いそのあつし、五十野 惇、ちいさいパピーちゃん絵本、

毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊、  
五十音おけいこ CD。

声に出して読もう!「ちいさいパピーちゃんおつきみ」、創刊1987 

2021年09月07日 13時43分41秒 | 絵本

声に出して読もう!「ちいさいパピーちゃんおつきみ」、創刊1987 

YouTubeでご覧になれます。

https://www.youtube.com/watch?v=mQyXnvWlaac

 

★☆★  声に出して読もう!

 

♪ パピーちゃん絵本の言葉は、まるでお米の一粒一粒を味わうようになっております。発音の仕方によっては味わいも違い、工夫することでなお一層楽しめます。

 

♪ パピーちゃん絵本は各冊ともほぼ300~600文字数で構成され、文脈はやさしく詩的に構成されております。

 

♪ まずは、言葉(五十音やモノや様子など)の意味は後からにして、声に出し、一つ一つの言葉の響きを、味わうことにしましょう。声に出すことで、いつのまにか、一つ一つの言葉の面白さに気付き、言葉を獲得・表現していきます。このことが、幼児の言葉の獲得・表現の基本中(ちゅう)の基本です。

 

♪ そのことは、文字を覚えさせることを先行させるのではなく、一つ一つの言葉を味わうことから、表現としての文字指導につなげていくことになります。それは、五十音表から文字を覚えることではありません。一つ一つの言葉を覚えてから、五十音表を覚えていくことです。

 

♪ 言(ゆう)までもなく、言葉の獲得表現は、お母さんを中心にした環境ですね。読み聞かせは、お母さんの言葉づかいと同じように、言葉の獲得表現もお母さんと同じようになります。

 

♪ できれば、お母さんだけではなく、パピーちゃん絵本YouTube、その他の方の読み聞かせも参考にされ、実際に絵本を手にされ、読み聞かせをされ、一緒に声を出すのもいいですね。

 

♪ もちろん基本は、絵本を手にされ、一緒に声を出し、日常を楽しく、と願っております。さらに、日常をほのぼのと温めるパピーちゃん絵本を、楽しんでいただければと願っております。ご愛読、声をだす。重ねて願っております。

 

★ 「パピーちゃん絵本」は毎月1冊あって全12冊、全てホームページでご覧になれます。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/p-ehonn.htm

 

★ (絵本の購入)東京都北区滝野川7-46-1 明治図書ビル内 / 株式会社メイト

直通Tel  03-5974-4300 直接出版社へお問い合わせください。

定価(1冊)776円+税  /  (全12冊)9312円+税

 

★☆★  投稿者情報 / 五十野惇

・元NHKおかあさんといっしょディレクター、

・元聖徳大学・東京家政学院大学教授

Email   pappy@mvh.biglobe.ne.jp

ホームページ  http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする