M for Michael Gruber♪- Mは、マイケル・グルーバーのM~♪

キャッツDVDのマンカストラップ、アメリカの舞台俳優、Michael君のことや、ブロードウェイニュースをお伝えします。

Cats キャッツ トリビア!-Cats Trivia on Broadway!

2005-02-04 00:12:27 | Michael Cats/キャッツ
今回は、Michael君(マイケル・グルーバー)のこぼれ話ではなく、Cats ブロードウェイ版のこぼれ話をお届けしましょう。(写真は、1983年のCatsのPlaybillです♪)

1981年5月11日にロンドンで初めて上演された「Cats」ですが、Broadwayでは1982年10月7日に Winter Garden Theatre (ウィンター・ガーデン劇場)で開幕、合計7,485回上演されて、2000年の9月にその幕を閉じました。

1997年6月19日には、6,138回目の公演を行い、1990年4月28日に「A Chorus Line」が打ち立てた6,137回というロングラン記録を破って、当時の新記録を達成しました。

すでに他の記事でもご紹介しましたが、Michael君は、 「A Chorus Line」が6,137回目にして最後の公演を行った晩と、「Cats」が6,138回目の公演を行って新記録を達成した晩、その両方のステージに出演していました。

「Cats」は、1983年に、トニー賞を7部門で獲得しました。 (作品賞、助演女優賞、演出賞、脚本賞、作詞・作曲賞、衣装賞、照明賞)

「Cats」は、Broadway史上初めて、キャストが身につけているマイクのレシーバーを汗から保護するために、コンドームの使用を試みたショーでした。 1997年6月の時点で、49,000個近くものコンドームを消費したそうです。 (キャストは、声を拾うためのマイクを額や側頭部につけていますが、そのレシーバーを腰の部分等に取りつけています。これが汗でショートしないように、コンドームに入れてから装着するのだそうです。 ナズが昨年行ったカナダのストラトフォード・フェスティバルでも、やはりレシーバーの保護用に毎年大量のコンドームを消費するとのことでした。)

「Cats」のステージには、キャストが演じるネコの大きさに合わせて、実物よりも大きく作られたセットが置かれていますが、 その数は、なんと2,500個以上もあったそうです。

オールド・デュタロノミーとHeaviside Layer(天上の世界)へ旅立つグリザベラを乗せて、宙高く舞い上がるタイヤ。 あれは、実は、水圧で動かされていました。 そして、1997年6月の時点までに、合計で114マイル(約183.5km)もの距離を移動していたそうです。

いかがでしたでしょうか? 華麗で心踊らされる素晴らしいパフォーマンスの舞台裏では、さまざまなエピソードが生まれていたんですね~!ロンドンでは、近々、「Cats」が再演される予定のようですが、Broadwayでは、どうなのでしょう? こんなに素晴らしいミュージカルなのだから、Broadwayでも再演されるといいですよね~!





最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。