選手にもなりたいし
画家にもなりたい 作ることが好きだからパパのお仕事を手伝ってもみたい。
やりたいことが一杯あるんだ、という答えが返ってきました。
表情は かなり真面目。
ゴメン、 フウガ 大笑いして。

まだまだ幼いところのあるフウガだけど
時々へんてこりんなこと言って 返答に困ってしまうこともあるけれど
あぁ、いろんなこと 自分で考え始めているんだなぁ
大人への階段 少しずつのぼり始めているんだなぁと 感じました。
今 この時期に あらためて色々なことを話し合うことができて
私達にとっても 良い機会でした。



この写真は 10年前 
生まれた病院を出る前に撮った写真です。
このころ パパはいつも
‘あぁ、早く フウガといろんな会話したいなぁ’って
話していました。ちゃんと夢が叶ってる!

私達の 可愛いぼうや
今月27日で10歳になります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火鉢のある暮らし | トップ | 火鉢パーティー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子供のこと」カテゴリの最新記事