院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

「関数関係」と「因果関係」

2013-08-26 05:23:13 | 科学
(画像と記事は関係ありません。)

 詳しいことは分からないが、現代物理学には「因果関係」という発想はないらしい。あるのはすべて「関数関係」だという。「関数関係」とは「=」(等号、イコール)で結ばれる関係である。

  E = MC2

というアインシュタインの有名は式は、左辺や右辺がどちらの原因でも結果でもない。両辺はただ「こういう関係ですよ」ということを示しているに過ぎない。現代物理学が時間の概念を排除しているのかどうか、そこまでは知らない。

 一方、気象学では好んで因果的な説明が行われる。たとえば、「今年の夏が暑いのは、太平洋高気圧が居座っているから」というように・・。

 では、なぜ太平洋高気圧が居座っているのかというと、「南方に熱水塊が存在するから」と、ここでも因果論が出てくる。

 だが、よく考えてみると、今年の夏が暑いのも、太平洋高気圧が居座っているのも、南方に熱水塊が存在するのも、すべて同時的に起こっていることではないのか?そこに時間的な順序のようなことがあるのか?

 「関数関係」と「因果関係」がどういう関係にあるのか?自然現象を説明するにあたって、このように対極的な記述方法が同時に存在するのは何故なのか?そのへんのところを私はまだ明確に理解できていない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。