とわ言うものの…by wannta

ものすごく地味に地道に音楽クリエーターしてます。
自称格好いいwannta@YellowHeadsのブログ☆彡

Guitar Rig 4 Elements!

2010年02月21日 | ミックス
MOMENTS
ISSEI NORO INSPIRITS
ハッツ・アンリミテッド

このアイテムの詳細を見る


こないだからGuitarの音が上手く作れなくて
悩んでたんだけど…

いぃ~ものを見つけました☆彡
ってのも一昨日久々に新宿&渋谷で
打ち合わせがあって
まぁ、時間が空いたもんだから
渋谷駅近くのPowerRecさんに寄ったわけ(#^.^#)

元々は前から興味があったソフト音源
EASTWEST GOLIATHの音も聴きたかったんだ。。。
つったら思ったより普通だった…期待しすぎだったか(^_^;
いや、全然いい音だし使えると思うけど
手持ちの音源との違いを感じなかったってこと。

だけど、も一つ
EASTWESTの
QUANTUM LEAP Symphonic Orchestra
コレいい~わ(*^_^*)特にPlatinum Complete!
VeryGood
じゃないでしょうか☆

店員さんに聞いたら、こいつらのPlayerが出来が良くて
云々、、、まぁ出来が良いってことで(^^ゞ

で、Guitarの音作りだけど
ちょっと今まで使っていたwavesGTR3がどぉ~もなぁ~??
って話をしていたら、やはり店員さんも頷いてたな、、、
じゃぁってんで気になる他社のアンプシミュレーターソフト
Native Instruments GuitarRig4ってのと
IK Multimedia AmpliTube3
この辺は甲乙つけがたいだそうで…残念ながら時間切れ…
家に戻ってネットで調べたら
Native Instruments GuitarRig4 Essential
$99でDownload出来るって\(^^)/

早速、Let's Download&Install&Registration!!!



言ってみれば、GuitarRig4の機能を絞った安い版だけど
いやいや侮る無かれ!これいぃ~よ!

ボクはアンプとかエフェクターに
リアルさは求めてないから、如何に自分の思った音作りが可能か?
アンプヘッドもキャビネットもエフェクター類も
必要にして充分★全く問題ないね♪
$99でこれだけの機能が使用可能なら安い!!!

もし興味のある方は
NativeInstrumentサイトでCheckしてね(^^)v

本国はドイツですが日本語サイトも充実してますから
ご安心を(*^_^*)

さ、これでまた気持ち良く新曲のMix作業にはいろ(^◇^)

う~ん、、、Guitarの音…

2010年02月19日 | ミックス
「アマデウス」~映画のなかのモーツァルト
オムニバス(クラシック),アレン(サー・トーマス),ロンドン・フィルハーモニー合唱団,ウェヒテル(エベルハルト),ウィーン・フィルハーモニー合唱団
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


wannta@YellowHeadsでし☆彡

只今、新曲の制作中♪
だけんどもGuitarの音が気に入らないのだ(>o<)

だいたいGuitarの録りは素のままでpreamp(DI)を通して
Mixingでwaves GTR3なんかで音作りをするのだけれども
どぉ~も今回の曲にマッチしない気がして…

そんなワケで、久々に出しました
TONEBONE HOT BRITISH



まぁ、これいわゆるDistortionってヤツなんですけど
ネーミングの通りちょっとアンプシミュレーター的にも
使えますね♪

そんなワケで、今回ナマ音で歪ませて
Recordingしてみました☆

曲はまた今までと趣を変えまして
HornSectionや効果音的なものも入れてみまして
ちょっとFunkyな感じです♪

どぉ~でしょー、Producer!!!


あれ、厳しいっすかね…(^_^;

相変わらず情報少ないね、DigitalPerformer7(DP7)

2009年11月04日 | ミックス
チュニジアの夜
アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ
EMIミュージックジャパン

このアイテムの詳細を見る


いやいや、マジやばめ(--;)
追われてます。。。wannta@YellowHeadsです☆彡
どもっ(^^)v

最近は殆どEngineer系の仕事がメインだったため
今月のLive2本をどうしよぉ~と
四苦八苦…(..;)

Recordingも控えていて、更に今回は
wannta@YellowHeadsProduce
プリプロとまでは行かずとも
なんとかArtistがやりやすい環境を
創ってあげなければならん!と言っても
気合いで1日が48時間にはならん…

しかし、やらねば成らん!やらねば成らんのじゃぁ~ぁ…
っつぅ~ワケで、頑張ってます!
頑張ってるって言ってんじゃん!と逆にキレてみせる(^。^)

それはそうと、DigitalPerformer7(DP7)がUpdate
されて、巷の様子をうかがおうかと思って
ググってみても、、、
相変わらず情報が少ないですね(・_・、)

DPユーザーさんは今回のUpdateは
見合わせていらっしゃるのかなぁ

ま、そんな中…
YamakiRyuichiroさんのブログ

プロのEngineerさんが、ご自身の状況をUPして
下さってます。。。ホントに有り難いですねぇ(#^.^#)

ウチは取りあえず6.02で安定稼働しているので
ここのところのProjectが一段落したら
Updateしたいな、と思ってまっす(^。^)

そ、そ言えば…
wavesのPlug-inがVersion7でSnowLeopardと更に
DP7.01にも一気に対応しちゃってるんですね~\(^^@)/

おぉ~これで、MacProも雪豹にCha~ngeっ!
出来るワケだぁ~

まずはそっからだな(*^。^*)

BELDEN88760…これもいぃ

2009年10月30日 | ミックス
WWE Presents Raw Greatest Hits: The Music

Columbia

このアイテムの詳細を見る


いやいや、実は11月にLiveが2発!
お前本気か?!のwannta@YellowHeadsです☆彡
ども(^0^;)

もちろん本気と書いてマジと読む!ですね…

そんなワケで、詳細はまたあらためますが
藤on♪とその2日前に都内でLiveがあります

で、いまその両方のポスター製作を依頼されましてですね…
いったいwannta@YellowHeadsは何屋?
って感じです…が頑張ってます♪

それはさておき、、、
先日から@YellowHeadsでは
ケーブルのリプレースと言いますか
新しい物を試しておりまして、で今回仕入れたのが
BELDEN88760なるケーブルです!
今回は、オーディオケーブル市場さんにお願いしました。
※画像はオーディオケーブル市場さんから拝借しました。。。


BELDENはアメリカのRecordingStudioなんかでは
もの凄くPopularで信頼されているケーブルメーカーさんで
@YellowHeadsでも
殆どBELDENのケーブルを使用してます。
んで、88760はググっていただいても分かるとおり
とても評判の良いケーブルですね(#^.^#)

他のメーカーも試したかったので
オーディオケーブル市場さん
このBELDEN88760とゴッサム(Gotham)GAC-3をお願いしてみました

元々はゴッサム(Gotham)GAC-3の方が気になっていたのですが
ついついBELDEN88760に手が伸びてしまって(^^ゞ
8412と差し替えての試聴です。。。

まだ差し替えたばかりなのですが
8412に比べて高域がSmoothに出ている気がしました!
低域も含めてクリアですね!
AudioInterface→MackieONYX1640→ADAM A7での
モニタリングなのですが
最初はちょっと堅いかな?って感じになります。

でも、アタック感は益しますが痛くはなく
もちろん音痩せする事もなく解像度、フラットな表現力は
非常に高いですね♪
あ、こっちがAudioInterfaceの音かも…って
思えましたね★

8412とはジャンルやパーツで切り替えて使うと
相当楽しめそうです!
こうなると、本当にケーブルも機材の一部!
Mixするのが楽しくなりますな\(^^@)/

ただ、ケーブル入手の際は出来れば信頼できる
専門の方にお願いした方がいいように思いますね。
8412でも、とあるショップで吊り下げて売っている奴を
買ったんですが…残念賞…でした。。。

もちろん自作できる方は羨ましい限りです…(^_^;
自分は…不器用な人間なんで…(..)

そんなワケで、みなさん良い週末を~(^_^)ノ

BELDEN8423、、、イイ感じです(^^)v

2009年10月21日 | ミックス
カラー・バイ・ナンバーズ(紙ジャケット仕様)

EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



んなワケでwannta@YellowHeadsです(^^)v
ども☆彡

昨夜車を走らせていたら、流れ星を
見たですよ、流れ星☆彡
ほんの一瞬でしたけどね、、、
どうやったら3回も願いをかけられるんでしょね?

でですね、昨今も相変わらず
楽曲製作に精を出しているワケですが
この間AudiointerfaceをReplaceしたって
言ってたじゃないですか!

またこの機会にAnalogueアウトボードへの
I/Oも増えたんで
ケーブルも見直してみたんですね、、、
で、前にも1組導入していて好感が持てた
ケーブルがありましてですね。。。

それが、BELDEN8423なんですよ★
今回もProCableさんからBELDEN8423を追加しまして
重要なAnalogueアウトボードとの繋ぎで
使ってみました!

基本的に現在の@YellowHeadsのケーブル環境は
BELDEN8412をMAINに同8423に
OYAIDE製ケーブルとmogami2534となっています!

ででで、ボクはわりと
MackieのpreampとEQを通すのが
好きなんですね♪

Mackieのpreampは8BUSシリーズが
馬鹿売れした時とはだいぶ毛色が
違っていますが、それはそれで悪くないと
思うんですよ(^^)

打ち込みDrumの2MIXを通すと
ちょっとコンプが掛かった感じで
ゲインを上げて歪みを作ることも出来ますしね!
EQはとっても効きがイイですから
かなりの音作りが出来ますしね!

んで、そんな風にして
Mackieで音作りした後のMIXをMainから
Audiointerfaceに戻すところを
BELDEN8412から今回仕入れたBELDEN8423へ
差し替えてみたんです!

そしたら、さすがに音の傾向は似てますが
ノイズが更に軽減されまして、そのお陰か
高域のクリアさが増して、音が落ち着くってのか
暴れないってのか、非常に聴きやすく且つ
Analogueの質感が出て
とってもイイ感じになりましたね(#^.^#)

ケーブル選びはとても難しくて
やってみないと分からない…って要素が強いですが
もし機会がありましたら
BELDEN8423、是非お試し下さい♪
ちなみに8423はバランス(XLRメス-XLRオス)接続のみ
になると思いますので、あしからず…(^^ゞ

でわ、でわ(^.^)/~~~

Logic9 AmpDesignerとPedalboard

2009年09月10日 | ミックス
20(初回生産限定盤)(DVD付)
電気グルーヴ
KRE

このアイテムの詳細を見る


ありゃりゃ、めっきり涼しくなってぇ~
皆さんお風邪を召しませぬようにのwannta@YellowHeadsです☆彡

ただ今、Guitarをfeatureした楽曲を制作中でして
んでもっていつもはDigitalPerformerで全て
完結してしまう感じなんですが
折角、Logic9にアップデートしたワケですんで
そっちでMixしてみよっかなぁ~と
思いつきで
殆ど終わっている楽曲のDataをLogic側に
取り込んで、さてさてやってみるか!

んで、以前からLogicは持っていたんですが
余り使った事がないのでちょっと手間どりましたが
まぁそんなに分からん程じゃ~無かったっすね♪
んでもって、今回のGuitarTrackにですね
Logic9のPlug-in、Amp DesignerとPedalboardを
Insertしたワケですわ!

実は、このPlug-inが使ってみたかったんですがね…(^_^;)

普段DigitalPerformerでは、
wavesのGTRを使ってますが、、、このAmp DesignerとPedalboard
Appleのサイトでも今回のアップデートで
目玉的な感じだったですからね(^。^)

こんな感じ…
以下http://www.apple.com/jp/news/2009/jul/23logicstudio.htmlより
Amp Designerは伝説的な25種類のビンテージおよび
モダンアンプヘッドを実物と同じコントロールで
美しく緻密に再現し、
それらと対になる25種類のスピーカーキャビネットにより、
リアルな真空管アンプを通じてドライブされる
ギターの音色と雰囲気を再現します。


ま、そゆわけで試してみると…っつぅ~か
このアンプヘッドとキャビネットの組み合わせで
凄い数のパターンが出来上がるワケっすよね、、、(^_^;)



んなワケで、ポチポチやって組み合わせたのが↑
まぁMarshalのビンテージをモデルにしたやつらしいのですが
これねぇ~結構雰囲気つかんでるかもしんない!

AMPでのDrive感とか『ほっほぉ~』でなかなか大したもんですよ♪
これが2万円くらいでアップデートしたソフトのPlug-inか…( ・_・;)
他にもFender系のギンパネやTweedものも試してみましたが

恐るべし…
んで、結構真面目にsimulateしているせいか
GuitarPlayのアラが丸見えじゃ!
ゴマカシ効きませぬ、、、(>_<)ヽ

Pedalboardも主要なエフェクターは一通り揃って
これまた、大したもんです♪

今回はお初なんで、少ししか試せませんでしたが
GuitarTrackにこれを使いたい為にLogicを使うってのも
少々面倒ですがアリですね★

今制作中の楽曲はもいっぺん
Logicで真面目にmixしてみよぉ~っと!
そう思いました(*^。^*)

お勉強、お勉強!

2009年09月01日 | ミックス
愛のコリーダ
クインシー・ジョーンズ
ユニバーサル ミュージック クラシック

このアイテムの詳細を見る


いやぁ~先日の選挙!行きました?
こう見えてもちゃんと選挙権は行使するwannta@YellowHeadsです☆彡

しかし時代は"Change"なんすかね…(^_^;)

そう言う昨今のwannta@YellowHeadsですが
お陰様で、MixingやMastering、楽曲製作など諸々
フル活用していただいております。。。あざ~っす(^^)v

ゆワケで、@YellowHeadsには
バンドさん自身でレコーディングした素材とか、
他のEngineerさんが手掛けた素材とか
色んな音源が持ち込まれるんですが

これがボクにとって非常によいお勉強となりましてですね
本当に有り難いのですよ♪
こないだ持ち込まれた音源で、やはりバンドさん自身で
試行錯誤、苦労してレコーディング~Mixingまでやったって
音源をお預かりしたんですがね、、、

これが、イィ~んですねぇ~(^。^)
ジャンルはPop/Rockってんですかね、
聞いたところ、MTRで作業をしたらしいのですが
バンドさんのLive感が非常に出ているし、音的には
少々乾いた粗めで決して綺麗じゃ無いですが、
ドラムのハットやシンバル、ギターのリフも
曲のDrive感とマッチした、荒れた感、、、
低音は変にCompで圧縮されていない、かといって
全体にバラけていない、、、新鮮でしたねぇ(^.^)

なんてか、ボクもそうですけど
Engineerさんが手掛けたってのはつい
作り込んでしまいがちで、
一聴すると全体に綺麗でもの凄くまとまっているんですけど…
綺麗過ぎちゃうところも否めませんからね、、、
まぁ、Player側のレベルって言ったら失礼ですけど
その辺も諸々ありますがね、、、(^^ゞ

いや、もちろん
その辺を上手くControlされているEngineerさんも
大勢いらっしゃいますし、プロ現場の方々は勿論です!

しかし、"ハッ!"( ・_・;)としましたね~☆

そう思って以前にいただいていた音源も
再度、改めて聴かせていただきながら
勉強させていただいておりますです(*^。^*)

全くもって今更ですが、、、
やはりたくさんの音を聴かなきゃダメですな!

梅雨空の下で~

2009年07月06日 | ミックス
グリーンマイル [DVD]

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


だぁ~るっぅぅぅぅ~っ
やはり歳か?いやいや季節のせいだ…そんなことを
言い聞かせてみたりしているwannta@YellowHeadsです☆彡

こうみえても普段はニュース番組をよく観ているのですが
昨今のニュースネタに辟易、、、んでもって
映画を観る事がおおくなった今日この頃…

この週末、あんだぁ~かんだぁ~言って
3本くらい観てたかも知れないっす(^_^;)

『ハムナプトラ3』とか、『ショーシャンクの空に』あと『グリーンマイル』
あ、そうそう『シャイニング』とかも観てたな…
よく考えると、良くそんな時間あんなぁ~?とか思うんですけど

で、さらによく考えると上の4本の内3本は
Stephen Edwin Kingじゃん!と言う事に気づいた…

更に、『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』
wannta@YellowHeads的に
結構好きな映画の部類なのだ…、、、あれ?ボク
Stephen Edwin King好きなんだろか?

両作品とも公開当初やその後もまぁまぁの評判だったから
そんなんは自分だけではないだろうけどね、、、(^_-)

『スタンド・バイ・ミー』も有名だから観たな~

まぁ、そんなワケで
wannta@YellowHeadsは映画も好きなんすね★

んでもって昨今、いわゆる懐メロを
自分なりにアレンジしたりしてカバーをするのが
好きで、和洋問わず古めの楽曲を聴いてたりするんだけど

面白いのがね、やはりそのMixingなんだよね…
歌物はVocalが中心なのは当たり前だけど
各楽器のポジショニングが面白いんですよ

例えば今はバスドラとかBassとかはあまり振らないと
思うんだけど
それが思いっきり左右に振れてたり…

へぇ~って思う

だからと言って楽曲の雰囲気を壊しているワケじゃ~無い
だからスタンダードになってるんだろうし

確かに、Mixingなんか正解は無い!ってよく言われるしね(^.^)
故にもの凄く考えちゃうんだけど
やはり何が大事か…ってのを考えさせられるね☆彡

こういうの温故知新って言うのかな(^^ゞ

iLok…その後

2009年06月05日 | ミックス
8:30
ウェザー・リポート
ソニーレコード

このアイテムの詳細を見る


隊長!体調が悪いです!と
ハヤタ隊員が言ったとか言わなかったとか…なんだそりゃ…の
wannta@YellowHeadsでございま☆彡

いやいや6月も5日ですかぁ?金曜日ですね…って
それだけですけど、JuneBrideってやっぱ女性は憧れるんすかね?
式場は軒並みお高めの設定だとか
全然wannta@YellowHeadsには関係ない話ですけどね(^^ゞ

ちゅ~か、正直隊長!体調が冴えないっす♪
寄る年波っす、、、悪かったです。。。って誰に謝ってんだ(・_・)

そうそうそうです。以前失くしたiLok、、、その後必死で見つけたiLok…
失くした時点で、iLok.comにLOSTしたって宣言しちゃったから
もうそのiLokは使えません。。。
新しいiLokを買ってきてそちらにRegister情報を落とさなきゃ
いけないらしいのです(・_・、)

問題は各pluginメーカーがRegister情報をなかなか再発行してくれないこと
壊れたりした場合は壊れたiLokをPaceに送って対応してもらうらしいのだが
失くなった奴が見つかったってのが面倒らしい…
現在もiLokのPaceって会社とwavesとSonnnxと
分からん英語で必死にやり取り中、、、(; ;)
で、以外なのはMOTU!
MachFive2のオーサライズ情報を直ぐにiLok.comの
wannta@YellowHeadsのアカウントに登録してくれた.。ooO(゜ペ/)/

やるじゃん、MOTU見直した★

っちゅ~ワケでなかなか作業が進まんじゃん、、、悶々、、、
仕方がないので、UAD-2とSPL Tube Vitalizer model 9530 で
Mastering系は仕上げている。。。でも
Qualityは全然問題無いよ

藤on♪のLive音源も
今、各アーティスト達に聴いて貰っているけど
綺麗、繊細、バランスがいい、Live感が出てて感じが蘇ってくる…等々
いずれもご好評♪

皆さんにも聴いて貰えたらいいんだけどなぁ~☆★

ま、そんなワケで、、、近頃益々
若いアーティスト達の為に、一緒に何かできないだろうか?
と日々悶々と考えているwannta@YellowHeadsでした(^^)v

よい週末を~(^_^)ノ

GPC-T導入♪

2009年05月26日 | ミックス
ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ~ベスト・オブ・ヘレン・メリル

ユニバーサル インターナショナル

このアイテムの詳細を見る


あれ?昨夜の吉牛弁当特盛りが効いたか…
ちょっとお腹辺りがムカムカするwannta@YellowHeadsっす。。。(^^ゞ
食べ過ぎにご注意♪

さて、先日もYellowHeadsStudioの電源ケーブルを
替えてみたり…っちゅうネタを書いた事があったけど

電源については音への影響が大きい事は周知の事実で
先日当StudioでもOYAIDE TSUNAMI GPX
ProCableのマリンコ医療用+ベルデンケーブルを導入したりして
その効果は経験していたワケ

その後wannta@YellowHeadsとしても
グリーン電源、120Vへの昇圧はずっと考えていた

で、見つけたのがVoltAmpere GPC-Tだ!
こいつの魅力は、グリーン電源+UpTranceを兼ねていて、さらに
1Uに納めちゃってる事☆彡
先月号(5月号)だったかな、サンレコにも
三好さんのレビューが載っていたね

評判もなかなかイイ感じだし、値段も安くはないけど
導入しやすい価格帯だ!

今回は、渋谷のRockoNでGet!
で、先日せっせと渋谷の店頭まで車でGoした、、、これが大正解♪
じつはこのGPC-T、、、1Uと言う非常にコンパクトにまとめてあるんだけど
えっ( ・_・;)ってくらいHeavy、重たいのだ…
話には聞いていたが、すんげぇ重い!電車で手持ちは覚悟がいる

家に持ち帰って早速Settingだ
ちなみに我が家は花の賃貸マンションなので、コンセントは普通の
家庭用100V。ここの壁コンセントにGPC-Tをつなぐ。

GPC-Tは120VSettingにして背面のアース設定は、マニュアル通り
MacPro、MOTU896mk3、MackieONYX1640、そして
SPL Tube Vitalizer model 9530をつないだ

GPC-Tは定格容量 : 15Aだが、この4機をつないで
6,7割くらいだろうか

早速、作業にとりかかる…
まず、ノイズ系は全く乗っていない。実は、これまで
SPL Tube Vitalizer model 9530に気持ちノイズが
発生していたのだけれど、これも解消☆
ただ、この機にOYAIDE BLACK MAMBA-αに切り替えたのも
功を奏しているのかも知れない、、、

本来の検証をするには一つずつ
パーツを変更して検証するのが正当ってか当たり前だけど
別に検証を目的としていないので、まいっか(;^_^A

さて、肝心な音だよね、、、
結果からいうと、解像度と密度が飛躍的に上がったと感じたね♪
ちなみに、変更前と変更後でDigitalPerformerから
896mk3~MackieONYX1640~Vitalizer~896mk3とSettingして
女性Voもの、男性Voもの、バンドもの、インストもの
それぞれ比べると全体的に各Partの音の
縦横positionがはっきりして以前より聴き取りやすいです!
かと言ってバラつくワケじゃなくってちゃんとまとまって
Vo、Bassの粘りが出てHighも落ち着きがでますね♪

アコギ系も、strokeもArpeggioも綺麗になってます♪
Gibsonのアコギ、Martinのアコギ聴いて分かる感じ…

最終Limiterで音圧を上げてもとても聴きやすく
歌物は説得力が益す気がしましたね☆彡

同じ音源を16bitのwaveでiTunes~iPODに落としても
雰囲気は変わりません(^^)v

ん~VeryGoodです(*^^*ゞ楽しくなっちゃいます♪
ヘタに機材を導入するより電源環境を整えた方が
対費用効果は高い!と思えるね

賃貸マンションなんかで電源環境にお悩みの方
VoltAmpere GPC-T
Veryお勧めです(^o^)
電源ケーブルを切り替えるだけでも変化がみえますぜ♪

P.S:そうそう5月28日(木)〝ニューヨークのため息〟BlueNote東京へ聴きに行きます!