ごきげんナナメ

思いつくままに、愚痴ってみます

大正琴

2009年01月30日 | まちづくり
大正琴体験講座に参加した。
12人位集まった中に80歳代の方が2人いた。
おもしろかったが、音楽ではないように感じた。パズルのような面白さかな?(良い意味で頭の体操)
大真面目に演奏している人の姿は滑稽にも思えたが(私もそのひとり)、確かに楽しい。
体験講座なので初めての方ばかりだが、何とか3曲弾けた。つまり、1時間あまりで3曲弾けてしまう易しさ。
あと10年位したら始めようかなぁ・・・・。

「留学生が先生!」1月27日

2009年01月28日 | 国際交流
今月6校目は、小学校での「留学生が先生!」で8人の留学生を迎えた。
国際交流協会からの送迎スタッフは、急遽4名になった。
来年度に向けて、新しいスタッフに見学してもらったためだ。
今回は、ネパール・ブルガリア・バングラデシュ・モンゴル・韓国・インドネシア・中国・フランスの8カ国の留学生の先生が6年生の授業をした。
校長先生に「写真を撮らせていただいてよろしいでしょうか?」なんて許可をもらったはいいがカメラにメモリーカードが入っていなくてガックリ。
急遽携帯で撮ったが、カシャッと音が出るので授業の邪魔になってはいけないと、数枚しか撮れなかった。
広報部会長のカメラに期待、でもいつになることやら・・・。

留学生ロブソンさんのブログ

2009年01月24日 | 国際交流
14日に小学校で「留学生が先生!」の授業をしてくれたロブソンさんのブログを見たら、コメントがにぎやかになっていた。
http://blog.canpan.info/yamamoto_ryu/archive/231#comments
学校からだと思う書き込みもあり、私も喜んでいる。
私のブログにも留学生の書き込みがあってびっくり!
よくみつけたねぇ~! ありがとう。


「留学生が先生!」ワ~今年も10人!

2009年01月22日 | 国際交流
「留学生が先生!」今日行った市内中学校は前回(一昨年12月)も13人だった学校。
全学年一斉に授業に参加する。
各国の教室に各々1年生から3年生まで参加している。
留学生から難しい質問が出ると3年生が答えたり、民族衣装の試着は1年生が積極的に手を上げたり。なかなか面白い授業であった。
毎年ここの中学校は他校と違った取り組みをしている。
今日は国際交流協会の会長にもサポーターに加わってもらい、広報部会長も取材で参加。にぎやかな日になった。
最後にみんなで記念撮影。カメラの調子が悪い(腕が悪い!笑)。
よくよく見ると、中学生が2人否4人ちゃっかり写っている。ハハハハハ

留学生が先生!1月14日

2009年01月14日 | 国際交流
今年初めの「留学生が先生!」は小学校。
子どもたちが溌剌としていて元気元気。今日は、ブラジル・台湾・韓国・トルコの4人の留学生を迎えて、85分授業に給食(揚げ豆腐・豚汁・牛乳・ゼリー等)であった。久しぶりに学校給食を頂いた。美味しかった。
今の給食ってデザートまで付いていて、40年前の「脱脂粉乳」とは大違い!
それでも昔みたいに「鯨のたった揚げ」なんてもう無いのよね~好きだったが・・・。
小学校体育館では、「書初め」の展覧会。全校生徒が書いた習字を見た。保護者の参観もあり、活気あふれる小学校であった。
今日はカメラを忘れ、写真がなかったが、いつもとは逆にブラジル留学生のロブソンさんが送ってくれたので、ブログにできた。
今月は、あと5校実施予定だ。楽しみ楽しみ! 

一病息災

2009年01月11日 | 日々のつぶやき
健康が一番、健康が一番とよく言われる。確かにそうだ。
では、もう持病がある人はどうすればいいのか?懸命に努力しても直らない病気にかかっている人はどうすればいいのだろう。
家にいるとただの病人だから、できるだけ外へ出て人の役に立とうとする。しかし、その姿を見て都合よく自分のために利用する人がいる。悲しい。あれもこれもと頼んでくる。
そのくせ具合が悪くなると急に冷たく知らん顔をする。
大人は計算高い、自分が得すると思うとどこまでも利用し、利用価値がないと判断するとどんなにお世話になっていても知らん顔をする。
もちろんそういう人が多くなったということで温かいハートの方々もいる。

知人が亡くなった。この半年で3人。まだ若い。
どの方も人のために一生懸命気配りをする人たちだ。
友人に貴方もやり過ぎないようにと言われる。
私は、持病があるから気をつけている。
それでも年々悪くなってはいる・・・。

フラ

2009年01月09日 | 音楽
誘われてフラの教室見学に行ってきた。
見学だけのつもりが、ついステップを踏んで60分、帰宅後太ももの外側が痛い。
やってみようかしら?シニアののんびりクラスがあればいいのになぁ~。
音楽がゆったりしていて(速いのもあるけれど)、揺れているだけでも、癒される。
カラフルな衣装や飾りも楽しそう!

駅伝と掲示板

2009年01月03日 | まちづくり
3日追記   5位に入りました。おめでとう!
昨年の3位はびっくりしたが、5位もたいしたもんだ。
来年も(鬼が笑う?笑え!)楽しみ楽しみ、今年は市内で盛り上がるだろうなぁ・・・
と、「まちBBS」掲示板を見てみたら、案の定盛り上がっていた。
掲示板てよく問題になるが、わが町の掲示板は和気藹々とやっている。
年配の方たちも結構参加しているようで、荒らしが入ってくると諌める役もいてバランスが良いようだ。
すでにスレッド131まできていて1スレッド300通だから、4万通近く書き込みがあったことになる。毎月400件以上の書き込みがされている。
私のようにROMだけの人も多いので、面白い展開ね!

第85回箱根駅伝

2009年01月02日 | まちづくり
今年も箱根駅伝が始まった。
暮れに参加した「国際交流協会のイヤーエンドパーティ」で配られたスポーツタオル(写真)を見ながら「テレビの前で」「こたつで」応援している。
この大学の学長はは国際交流協会の副会長をしているのだ。
家族の出身大学より、地域の大学で日頃近所を黙々と走りこんでいる姿や、地元の人たちの応援の掛け声を聞いているのでつい力が入る。
頑張れ!!