やみくも着物ライフ

突然着物に目覚めてしまったわたし。細かいことはいいの、とにかく着物が着たい!そんな乙女心を綴ったペイジ・・・

献茶式に行きました

2006年10月25日 | お茶
お茶会に行ってきました。

先生から「無地を着てきてくださいね」と言われたので、
ちょっと格式のあるお茶会らしいと思いつつ、会場の多賀大社へ・・

なるほど格式高いです。
訪問着やら紋付無地に、キラキラの帯がわらわら・・



今日は「献茶の儀」という儀式があり、裏千家の15代お家元鵬雲斎大宗匠が
献茶をされました。
まったく聞かされてないまま何も知らずに人の流れについて本殿に入ったわたし。

目の前でお手前してる人が、大宗匠と知ってびっくり
わ・・わたし、ここにいていいの

献茶というのは、神様にお茶を点てる儀式です。
薄茶と濃茶、ニ服さしあげます。

献茶というのを初めてみました。
お点前は貴人点てでした。最高の貴人ですよね。
お多賀さんは「いざなぎ・いざなみ」がご神体なのです。


今日は、精一杯のお茶会バージョンです


しか~し、ひと目見るなり先生からダメ出しありました

それではここで問題です
先生は何をダメだと言ったでしょうか?

それと、他にもちょっと・・・という点があります。
分かりますか?







ファイナルアンサ~?








正解は・・
「お茶会に重ね衿はダメです!」
その場で重ね衿を中にねじ込まれてしまったのです


それと、これは誰も気にしてませんが・・
「帯締めの、変わり織りした部分が右側に来てること」
飾りがついたり色があるところは左側に持ってくるのが本当なのです。
結びなおすの面倒なのでこのままいきました


あと、写真撮って気がついたこと
「衿にシミがある~~~~~~


食事のときまわりの偉い方が誰も胸にハンカチしてなかったので、
わたしもしなかったんですよ、下っぱが余計なことできませんし。
お茶会ってそんなムードむんむんなのです。
で、やっぱりやってもーた~


ベンジンでトントントントン・・・・・・・・・・・

取れました
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和裁宣言・・(ドキドキ) | トップ | 文庫結び »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (美着物)
2006-10-25 19:05:26
こんばんは。

正式なお茶会って着物の着方までうるさいんですね。重ね襟が駄目なら事前に言って欲しいきもします。

「帯締めの、変わり織りした部分が右側に来てること」ってのも知らなかったです。

私はお茶習ったことないですが....着物を着るのまでここまで決まりがあるとは知らなかったです。

返信する
あっ! (ななぼん)
2006-10-25 19:31:24
 和風アイスの宣伝で(茶道の席入り前の設定らしい)「何か違和感あるなぁ~~?、、」と思ったのは重ね衿のせいだったんだっ!!今、気がつきましたぁ~~。

 帯締めは知りませんでした、、。一つ賢くなりましたわ

 私も週末お出かけしました(なごみさんのと違っていたってお気楽ですが)楽しかったです。

返信する
おおう (ゆか)
2006-10-25 20:56:14
しとやかな格調高いなごみさんも素敵

着付けもしわが出てなくて、決まってますね!



「下っ端が余計なこと出来ない」雰囲気ってすごい分かります。

伝統文化・芸能系ってぴしーっとした、厳然と犯しがたいものがあって、

“お会”ってそういうのに引きずられますよね。

お姑さんと先輩は、怖いっす
返信する
ある意味ルールの世界 (なごみ)
2006-10-25 21:45:01
>美着物さん

お茶は着るから、襖の開け方や足の運び方など、逐一やり方が決まってるんですよ。

それに快感を覚えてしまうのが茶道なのかも・・

帯締めの決まり・・わたしも他の人のブログで教えてもらいましたよ



>ななぼんさん

和風アイスの宣伝・・・わたしも見てたけどぜんぜん気がつかなかった

ななぼんさん、するどい!

今日の帰り、さっそく本屋で「茶席の着物」を立ち読みしました。

重ね衿してたのは、初釜の振袖の娘さんだけでした。

わたしはちょっと無理があるみたい



>ゆかさん

うまいこと化けたでしょ

今日は、かわいい弟子・何も出来ない後輩を演じきりましたよ

(ホントに何も出来ないんだけどね

化けの皮がはがれないうちに終わってよかったです、いひひ。
返信する
誤字脱字・・ (なごみ)
2006-10-25 21:48:01
>美着物さん

お茶は着るから、←間違い



お茶は着るものから、・・が正解です。



ごめんなさい
返信する
帯締め正解です。 (風和莉)
2006-10-26 11:25:10
なごみさん、こんにちは。

きれいです・・・私はお茶をしないので

重ね襟はわかりませんでしたが・・・・

帯締めの左右は正解!!でした。



また、楽しいクイズをお願いします。
返信する
風和莉さん (なごみ)
2006-10-26 18:32:03
さすが風和莉さんよくご存知ですね。

わたしって、いつも「まっいいか~」で済ませてしまうので、ちゃんと直すようにしないといけませんね

次回のクイズ・・・また何かやっちゃったら出題しま~す

返信する
穴があったら入りたかった体験 (あっぺ)
2006-10-26 21:45:49
お茶会、とても優雅でうらやましいです。

大宗匠のお手前もまたうらやましいです。

なごみさんは「ここにいていいの」とのことですが、

わたしは大宗匠さまの前で穴があったら入りたい体験をしてしまいました。

昨年の秋ラッキーにも愚息(本当に愚)と子供のお茶のお稽古に出させていただきました。

初回、親はありがたい大宗匠さまのお話をお聞きしてお菓子つくりの子供と合流。

大宗匠さまに声をかけていただいた愚息、なんと

「トイレ」だと

穴があったら入りたいというのを生まれて初めて体験しましたもう2度といや
返信する
あははは・・ (なごみ)
2006-10-26 23:55:41
あっぺさん、それは得がたい体験をされましたね

出物腫れ物は、しょーがないですよ。

ボクちゃん、大物になるかも~

初回ということは、2日目3回目もあったんでしょうか?

そんな時は、変装すればバレませんよ~(ホントか?)

返信する
お茶会 (リコ)
2006-10-27 00:01:39
お茶会は、ずーっと昔に出たきりです

若い頃に習っていたので。

でも、すっかり忘れてしまいました



ステキなお着物に、しみが残らなくてよかったですね。

お茶会は、皆さんのお着物をみる楽しみもありますよね。

私が義母の着物をもらえるのも、義母がお茶をずっとやっていたからです。

来月は、着物を見せてもらうことになっていて、とっても楽しみ

1枚くらい、もらえるといいな

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お茶」カテゴリの最新記事