ちょこっとGUM

今、自分が出来ること。やれること。それを精一杯やっていかなくちゃ!!

拾い読み★2012-202

2012年07月20日 06時28分04秒 | マリーンズ2011~15
【ロッテ】夏休みにファン参加イベント
 ロッテは7月27日~8月30日の夏休み期間のQVCマリンでのホームゲームで、観客参加型のファンサービス「マリーンズ グランプリ」を開催する。さまざまな種目を行い、1位に輝くと豪華賞品がプレゼントされる。第1弾は27日のソフトバンク戦でのモノマネ大会。お笑い芸人の360°モンキーズの杉浦双亮が特別審査員を務め、優勝者には大松のサイン入りバットが贈呈される。
 外国人野球選手のモノマネが人気の杉浦は「モノマネをする時は、その選手を大好きになることが大切だと思います。ちなみにボクは、外国人選手全般大好きです。日本人選手も特徴的な選手はモノマネしやすいので好きです。当日は沢山の方々の参加楽しみにしています。そして始球式も投げさせていただきますので、ぜひ帝京高校野球部出身の剛速球を見てください」とコメント。
(日刊)


夏のマリンは物まね勝負!ロッテ ファン参加型イベント開催
 ロッテが「マリーンズグランプリ」と題したファン参加型イベントを開催する。
 夏休み期間の27日のソフトバンク戦から8月30日の楽天戦まで、本拠地のQVCマリンで行われる18試合で実施。初日の27日には「物まねグランプリ」が行われ、野球の物まねが得意なお笑い芸人「360°モンキーズ」の杉浦双亮が特別審査員で登場。始球式も務める。杉浦は「物まねはその選手を大好きになることが大切。始球式では、ぜひ帝京高校出身の剛速球を見てください」と話した。
(スポニチ)


ロッテが「ものまねグランプリ」開催
ロッテは27日のソフトバンク戦(QVCマリン)の試合前に「ものまねグランプリ」を開催。自由参加で午後4時30分より球場正面ステージで。
(サンスポ)

本日のマリーンズ記事はユルユルですね(´∇`;)



≪スポーツ報知≫プロ野球取材班ツイッターより
【ロッテ2】「ものまねグランプリ」は27日。記者のおすすめは29日の「ウグイス嬢に挑戦!サブローグランプリ」。マリンおなじみの「サブロ~~~」コールにちなみ、もっとも長くサブローを言える女性を決定。試合前のスタメン発表で実際にウグイス嬢を体験できます。肺活量に自信のある方は是非! (7/19 15:00頃)

【ロッテ1】27日からの本拠地18戦で「マリーンズグランプリ」と題するファン参加イベントを行うと発表。その第1弾として「ものまねグランプリ」を行います。野球ものまねでおなじみの360°モンキーズ・杉浦さんが特別審査員で、あなたのものまねを審査してくれます。我こそはという方はぜひ!(7/19 15:00頃)





【気になる記事】


花巻東・大谷 高校生初の160キロ!日本最速にあと1
「みちのくのダル」が、新たな怪物伝説を打ち立てた。第94回全国高校野球選手権大会(8月8日から15日間、甲子園)の地方大会は、28大会で145試合が行われた。岩手大会では花巻東・大谷翔平投手(3年)が準決勝の一関学院戦で今夏初先発。高校生では史上初、驚異の160キロをマークした。7回を3安打1失点、13三振を奪い9―1で7回コールド勝ち。3季連続甲子園出場を懸け、25日の決勝で盛岡大付と対戦する。また、20日は北北海道大会決勝で遠軽(えんがる)と旭川工が対戦。16大会で57試合が行われる。
 154、157、159…。電光掲示板に表示される大谷の球速に、1球ごとに歓声とどよめきが増していく。6回2死二、三塁。マウンド上の1メートル93の怪物右腕が、その興奮を楽しむかのように投じた83球目だ。鈴木匡の膝元でうなりをあげてミットに吸い込まれたボールは、夢の大台「160」を計測した。
 「(佐々木洋)監督と目標にしてきた数字だった。うれしい。一番自信のある直球を思い切り投げました」。歴史的事件ともいえる1球に、直後は会心のガッツポーズ。今夏初登板の3回戦・水沢工戦で記録した自己最速を4キロも更新する数字を叩き出した。49球の直球のうち150キロ超は実に40球。最も遅かった107キロカーブとの球速差は何と53キロだ。佐々木監督も「(座骨関節を損傷していた)春先を見ると目標は高すぎたと反省していたけど、クリアできてうれしい」と喜んだ。
 大谷が花巻東に入学した10年春から「160キロ計画」がスタートした。菊池(西武)が09年夏の甲子園で155キロをマーク。指揮官は「雄星の上の投手を育てたいとの思いがあった」。当時143キロが最速だった大谷に「160キロは絶対に投げられる」と熱く語りかけ、二人三脚で肉体改造に取り組んできた。
 県内でも強豪の同校水泳部の練習にも参加。肩甲骨の可動域アップに努めた。今では両手を腰に当てて前方に肘を曲げると、補助があれば両肘がつくほどまでになった。長い腕がムチのようにしなる。だからこその160キロだ。加えて昨冬には1日10杯の白飯を平らげ、体重も10キロ増。大谷は「監督が目標設定してくれたことに感謝したい」と頭を下げた。
 「球速は雄星さんを超えたけれど、甲子園で(09年センバツで)準優勝という素晴らしい成績を残した。甲子園に出て超えたい」。球速だけでなく、チームも日本一に。23日にプロ野球の球宴第3戦が盛岡で行われるため、大谷は中5日と万全の態勢で25日の決勝戦へ向かう。進化を続ける怪物が、剛腕でまずは甲子園切符をもぎ取りにいく。

ドッヒャ―――∑(゜◇゜ノ)ノ―――!!
確実にどんどん進化&成長されてますけど、大谷くん。。。どんだけ“のびしろ”持ってるんすかっ(◎◇◎;)




侍ジャパン WBC1次ラウンドはキューバと同組
 来年3月に開催される第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンドで、大会3連覇を狙う日本がキューバ、中国と同組になることが18日(日本時間19日)分かった。WBCを管轄する大リーグ機構の国際部門、MLBインターナショナルが明らかにした。
 過去2大会の日本での1次ラウンドはアジアのチームのみが出場していたが初めて他地域からのチームが加わる。1次ラウンドは予選を勝ち抜いたもう1チームを合わせた4チームで争われる。さらに前回準優勝の韓国は別組に入る。前回大会で決勝を含め日本―韓国戦が5試合もあったことも、別組とする契機となったもようだ。
 キューバとは06年の第1回大会で決勝で激突。09年の第2回大会は、2次ラウンドで対戦した。WBCではキューバ相手に3戦3勝の日本だが、五輪などの国際大会では世界最強を誇ってきただけに厳しい戦いも予想される。
 また、1次ラウンドに続き2次ラウンドが初めて日本で開催されることも内定した。2次ラウンドは4チームずつの2組。一方の組を日本国内の複数球場で開催し、他方は米国で行う。日本での2次ラウンド開催は初。これまで2次ラウンドは2組とも米国で行ってきたが、日本が準決勝進出まで国内でプレーすることは調整面など優位に働きそうだ。

 ≪選手会総会で出場正式表明するか?≫日本プロ野球選手会(新井貴浩会長=阪神)の総会が20日、大阪市内で行われる。最大の議題は来年3月開催のWBC出場を正式表明するかどうか。選手会はここまで、大会運営会社であるWBCIに対し、日本の企業が大会に支払うスポンサー料に対する利益配分の是正を求め、態度を保留している。WBCI側は日本側の主張を受け入れていない。ある選手会メンバーは「プロ野球の問題だけではなく、日本球界のために利益の確保は必要」とする一方で、「ファンの期待もある」と難しい立場を明かした。

 【WBC組み合わせ】
 ▼予選ラウンド 前回大会未勝利の台湾、カナダ、パナマ、南アフリカに新規参加12チームで争う。組み分けと開催地は決定済み。
 ▼1次ラウンド 各組は「前回大会4強(1)」「前回大会1勝以上(2)」「予選ラウンド突破(1)」の計4チームで構成。前回大会4強の日本、韓国、米国、ベネズエラが別組、前回大会1勝以上の8チームのうち、キューバ、中国が日本と同組となるが、そのほかは明かされていない。
 ▼2次ラウンド 2組のうち1組は日本開催が決定。もう1組は未定。
(スポニチ)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拾い読み★2012-201 | トップ | 拾い読み★2012-202≪コラム記事≫ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マリーンズ2011~15」カテゴリの最新記事