デンカの宝刀(弁護士・不動産鑑定士・大東流合気武道教授代理の資格三冠王)

特定分野の記事を集中的に読まれる場合は、「カテゴリー」を御利用ください。

「河合塾 中学入試のためのチャレンジデータ(河合出版)」が変身?

2009年07月31日 | 中学受験・高校受験を論じる

去年まで、

河合出版から

「河合塾 中学入試の

 ためのチャレンジ

 データ」

という本が毎年出

されていて、

  

これが愛知県で唯一

使い物になる

市販された中学受験

情報誌だった。

  

(過去のブログ記事

 中学入試のための

 チャレンジデータ

 (河合塾)

 

 名古屋の中学入試

 バイブル「中学入試

 のためのチャレンジ

 データ2008」

 (河合出版) を参照 )

    

ところが、

河合塾が中学受験から

撤退したために

今まで河合塾から

出版されてきた

中学受験のための書籍が

発行されなくなって、

愛知県の私立中学受験生

には不便なことになった。

  

ところが、今日、本屋で

見つけた。

    

Cimg3173        

 

 

 

「私立・国立中学

 受験学校案内 

 東海版

 2010年入試用」

(日能研ブックス)

        

   

 

中身は、去年までの

「河合塾 中学入試

 のためのチャレンジ

 データ」

とソックリだ。

  

なるほど、河合塾

日能研とは提携したから

こういうことになったの

ねん。

    

あ、でも

去年までの

チャレンジデータには

載ってた

    

合否グラマー

分布

   

が載ってない。

  

合否グラマー分布

(学校別合格者・

 不合格者偏差値

 グラフ)

は、

自分の位置と目標を

客観的に見るには

非常に有益な資料

だったんだけど

なあ~

(惜しい  )

     

河合出版から出されてた

中学入試本が

日能研から出される

ってことは、

去年まで河合出版から

毎年出してた

南山女子・東海・滝の

入試問題集

日能研から出す??


愛知私立中学進学フェア

2009年07月30日 | 中学受験・高校受験を論じる

Cimg3172   

 

先週の土日と妻が

愛知私立中学進学フェア

のため松坂屋

行ってきた。

  

わしが、行くつもり

だったんだが

先週の土日は一日中

(正確には二日中?)

どうにもこうにも

時間の都合が

つかんかったんで

妻に行ってもらった。

  

妻は、土曜日は、

「まあ、

 しょうがないから

 行ってやるか」

みたいな感じだった

のだが

個別に各中学校の

入試担当者から話を

聞けるのが

興味深かったらしく

翌日の日曜日にも、

「もう1回行く」と言って、

出かけていった。

  

各学校の制服展示

各学校の催し物(高蔵の箏曲

とか金城のハンドベルとか

色々)も

あったけれど、

やはりメインは、

各学校担当者との個別面談

あと、来年受験するための

入学願書の配布もあったし。

  

で、妻が色々な学校と

個別面談して話を

聞いてきて

やっぱパンフレットから

では分からないような

ことも聞けたようで

収穫は大きかったようだ。

  

特に、妻は、

金城学院中学の担当者

から

学校のパンフレットに

書いてあることとは

微妙に違う話をされて

予想外のことを言われた

ので

長女の受験にあたって、

ちょっと方針を変えることに

なった。

(わしも金城の担当者の

 口から、

 そういう話が出るとは

 ちょっと予想外って

 いうか ------------- )

  

金城の担当者に

直接個別面談で聞いた話と

金城のパンフレットに

書いてあることが

微妙に違うのだが

ウチの長女にとっては、

その微妙なところが

結構大きいので

(っていうか、その

 微妙なところが、

 長女が私立中学受験

 をする第一の理由

 ともいえること

 なので)

     

やっぱ、話を聞いて

良かったわと

いうことになった次第。

       

Cimg0835 Cimg0836_2 Cimg0837  

     

Cimg0839_2Cimg0838 Cimg0840_2

   

受験願書を揃えたが、

長女はいまいち受験モード

に入りきれてないような?

  

妻は、

をはじめとする

共学校の印象が

意外と良かったようだ。

    

来年は、愛知淑徳

受験日が1月に

早まったということも

あって

正月早々忙しく

なりそう ---------    

コメント (1)

燃えよ中大! 越えよ東京大学!

2009年07月26日 | 中央大学

Cimg3168       

      ↑

「燃えよ中大! 越えよ東京大学!」

 内野経一郎 著 (JCA出版)   

       

中大出身の大先輩が書いた、

物凄いタイトルの本。

  

東大OBの手で創立された中大は

東大を越え出藍の誉れを示し、

東大に報恩しようという趣旨の著。

  

思えば、

東大法学部卒業生の俊英が集まって作った

英吉利法律学校(後の中央大学)は、

東大物理学科卒業生・学生の俊英が

集まって作った

東京物理学講習所(後の東京理科大学)と

設立の経緯とか、

大学になるまでの色々な苦労とかが

よく似ている。

  

ま、それはともかく

上記の著者は、わしとは違って、

法科大学院制度自体は否定せず、

この制度の中で

中大が大きく発展することを念願している。

  

とにかく熱い。

こういう熱い先輩は貴重だ。大事にしなきゃね。


むき甘栗

2009年07月24日 | 私や事務所のこと

昨日のこと   

 

妻 「 あんた、こういうの好きでしょ~  食べやあ~ 」

 

Cimg0831_2      


   む き 甘 栗

 

 

 

 

妻がこう言ってきたときは用心しなきゃいかん  

 

  

 

Cimg0832                               

 

  で、裏返してみる

 

 

 

 

 

      Cimg0834                    

 

 

 

 

 

 

  

 

 

レンジで温めて

食ったよ ~ ~ ~ ~   

 

さて、鬼が出るか蛇が出るか????????????


おじぎそう ジギー

2009年07月22日 | 長男の学校・受験・行事など

Dscf4023      

   

長男ベネッセ

(しまじろう)

の付録についてた

おじぎそう

  

長男が名付けて、

その名も 

「ジギー」

(安易 ----   )

  

に触れると

お辞儀をするのが

子供には面白いらしい

(いい大人も

 はしゃいだり

 してるが ----  )

 

ベネッセ

なかなかシャレた

付録をつけてきやがる

ねえ~


夏祭りに行ってきた

2009年07月19日 | 家族行事

Cimg0780   

 

昨日の夕方、

近所の公園で夏祭りを

やっていたので

一家総出で行ってきた。

  

次女が行っている

保育園などが

主催してやってる祭りで

実は、

ママ(一応わしの配偶者)

が焼きそば売りの係だった。

  

子供たちは、

輪投げやったり、

クジをやったり、

ボールすくいをしたり

盆踊りの輪に加わって

バカ踊りをしたり

色々と楽しんだ。

  

いやあ~

それにしても祭りの

屋台でジャンクフードを

買って、

祭りの場で食べるってのは、

何でこうおいしいんだろう

ねえ。

焼きそば、フランクフルト、

みたらし団子、わらび餅等々。

    

Cimg0773

     

        

←焼きそば売りのおばちゃん

   

   

    

 

 

                

 

Cimg0807

次女は、

屋台のクジで当たった

おもちゃのハサミを

浴衣の帯に差していた 

仕掛人みたいで

何か恐いかも

コメント (2)

プリキュア オールスターズ

2009年07月18日 | 家族行事

仮面ライダーの世界では、今度の夏休みに

オールライダーが勢ぞろいする。

( 「劇場版 仮面ライダーディケイド 

     オールライダー対大ショッカー」

  「侍戦隊シンケンジャー 銀幕版」前売券購入 )

  

しかし、女の子の世界では一足早く、

こないだの春休みに上映されたのが

      

Original     

  





「 映画 プリキュア オールスターズ 

デラックス みんなともだちっ☆ 

奇跡の全員大集合 」

   

       

過去から現在のプリキュア14人が全員集合     

    

保育園児の次女は、

毎週日曜日おばあちゃんの家(ウチのすぐ近く)

に行って、

フレッシュ プリキュアを見るのが習慣になっているようで

「キュアピーチ」とか「キュアパイン」とか言って

遊んでるときがある。

で、上の映画は見に行かなかったが、

最近発売されたDVDを買った。

 

Cimg0771_2 Cimg0772_2

     

キャラクターガイド付き

    

    

     

わしは、今は、全然プリキュアを見てないが

長女が小学校低学年の頃までは、

シリーズを一緒に見ていた。

   

「 ふたりはプリキュア 」

「 ふたりはプリキュア Max Heart

「 ふたりはプリキュア Splash Star 」

「 Yes! プリキュア5 」 

「 Yes! プリキュア5 Go Go! 」

「 フレッシュ プリキュア! 」

       

とシリーズは続き、

今や、「おジャ魔女どれみ」「セーラームーン」

シリーズを追い抜いた長期シリーズだ。

  

長女と一緒に見てたのは

「スプラッシュスター」までだが、

この作品群を見ると、

日本のアニメの一つの頂点ではないかと思う。

アニメとしての完成度が極めて高い(といっても、

わしのシロウト判断だが)。

   

ところで、

 

なんでミチルカオルは出ないの?

   

プリキュアじゃないから?

でも、

シャイニールミナスミルキイローズは出てるやん。

変身したときの口上がないから?

ミチルカオルが変身すると

サキマイブライトウェンディに変身できないから?

(ええやん、ブルームイーグレットで)

         

でも、やっぱオールスターズなんだから

出して欲しかったな。

満(みちる)と薫(かおる)は、

咲(さき)や舞(まい)と一緒に戦って

ゴーヤーンを倒したんだからさ。

二人がいないのはちょっと淋しい。

やっぱ4人そろってこそ花鳥風月なんだから。 

       

ミチルカオルは、

変身しなくても戦えるわけだから

そういうのを利用した設定ってありだと思う。

悪の力のために

全てのプリキュアが変身できなくなったけれど

ミチルカオルの力によって、

その危機を脱したっていうようなストーリーね。   

              

(よくよく見たら、最後のシーンで、

 ダンスを見に来た観客として

  ミチルカオルがちょっとだけ出てるやん。

 あそこで出すなら、戦わせて欲しかった)

              

オールスターズの作品自体は

全編バトルシーンが満載で、テンポが良く、

14人のプリキュアそれぞれが、

ちゃんと活躍している。

わしは、初期の作品しか見てないが、

その限りでも

過去の印象的なシーンを巧く使ってあったので

他の全ての作品についても同様に

巧いシーンがあるのだろう。

  

それにしても、いやよくできてる。

日本のアニメ技術も

ここまで進歩したんだと実感できる一品。

       

映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!【初回限定版】 [DVD] 映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!【初回限定版】 [DVD]
価格:¥ 5,985(税込)
発売日:2009-07-15

     

 

映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!【通常版】 [DVD] 映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!【通常版】 [DVD]
価格:¥ 4,935(税込)
発売日:2009-07-15

       

      

          


渥美東洋 VS 藤本哲也

2009年07月17日 | 中央大学

殺人罪などの時効廃止

について

   

7月17日付けの

日本経済新聞夕刊

専門家の話として、

同一紙面で

渥美東洋教授と

藤本哲也教授が

異なる見解を披露している。

 

Cimg3157

 

 

 

 

 

Cimg3158

    

渥美教授

中央大学法学部

刑事訴訟法

藤本教授

中央大学法学部

犯罪学刑事政策

を代表する学者で、

それぞれの分野での

権威であり、

単に中央大学に

とどまらず、

日本を代表する学者

といっても過言では

ない。

   

お二人については、

過去のブログ記事でも

何回か取り上げた。

    

「思い出の学者⑪-1

 渥美東洋教授(その1)」

 

「思い出の学者⑪-2

 渥美東洋教授(その2)」

 

「思い出の学者⑪-3

 渥美東洋教授(その3)」

 

「思い出の学者⑮

 藤本哲也教授」

 

「わしがいた頃の中大法学部

教授陣(きら星のごとく)

各論⑫ 刑事訴訟法」

 

「わしがいた頃の中大法学部

教授陣(きら星のごとく)

各論⑬ 犯罪学・刑事政策」

 

渥美教授は、

既に中大を去られ、

現在は

京都産業大学法科大学院

教授であり

藤本教授は、

まだ中大に残られているが、

もうすぐ70歳になることから

近いうちに中大を

去られることになるだろう。

  

中大法学部が絶頂期に

あった時期の

最後の先生方といえ

わしは、このお二人の

講義を直接聞けて

良かった~~~。

(わしが学生だった

 頃の中大教授陣に

 ついては、

 過去のブログ記事

 である

  「わしがいた頃の

  中大法学部教授陣

  (きら星のごとく)」

 シリーズを参照の

 こと)  


地価融解 不動産ファイナンスの光と影

2009年07月13日 | 資格・法律・不動産

Cimg3152

       

  

 

  

「地価融解

 不動産ファイナンス

 の光と影」

 太田康夫 著

(日本経済新聞出版社)  

 

 

2009年1月の発行であり、

昨年秋から始まった

金融恐慌?を念頭に

不動産ファイナンスの

来し方行く末について

書いた本。

  

来し方については、

かつてのバブルにまで

遡って検証している。

コラム的に書いてある

専門用語の解説も

分かりやすい。

  

さすがに日経新聞の

金融部編集委員が書いた

ものであるだけに

不動産鑑定については、

色々な事実に基づいて

的確なことが書いてあり、

よくある三文評論のような

大した理由も述べないで、

不動産鑑定士がバブルを

引き起こしたというような

変なことは書いてない。

  

問題は、

本書が述べるように

日本のファンダメンタルズ

自体の弱体化が進んでいる

のではないかということで、

ここを詰めないと

日本の将来が見えてこない。

  

ハードカバーで

分量も結構あるが、

読み応えがある一冊であり

不動産に関わる者は

読んでおくべき一冊だ。


合気の発見

2009年07月13日 | 武道・武術

最近買った本です。

  

Cimg3151    

  

 

 

「合気の発見

 会津秘伝・武田惣角

 の奇跡」

 池月 映  

 (本の森)

    

 

大東流・武田惣角

についての著者の第二弾

  

最初と最後の方が

解説風で

途中が小説風という

形式。

  

合気について

著者なりの考えを

記したところもあるが

   

合気とは○○だ

    

という具合に断定的な

ことが書いてあるわけでは

ない。

  

わしは、

合気とは大東流の稽古の際に

具体的に教えられる技術の

一つと把握しているから、

著者が感じているものより

具体的なものだと思われる。

その辺で著者とは少し

(かなり?)見解が違う。

  

武田惣角佐川幸義

塩田剛三

合気とか呼吸力というものを

弟子たちや武道マスコミが

考えている以上に具体的な技術

として把握していた。

それは、各人についての

様々な逸話や記事や著書など

から伺うことができる。

  

合気の神髄を神秘的な物に

求めるのは

精神的にラクだし、

特に武道雑誌など

武道マスコミは、

その方が記事を書きやすい

ので、

そっちの方面に行って

しまいがちであるが、

神秘的な物に根拠を

求めてしまうと

それ以後の稽古の方向が

見えなくなってしまうので

要注意だと、わしは感じる。

   

合気の発見―会津秘伝 武田惣角の奇跡 合気の発見―会津秘伝 武田惣角の奇跡
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2009-06-30

         

コメント (3)

日本の伝統芸能としての古武道「 各論⑦ 新陰流兵法 (7) 」

2009年07月12日 | 武道・武術

Cimg3150

   

       

    

 

 

 

  柳生会道業案内

     

現在、新陰流兵法

伝える団体の中で

最も正統な道統を継ぎ、

伝承しているのが

柳生会だ。

  

柳生会は、

上泉信綱から伝わる

新陰流の道統が

柳生石舟斎の

長男の家系と

尾張徳川家に

連綿と伝えられたものを

日々稽古している。

     

もっとも、

尾張柳生新陰流は、

上泉信綱以来の古いままの

新陰流ではなく

        

柳生石舟斎が「無刀の位」

を開悟し、

柳生兵庫・柳生連也が

「直立たる身」を確立し、

江戸時代後期に長岡房成

により

「外伝試合勢法」が加えられ、

また、長岡家に伝来した

「制剛流抜刀」

尾張柳生家に伝わり

これを19世柳生厳周師範、

20世柳生厳長師範が

新陰流の理合で再編して

「柳生制剛流」として完成し、

新陰流と併伝されるように

なり、

20世柳生厳長師範は、

さらに小笠原流の礼法

などを新陰流に取り入れる

    

という具合に時代環境に

応じて

柔軟に変化してきている。

  

ただ、柳生会では

上泉信綱以来の古伝の形も

残っており、

その意味での歴史的価値も

あるし、

特に江戸期を通じて

大きな変化があるとはいっても

その変化は、

日本の歴史あるいは

日本の剣術の歴史に

対応してきたものであるから

変化自体が歴史を体現している

ともいえる。

  

したがって、

柳生会「新陰流兵法」

日本の伝統芸能として

維持・保存する価値が高く

国の無形文化財とする意義が

大いにある。

  

また、柳生会以外にも

20世柳生厳長師範の弟子筋

の系統である

転会(まろばしかい)

19世柳生厳周師範の弟子筋

の系統である春風館

それぞれ伝えられた業を

正確に伝授している。

        

Cimg3148

       

       

 

 

 

      「転会」の技術書

    

    

Cimg3149   

    

春風館の業

を紹介する

書→

    

   

    

各団体とも道統が明確で

ちゃんとしているだけに

自負も高く

他の団体の業に対して

   

「○○会の業は、

 ちょっと ----- 」

   

陰口を叩いたりしてる

けど。

それが表面化した対立に

いたらないのは

まさにたるゆえん

か 


チロルチョコ復刻版

2009年07月10日 | 私や事務所のこと

Cimg3141_2

 

 

 

 

Cimg3142_2

   

セブンイレブンに

行ったら

 

チロルチョコ

復刻版

   

なる物を

売ってた。

Cimg3143    

 

   

 

Cimg3144         

 

 

 

 

おお~っ チロル

3つ連なってるぅ~

わしがちっちゃい頃は、

これで10円だった

 

 

なんか懐かしかったので

買ってまった。

コメント (1)

日本の伝統芸能としての古武道「 各論⑦ 新陰流兵法 (6) 」

2009年07月09日 | 武道・武術

Cimg0763

 

 

 

 

 

Cimg0764      

  

 

 

 

 

    新陰流木太刀

             

さて、

佐藤師範の新陰流師範に対する

批判の二つ目 

「陰」の意味についてだ。

 

佐藤師範は、

柳生新陰流の老大家「陰」の

意味を知らなかったと書き、

肥後藩(熊本県)に伝わる伝書

を調べたら

柳生新陰流の老大家

知らなかった「陰」の意味

ついて書いてあった、

やっぱ調べてみるもんだ

としている。

  

佐藤師範が調べた

「陰」の意味の内容は、

要するに

「陰」「心」

「陽」「技」

両方とも大事だけれど

「技」「心」より生じる

ものであるから

「心」すなわち「陰」

核心であるというような

解釈。

 

でだ

    

まず、

佐藤師範は、

柳生新陰流の老大家

「陰」の意味を知らなかった

と書くが、

尾張柳生家には「陰」の意味

は伝わっている。

     

わしは、

尾張柳生家に伝わる

「陰」の意味

先代の柳生延春師範から

直接聞いた。

それは、

公刊されている資料には

載っていないものなので

ここで公表するのは差し控える

佐藤師範が言う肥後藩に

伝わった意味とは違う。

(ただ、どっちにせよ、

 そんなに大仰な意味

 ではないよ。)

     

そもそも「陰」の意味

なんていうものは

言葉の解釈であるから、

流祖上泉信綱

直接聞けない以上

色々な解釈がありうる。

  

そして、そして、

もっと、もっと核心的な

意見を述べさせてもらう

なら

「新陰流」において重要なのは、

「陰」の意味ではなくて

「新」の文字だ。

  

現代の武道団体に

「新極真会」という空手の団体

があるが、

団体名で重要なのは

「新しい」極真会ということで

あって、

そもそもの「極真」の意味

二次的・三次的なものに

すぎない。

   

なぜなら、元祖の団体名が

「極真会」ではなくて

「講道館」であったなら

この団体は、「新極真会」

ではなくて

「新講道館」という名称に

してたはずだからだ。

  

「新陰流」も同様である。

「新陰流」の名称の意義は、

「新しい」陰流ということに

第一義的な意義があるのだから

ことさら「陰」の真の意味

こうだと

後世の人間が偉そうに言っても

意味がない。

           

佐藤師範は、そこのところを

誤解している。

 

Cimg0767_2

 

 

 

 

 

 

Cimg0770_3    

  

       ↑

  新陰流の蟇肌撓

  (ひきはだしない)

  いわゆる袋竹刀

  これで、防具を

  着けなくても自由に

  打ち合える


日本の伝統芸能としての古武道「 各論⑦ 新陰流兵法 (5) 」

2009年07月08日 | 武道・武術

Cimg3140

 

 

 

 

柳生延春師範から

新陰流木太刀

譲り受けた際に、

同時にいただいた

新陰流木太刀由来      

               

        

で、佐藤金兵衛師範の

批判に対してだが、

    

まず、呼吸法については

佐藤師範が柔術・拳法を

主に修行されてきたため

自分のフィールドから

偏った見方をしている。

      

言ってみれば、

ボクサーがキックボクシング

のパンチだけを見て

キックボクシングはボクシング

よりレベルが低いと

言っているようなものだ。

 

パンチだけを見て

キックボクシングを評価すれば

大いに誤った評価をすることに

なってしまう。

同じように、佐藤師範は、

中国拳法の呼吸法という観点から

新陰流呼吸法を見て、

呼吸という一部分だけで

新陰流の全体を評価しようと

している。

これは大きな誤りだ。

            

剣術では、

という道具をいかに巧く

使いこなすかを稽古する。

道具を巧く使うという点では

楽器の演奏やソロバンの計算や

書道大工仕事などとも

相通じる。

      

道具を巧く使うために

最も重要なのは

余分なチカラを抜いて、

リキまない

全身の動きが調和し、

無理のない自然な動き

なること。

 

呼吸というものも

この全身を調和させる

という一つの事業の中の

一部にすぎない

     

道具を巧く使うためには

いちいち、

振り上げるときは

息を吸って、

手の位置はここに置き、

足の位置はあそこで

------------ というように

細部について

意識していたら、

それこそ余分なチカラ

入って

不自然な動きなど悪いクセが

ついたりしてしまう。

道具を使うとは、

それほど微妙な行為なのだ。

        

新陰流を稽古をする者は

ただただ、

身体の機能が最大限になる

ように

チカラを抜いて自然な動きを

することに集中すべきことに

なり、

(これを 「体の働き」

 いうことがある)

呼吸については、正しい動きを

する中で自然と身についてきた

呼吸が正しい呼吸法ということに

なる。

呼吸法だけを無理に取り出して

スーハーやっていては、

かえって、

正しい「体の働き」が失われて

しまうことすらあるのだ。

      

特に初心の際には

息をいつ吸うか吐くかなど

意識しないで

ただただ師範に言われた

正しい「体の働き」をすること

だけを念頭に置いて

稽古することが必要なのだ。

          

もちろん、

古流剣術の中には

特殊な呼吸法をするものも

あるが、それは、

その流派における自然な

「体の働き」をするには

そのような呼吸法がいちばんいい

ということにすぎない。

               

例えば、

ソロバンや書道の上級者は、

別に呼吸法の特別な練習など

しなくても、

正しい姿勢で、正しいソロバン

や筆の使い方を練習している

うちに、

各自の頭の中では、

自然と皆が同じような脳波の

働きをするようになり

自然と皆が同じような呼吸

するようになる。 

そういうことだ。

            

この辺のところを、

佐藤師範は、あまり理解されて

いないように

思われる。   → つづく


日本の伝統芸能としての古武道「 各論⑦ 新陰流兵法 (4) 」

2009年07月07日 | 武道・武術

拳法家・柔術家として

著名な佐藤金兵衛師範が

著書の中で

新陰流のある師範を

批判している。

 

 

 

   Cimg3139    

「柔と拳と道」

 佐藤金兵衛 著→

 (創栄出版)

   

 

 

 

 一つは呼吸法について

で、

 

「私はあるときに

 古武道の剣の大家

 いわれる人に聞いた。

 『人を斬る時に、息を

  吐いていますか、

  吸っていますか、

  止めていますか』

 その剣の先生は即座には

 答えられず、

 両手を振り上げ振り下ろし

 していたが、

 『どうも息を吐いている

  ようですな』

 と言った。

 『それでは形の指導のときに

  呼吸については

  何も指導していないのですか』

 『呼吸については指導して

  いません』

 とのことである。

 この人は剣の理論について

 色々発表し、

 あちこちで武道論など

 講義している。

 もっともこの人の流派の

 伝書を読むと

 禅のことばかり書いてあって

     ↑

(あきらかに新陰流のこと

 だ。

 新陰流は伝書のみならず、

   形の名称にも禅語が

 使われている)

   

 どうも一剣天に倚って、

 天理を自得したという

 ところがないように

 思われた。」

(柔と拳と道19ページ)

 

もう一つは陰の意味

ついてだ。

 

「私は前から、

 陰の流の『かげ』という

 言葉の武術的意味について

 疑問を持っていた。

 ( 中 略 )

 そこで、

 『かげ』の意味について

 『柳生新陰流』のある

 老大家に質問してみた。

 この人は、いつも、

 武道の理論などについて、 

 柳生流ではこうだ、

 と滔々と論じいるのだが、

 肝腎のこの質問には

 言を左右して

 何も答えてくれなかった。

 私は、この大家は知らない

 と見た。」

(柔と拳と道194ページ)

 

呼吸法についての

古武道の剣の大家

「かげ」の意味

についての

柳生新陰流の老大家

色々と武道論を発表している

云々からして

同一人物だろう。

 

佐藤金兵衛師範は、

大気拳澤井健一師範や

少林寺拳法宗道臣師範

についても

辛らつな批判を

同書中の複数の箇所で

同じように行っている。

両師範の名前を出して

いないが、

読む人が読めば

両師範のことだとすぐ

分かる。

 

で、

問題は、

佐藤金兵衛師範の呼吸法

「かげ」の意味について

同書中で書いていることが

正しいかだ。

 

下の書は、

ベースボールマガジン社

から後に公刊されたもの。

上の自費出版のものと

違って、

他武道、他流、他派の

師範を辛らつに批判した

部分が削られていたり、

物凄く柔らかい表現に

なっていたり、

誰のことを言っているのか

全く分からなくなっていたり

して、

かなり編集されている。

 

上の自費出版の方は、

柔道(嘉納治五郎)、

現代剣道、

北辰一刀流(千葉周作)、

柳生新陰流、

澤井健一、宗道臣、

南郷継正などなどの

各武道、各師範を

辛らつに批判していたり

する。

 

「柔と拳と道」

 佐藤金兵衛 著

(ベースボールマガジン社)