くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

昭和が抜けきれない雨の坂道

2011年10月31日 18時34分39秒 | 奈良学

城下町と薬の里、奈良県高市郡高取町の土佐街道
壺阪山駅で案内が係りの案山子第三回 町屋の案山子祭り が 11月14日まで開催されています。

近畿日本鉄道・吉野線(橿原神宮前~吉野)の壺阪山駅から高取城跡へ向かう
土佐街道の両側40ヵ所の展示場に幾つもの案山子が据えられています。
車で行っても駐車場が少ないので、駅からブラブラ歩いて坂を上って行きながら
眺めて回るのがお勧めなのですが、日曜日でもこの日は雨で観光客も少ない
だろうと、すぐ近くの保健センターに車を止めて、メイン会場から巡りました。

   

メイン会場の中は広いセットになっていて大きく分けて4つのテーマでの案山子が。
どれも昭和の前半の長閑な感じになっていました。
団塊の世代以前のおじいさん・おばあさんが孫を連れてきて「昔の日本」を
説明するにはちょうど良い感じです。

      
外に出て巡り始めると↑こんな風景でした。

日本昔話をテーマにしたものもあって 鶴の恩返し
           
舌切り雀
           
かさ地蔵のお話も
           
こんな昔話を伝えられるお父さんやお母さんが今でも居るのだろうかと不思議な世界。
そうそう! 浦島太郎なんてのもありましたが、やはり古い町並みは住民も高齢化して
孫が可愛くて仕方ないのだろうと見える微笑ましい物もありました。
       
観光案内所 『夢創館』の二階では和紙を使った貼り絵の教室の展示発表会も
あり、細かい細工をした美しい絵が並んでいたのですが、撮影禁止で残念です。

割と現代的なのが
   
胸のところにいろいろ書いてあるのも面白かったです。

何気なしに歩いていて ハッ!とびっくりするのが、本当にそこに人が居るように
セットされてある案山子でした。
最後の写真など、今どきめったに見られない井戸や釣瓶を子供に説明している
親子か? なんて普通に見えてしまいました。
     

江戸時代から続く街道は雨に濡れて静かでした。


ゆるキャラ グランプリ

2011年10月30日 16時12分02秒 | 臨時日記

2011年11/26(土)まで

 

せめて自分のエリアのキャラには一票を投じてやりたいな。

 

今のところダントツは熊本県の くまモン。
我が市の みく(未来)ちゃん  は 健闘して33位だべ。
全国で登録が320キャラというから 仰山(ぎょうさん)居りますねんな。

 

 47都道府県で1キャラも登録がなかったのは  唯一 高知県。
これだけ居ると、それもまた素晴らしいかも?

 

 

 

余談 逆に酷キャラ
アタクシ 政治のことを云々できるほどの人物ではないのですが

人格自身を哀れだと思う政治家は数ある中で、哀れを通り越してしまった御仁。
鳩山由紀夫元首相
「もうエエ加減に口出ししなや!」と助言してあげる友人も身内も居ないのかと思うと
醜いばかり  ナリ。


「はやぶさ」(MUSES-C)

2011年10月29日 18時17分03秒 | 映画

そう、2003年5月9日に内之浦宇宙空間観測所よりM-Vロケット5号機で打ち上げられ
約2年後の2005年夏にイトカワに接近、11月20日に着陸(1回目タッチダウン)
それから約5年半かけて帰還して大気圏に突入後燃え尽きた小惑星探査機の名前。

科学の知識に疎い一般人でも見れる映画でした。(あくまでも個人の感想)

余談ですが
あるSNSサイト(非mixi)で『〇〇(映画タイトル)を観てきました』なんて日記を書いた。
「あらすじ」は公式サイトを見れば分かるし映画の内容はネタバレさせたくないので
当たり障りのない記事を書いたら
「映画館で観るほどでもないのでDVDで観ます」とコメントが入れられました。
どんなに映画通の方か?、お偉い方か?は知る由もありません。
でもねぇ、いくら映画音痴の素人の僕だと言っても、そりゃ失礼じゃ ネ?
ご自身で評価されるのは結構ですが、他人のブログにそんなコメント ブゥゥゥ!
その人の日記じゃ「その人が面白かった映画」もつまらなくさせる記事ばかり。
勘弁してくださいよ~。

まあそんなんで映画の内容は別にして・・・
一応僕も理系人間でね、
   と言っても専攻は化学。
   化学にも 無機・有機・物理・応用・電気・生・分析 などなど種類がありまして
   最初の2年ぐらいは押しなべて全部を学ぶわけですが、最終的に分析化学。
   そのまま励んでいれば今流行の科捜研何て処で白衣かユニフォームでも着て
   刑事顔負けの推理でもしていた   かも知れないのにドッカで道を踏み外した?

ある程度のことは理解できるツモリなんですが

遥か30億Kmも離れた、太陽の向こうの空間でチッチャなロボットみたいな
探査機を操作するんですよ!
目の前にある煮豆一つ上手く箸で摘まめないというのに?

コッチでスイッチを入れて向こうに届くのが17分後、その結果が帰って来るのが
また17分後。
照明のスイッチを入れて蛍光灯が点灯する時間ですらイライラするのに
30分以上も結果を待たなくてはならないなんて、どないな神経?

コンビニで買い物をして釣り銭の計算もあやふやだと言うのにでっせ!
推進に噴射させる燃料や電池の消費・軌道の修正まで全て計算できる。
なんぼコンピューターが計算はしてくれる世の中でもさ、
初期値や係数など細かいことは入力せんとアカンでしょ?
そんな計算をこの打ち上げからの7年はもちろん、打ち上げ以前の計画の
10数年からやってはった。
たぶんそんな中に居てたら、私生活では数字を見るのも嫌に  なれへんねやろか?

学生時代は今最先端のナノテク(10のマイナス9乗)の1試験体あたりの
検知量がナノグラムとかピコグラムなんて普通やったけど
現在の仕事は精々誤差数mmは許容範囲やん

ホンマ 技術者って凄いわー。
今度生まれ変わったら、こんな仕事してみたいなぁ。

えっ? ゴキブリに生まれ変わるのに そんなん無理やて?
そらそうやな。 

 


我に返った

2011年10月28日 17時30分54秒 | ちょっとおもろい

大和盆地も約1/4のたんぼの稲刈りが終わって、稔りに感謝の秋祭りも
大半が終わったようです。

浪花育ちで大和盆地でもマンション住まいでは、秋祭りに参加させてもらうなんて
経験は全くなくて、遠目に「ふうーん、あんなことするんだ~」と眺めるばかり。

ぼーっ と歩いていて(いつもの事ですが)
ハッ とさせられる出来事が・・・。

稲刈りが済んで1週間ほどのたんぼ。
沢山の鳥が舞い降りてきて  あれって米粒が漏れ落ちてるんだろうか?
          
コンバインで 粉砕された稲穂・籾殻・玄米 とその場で分別されて
玄米だけが袋詰めされるんですよね。

僕らがどう目を凝らしても玄米粒なんて見えやしないけれど、鳥って凄い!
分かるんでしょうね。

ところで何にハッとした? って?
一斉バサバサバサ~ッと飛来してきたんです。

いえね、その鳥みんな鳩だったんです

 ハト   ハト  ハット

スベッ た?


大和盆地の一日

2011年10月27日 23時08分13秒 | 奈良学

日の出が随分と遅くなりました。
6時頃 6時10分頃 6時半頃

夏の間は画像の左の端ぐらいから昇っていた朝日も真冬には右端ぐらいになります。
日本の標準の日の出は6時6分頃ですが、大和盆地は東アルプスのお蔭で
10分ほどは遅くなります。
雲一つない清々しい夜明けでした。

朝の準備を終えた倉庫の傍にあるの木はもう鈴生り状態。
陽当りの良いのは熟れきって僕好みのジュクジュク状態のマッカッカ
鳥は美味しいものをよく知っていてツンツンしていきます。
それを先取りして2つほど食べました。(モチロン窃盗ではありません)

日中はさすがに仕事をしていないと「コイツ何してるんや?」と
税務署にも睨まれそうなので、とりあえず日銭を稼ぐのに勤しみました。

午前中は橿原市、午後は大和郡山市と回ったのですが、日記ネタに
なるようなことは見当たらず、また橿原市に戻ってきてフト思い出して
藤原宮跡にチョイと足を延ばすと・・・

夕景のいにしえの辺り一面がコスモスだらけになっていました。
大和三山を背景にしてもまだまだ余ります。
(画像にマウスポインタを置くと山の名前が表示される   はず です。)
畝傍(うねび)山  香久(かぐ)山  耳成(みみなし)山

約3万平方メートルに300万本のコスモスがひしめいていました。
動画にして見渡すとこんな感じになります。
http://www.youtube.com/watch?v=TVNGU2qnX0A

      

      

陽が落ちる頃になると刈取りの終わった田んぼから、藁や籾殻を焼く
煙があちこちから立ち上り、周囲の山から吹き降ろす冷気で煙は
抑え込まれ、盆地の中はミルクを溢したように空気が白濁します。

住民はこの時期には燻製状態になり、うっかり洗濯物を干したまま
忘れていると、煙で燻された匂いが染みついてしまいます。

そうしているうちに帳が降りて闇に包まれ、1日を終えるのです。


父・子間のメール

2011年10月26日 22時16分07秒 | 思い出し笑い

10月4日の記事【甘~い話】で三菱東京UFJ銀行を語った詐欺メールの話を
しましたが、懲りもせず今度は三井住友銀行名で全く同じメールが来ました。

難儀な世の中です。

オヤジに似て素直な我が息子達。
引っかかってはいけないと念のためにを送りました。

タイトル ; 注意情報
本文 ;  銀行名を語って
----------------------
○○銀行より大切なお知らせです
----------------------
で始まり、
暗証番号を再発行することになりました。

と言うことで
現在の口座番号や暗証番号を入力させる画面に移る
詐欺メールが数ヶ月前から頻繁に届いています。 

本当に銀行からそのようなメールが送られて来ることは絶対無いので、
引っ掛からないようにしてください。

それに似たようなメールや封書を受け取った場合でも、すぐに処理せずに
相談するようにしてください。

 以上 父より。

次男からの返信がすぐに帰って来た。
 
寒さを語って
----------------------
(次男の名前)より大切なお知らせです
----------------------
で始まり、
風邪をこじらすことになりました。

と言うことで
咳や鼻水を出させる症状に移る
厄介な風邪が二三日前から頻繁に届いています。

本当に風邪からそのような症状が送られて来ることは絶対あるので、移らないようにしてください。
それに似たような症状や人を見た場合でも、すぐに処理せずに病院直行するようにしてください。

以上。
気をつけます 

暫くして長男からの返信が

何か風邪をうまい事言ってやったみたいな人がいましたが…

 

それは置いといてこちらも十分に気をつけます


こんな父と息子達です。
 


今夜はグッと気温が下がり

2011年10月25日 18時41分39秒 | ベランダ栽培

明日(26日)の朝は西日本や北陸を中心に、この秋一番の冷え込みとなるそうです。
いよいよそんな季節に突入 なんですね。

久々にベランダのプランター栽培の状況を。
気が付いたらこのカテゴリは9月1日以来でした。

オクラくんは未だに健在で、そろそろお役御免にしてやりたいと
思っているのですが、次々に花を咲かせて頑張っている姿に
いじらしさを感じると引っこ抜いてしまうにも可哀そうです。
でも、発育不良か?妙に曲がったり、先端までピン!と
尖がっていなかったりするのが出来るので、「お疲れ様」と
言ってやりたいところです。

来年に収穫予定のブロッコリーは順調に発育していて
ひょっとしたらもう出来てくるのではないか?と思うほど
元気よくて、プランターではかわいそうなくらい。
越冬がどんな具合なのか? 霜などに気を付けないといけませんね。


ラディッシュも早植えしたのはグングン伸びてイー感じ
根はもちろんのこと、この葉も美味しく食べられるんですよね。
うーん 楽しみ



ちょっと時期を遅らせて蒔いた赤丸はつかの種からもシッカリ葉が
出ていて密集していたので間引いたのを植え替えました。
(画像は間引くまえのもの)

他にも今年の春の苺の第3世代を植えたのがワンサカ葉を
伸ばしています。

ネギは地表から5cmぐらいでカットして料理に使っていても、次々と生えてくるので
不自由しないくらいに。


ついでに、こちらは食べられない観賞用の草ですが、プチ・ハロウィンの
飾りをつけて雰囲気だけ楽しんでます。
左;初雪かずら 右;ヘデラ(アイビー)
陶器は以前に紹介した自作のものを使っています。

おしまい。


お日様ランチ

2011年10月24日 23時06分26秒 | 下町グルメ

そんな名前のランチ屋さんが我が市にありまして


気になっていたので行ってみました。

値段は1,000円ぽっきり。
まずメインメニューを選びます。
この日は ピザ か オムライス。 

今日メールが来て 今日からメインメニューが変わる案内でした。
  ・なすとアンチョビのトマトソースパスタ(画像つきメール
  ・さつまいものドリア
の二品からの選択。

和風で言う小鉢にブッフェスタイルでいろんなお惣菜が並んでいます。
   
デザートのケーキにゼリー パン(3種類) スープも
  

ほとんど二回り頂いて満腹中枢がフルパワー。
満足いたしました~。


大役を仰せつかり

2011年10月23日 21時27分21秒 | わぁ~い ♪

NTT docomo の タブレット端末のお話。

下町庶民で田舎のオッサンの自分ではとても手にすることのできないはずの
スマートフォンだと思っていたら、思いがけなくもそれより一回り大きな
タブレット端末に触れる機会が友人のところから湧き上った。
身内に購入を頼まれて買ったはいいが「使い方を教えて!」というSOS。

メカには比較的強い方だったが、半世紀も生きてくると今の時代の時の流れ
にはナカナカついて行くのも青息吐息ではてさて分かるものなのか?
不安85% 触ってみたさ15%で、他の用事もあって出かけてみた。

15年来のDocomoキャリアとしてはAndroidiPhoneなどなかなか
触れられない。
先日のTVで現代の若者ですら取扱いにてこずっているとアンケート結果が
出ていた。

「コレなんやけど、ちょっと見といて」と目の前のテーブルの上に置いて
3分程度所用のために席を外された。
『ラッキー 』 だってね、そりゃコチラも初めて触ってみるモンですやん?
そんなもんね、冷静は装っているものの内心はハラドキもんですやん?
電源SWが何処にあるやら、操作方法はTVでチラ見した程度しかないし・・
となるとこの180秒ってのは脳ミソ・フル回転ですやん。

「どない?」 の声がかかった頃にはとりあえず動かせる程度に。  ホッ

なんせ付属の説明書がペラペラの冊子で、取扱説明書はこの機械の中にある
訳なんで、とにかく初期動作として動かせないと話にならない。
動かせて取扱説明書を見ても文字は小さいし、いちいち読んでページ捲りなんぞ
していると、チョッとした和英辞書並みの難しさ。

タッピング? ああ、PCで言うクリックみたいなもんやな?  を
『ほら、タップダンスと言うのがありますやろ?』なんて言葉を交えて
さも知っていたかのように・・・
背後でお代官様が「くじびき屋、お主も相当の悪よのう 
 と言っている。

なんとかかんとか一生懸命メモを取る友人を横目に説明をして帰途に。
この時期で良かった~。 夏だったら冷や汗、脂汗ダラダラだったろう。

たぶん後にメモを見ながら悪戦苦闘して 「やっぱりワカラン!」と言っている
友人の姿が思い浮かぶ。

とにもかくにも
タブレット端末を触ったぞー  という感動と
まだ何とかメカについて行けそうな自分に安堵した。

 

でも、まだ携帯は買い替えへん!

 


気が付いたら

2011年10月22日 21時34分23秒 | どうでもエエこと

ぼ ボク・・・すでに
サザエ
さんのお父さん 磯野波平氏の年(54歳)を越えていたんです。

まあ 息子達がサザエさん(27歳)と同年代なんだから無理もない。

これで第二子長男 カツオ(11歳)が居て、次女のワカメ9歳)の二人を
せめて大学まで出してやらないといけないかと考えると涙ぐましい。

えっ? そうすると? かつおは43歳の時  ワカメは 45歳の時の子供か。
う~ん波平さん 頑張ったんだねェ。  なんてことは余計のヨッチャン?
奥さんのフネさん(52歳)も波平さんより二つ下、高齢出産でご苦労さんだったんだ。

頭髪の量で錯覚はしていたものの、そう言や顔の色艶は波平さんの方が
よかんべか?  ありゃありゃ・・・

人生の秋に物思う。

 

 

もうチッとましな人生 送らんとイカンなぁ。   変わりようがないけど。


ヌル(温)奈良

2011年10月21日 21時21分57秒 | 奈良学

奈良に住んで18年と半分、仕事で絡んで31年なぁ。

移り住んですぐに栽培が大和盆地(大和郡山市)を発祥に、のちに全国に
広がり各地で研究・改良が進み、今じゃ西九州・東海・北関東の3地域に定着
していると聞き「なんと不甲斐ない」と思い知らされた。

つい最近黒豆ボタン(猪肉)が東吉野から丹波に転地を命じられた大名が
そのまま現地で導入して、今では押しも押されもしない丹波黒となって定着。
「やっぱり牡丹鍋を食べるには本場の丹波やで」などと関西の聖地のようになっていると
これまた聞かされて、臍をかむ思いをした。

そりゃかなりオーバーやし、まだ心の奥底ではドップリ奈良に漬かっていない自分が居る。
『ワテはなんちゅうても天下の台所、水の都八百八橋、太閤はんのナニワの人間』 と
意地を張っている部分は隠せない。

しやけどやで! 悔しいやん!!

よう考えてみたら工業製品としても
薬 ; 飛鳥時代から 役の行者が陀羅尼助を製造、奈良時代には各寺院が施薬を行う
葛 ; 吉野大峰山で修業する山伏が自給自足の糧として葛根から澱粉を精製したのが始まり
素麺; 大神(三輪)神社の穀主という人が地元でとれた小麦粉から素麺を作ったのが始まり
墨 ; 興福寺の僧侶が油の煙から墨をつくったのが始まりといわれている
清酒; 正暦寺(奈良市)で清酒のルーツとなる「諸白酒」が製造された
晒 ; 江戸時代のはじめ清州美源四郎が製法の改良に成功し奈良でにわかに盛んになる

みぃーんな 富山(薬)、播州(素麺)、灘・伏見(酒)、泉州(晒)なんかに美味しい
とこ持って行かれてしもうて、そんなに人気もなくなった葛と墨だけが辛うじて
残っている。

農産物ならいろんな野菜がドンドン流出して行って、『京野菜』なんてもてはやされてるのも
ほとんどは歴史の都と共に奈良から出て改良を加えられたもの。

そら、「元はシルクロードを辿って来た外来種やったんとちゃうのん?」て突っ込まれたら
元も子もないけどね。
おんなじモンを飽きもせず毎年毎年作り続けたのは功労賞モンやけど、もっと美味しい物、
病気や虫や天候に強いモン、収穫量の多いモンなどと改良する研究熱心な御仁は?
愛すべき辛抱強い粘り強い県民性なんやろか?

奈良の果物と言えばトップに思いつくだろう柿。
これも【花御所柿】っちゅう素晴らしい柿があったのに
「鳥取県東部の因幡地方でのみ栽培される甘柿で約200年前、旧郡家町花の野田五郎助
翁が大和の国から枝を持ち返り接ぎ木したのが始まり」と紹介されるほど。

甘いだけやなしにお尻の部分が花ビラのように盛り上がって見える話題性のほか
画像の「合格花御所柿」のように縁起物としても希少価値で高価に扱われている
というのに。
イチヂクもそうやなぁ。  残念やなぁ。  なんとかならんのかなぁ?

ボヤキまくりの日記でした。


宇宙風邪

2011年10月20日 22時35分44秒 | 映画

篤姫 (NHK大河ドラマ)を見るまでは宮崎あおいと言う女優はそんなに
好きな女優ではなかったし、今でもさほど取り立てて好みでもない。
その時に家定を演じた堺雅人はずっと前から好きな男優の一人だった。

しかしあの大河ドラマではお互いの良さを引き立てて、とても良いドラマに
成っていたと思うし、宮崎あおい見直すこととなった。

良い夫婦を演じていたと思う。

まさか全く違うジャンルの映画でまた夫婦役を演じるとは思ってもみなかった。

テーマとされている「うつ病」
はっきり言って全く分かっていない。
でも、知り合いの子供や兄弟にはかなり居て、体験話などは良く聞いている。
直接自分が関わったり、自分自身が患ったりした経験がないので
いくら話で聞いていてもわからない。


  

を観て、一歩近づけた気はする。
でも、本当に患者の辛さ苦しみは千分の1、万分の1も分かっていないのだろう。
今までも特別な目で見ることなくいたけれど、少しはもっと温かい目で患者さんを
見てあげることができるようになったのではないだろうか。

家のローンや日々の暮らしに切迫している自分にはかからない宇宙風邪かも?
それでもサラリーマンを脱却していて良かったと、今更ながらに思った。
細かいことにこだわるクソ真面目な会社員を演じていた自分のままだったら
ひっとしたら・・・とも考えた。

他人に滅茶苦茶厳しくて、自分にものごっつう優しいが幸いしたのかも知れない。

いい夫婦だった。 とても とても。
良い配役だったと思う。   つれうつ。

 


国栖の里の最後(まで)のお楽しみ

2011年10月19日 14時50分30秒 | 奈良学

昨日の記事の雅楽が終わって参加者みんなは、川原を後に山を登り
中腹にある旧国栖幼稚園舎に集まりました。
お世話をされている周辺集落の皆さんが既に準備を整えて迎えてくれました。

画像は残してありませんが、並んだテントの地元の方の模擬店で
うどん・草餅・草団子などと地元で採れた農産物のほか、和歌山方面での
捕れたてホヤホヤの鮮魚や手作りジャムなど、所狭しと賑わっていました。

屋内には公募した灯り展に一般100点以上、ペットボトルに和紙を貼った
小学生の部50点、中学生の部60点の応募がありました。


私たち工房街道ツアーの参加者が体験で作った行燈も
ご厚意を頂いて展示してくださっていました。
全くの初心者が短時間の体験で作らせてもらった作品が
並んでいる光景は嬉しくもあり恥ずかしくもありでしたが
お蔭様で良い思い出になると思います。

遊戯室の一部屋で繰り広げられていた人形劇もチラッと
覗かせてもらったら、なんと吉野・金峯山寺の「蛙飛び神事」に
纏わる逸話でした。
前列に居座った子供たちも真剣に劇を見ていました。

何よりも食い気と色気のオヤジは・・・
吉野町キャンペーンガールのお嬢さんたちの笑顔に癒されてたり
「あ~ぁ 何しに行ってんだか?」 って呆れられそうです。

帰りのバスで今回のツアーガイドをしてくださった方が
「今日、このツアーが私のツアーデビューでした。」と話されたのには
ビックリ仰天

卒の無い時間配分や参加者に対しての気配りなど、とても初めてのガイドなんて
信じられないくらいに細やかに行き届いていました。
質問をしてもすぐに的確に返してくれるところなんてベテラン並みでしたもん。

お天気が良かったのは「僕のお蔭」なんて冗談で言いましたが
この際、ツアーが上手く行ったのも「僕のお蔭」と言うことにしときましょう。

ガイドさん、なかなか楽しい1日をありがとうございました。
ご一緒させてもらった あいうえだぁサンにも感謝です。

ちなみに今のプロフィール画像も、この国栖の里のイベントに似顔絵で参加されていた
大阪・芸術大学生・aiaiさんに描いてもらったものです。実物よりよく描かれてます。

ここだけの話; 
今回の企画は工房街道推進協議会企画で破格のツアーでした。
本来なら行燈作り体験だけでも¥4,000(木工体験教室は¥2,000~)なのに
バスの送迎・お昼の弁当・国栖の里 第2回国栖 里灯り展にも参加させてもらって、
一日観て遊んで作品や伝統工芸士サンから頂いた和紙のお土産までと楽しさ満載で
ナント! 四千円ポッキリ。 ホンマにこれでエエんかいな? と言うお値段。
庶民に優しい・嬉しいツアーでした。  (^.^)

このツアーの模様は ここ最近であれば
KCN(近鉄ケーブルネットワーク;CATV)のHP(←クリック)左下
Movie欄Kパラnextで見ることが出来ます。
50分の番組の56秒のところに参加者の映像と18秒~2分間。
丸1日カメラを抱えて同行されていたのでどんだけー? と楽しみにしていましたが
やっぱりこんなものですね。 (^O^)


三番目の楽しみ

2011年10月18日 12時51分53秒 | 奈良学

一昨日から連載の工房街道推進協議会企画のバスツアーが
奈良県吉野郡吉野町国栖の国栖の里 第2回国栖 里灯り展とのコラボ。
行燈作り~昼食までは工房街道単独のイベントだったが、2時からは
に参加させてもらう格好だった。

始まりは吉野町窪垣内・吉野川の河原で開かれた天理大学・雅楽部の演奏だった。
     
あまり大きな広報活動はされなかったので、私たちのグループ10名ほどと
ジモティー(地元住民)の他はKCN(近鉄ケーブルネットワーク;CATV)や
TVN(奈良テレビJONM-DTV)などの録画の他、100名前後だろうと見渡せる
贅沢な状況で、自然に恵まれた背景で開催された。

「こんな贅沢してエエのん?」と言うのが素直な感想だが、駐車場や設営の条件
自然と住民に優しいイベント、管理・警備などいろいろを考えると最適な状況の
ように納得した。

内容や詳細については同行させていただいたあいうえだぁサンのブログ
わくわくドキドキ DOUBLE HEARTで確認していただける。

私が撮ってきた画像で補足できればと思います。

デジブック 『雅楽へのいざない

でご覧ください。

雅楽は天王寺楽所雅亮会<てんのうじがくそ・がりょうかい>の定期公演会が
毎年11月に大阪・フェスティバルホールで行われていましたので、拝見させて
頂いていましたが、ホールの建て替えに伴い今年は12月2日になり
梅田芸術劇場メインホールでの公演が予定されています。
コチラは200名ほどからなる会員さんで大がかりな演奏が楽しめます。
関西のお近くの方は一度行ってみられると面白いと思います。

動画はこちらから
雅楽:越天楽 = http://www.youtube.com/watch?v=YJgHECb5u1s
舞楽 納曽利 = http://www.youtube.com/watch?v=HK138Un2mtQ
舞楽;蘭陵王 = http://www.youtube.com/watch?v=nEay9r5xO5Y


4つの楽しみ - 2

2011年10月17日 22時39分13秒 | ちょっとお出かけ

昨日の記事で「灯りを楽しむ、秋の1日~ものづくり体験と国栖の里灯り展~」
バスツアーで最初の楽しみの1番目間伐材木を使った灯り作品づくりを書き込んだ。

今日は2番目の楽しみの昼食について。
(これで4日引っ張るつもりかって? 4日で済みますやろか ?

いえね、実は参加する当日まで『参加ご案内書』のスケジュールには
12:30 昼食
としかなかったので、「昼は用意しなくていいんだな」ぐらいにしか考えていませんでした。

バスに乗って出発前のオリエンテーションでツアーガイドのお姉さんが(僕よりずっと若い)
「地元で採れた旬の素材を使った弁当を用意しています」との事。
そりゃ良い意味で期待外れの楽しみ  ですわナ。
そんな前置き、どうでもエエからサッサとモノを見せんかい!! と聞こえてきたので

ジジャーン!!
        

こんなお弁当でした。(クリックしても拡大画像にはなりません 

サツマイモごはん、チキン南蛮(右上;もちろんタルタルソースも手作り)
煮物(右下;やさしい味でした。)、スパゲッティサラダ、真ん中の濃いのは奈良漬
ハニートマト、オレンジ。
どれも心を込めて作ってくださっているのがよくわかりました。

特に驚いたのはハニートマト。
小さいのにちゃんと湯剥きしてあって蜂蜜酢に漬けてありました。
サツマイモも甘くて美味しかったですよ。
植村花菜の「♪世界一ごはん♪」にも負けない吉野一ごはんでした。