昔乙女たちの裁縫教室

TANAKA師匠の教室に通う昔乙女の 教室レポートと裁縫日記

5月30日  男物大島でロングスカート

2023-05-30 | 古布と遊ぶ
男物大島の長着でスカートを作ることにしました。

生地は十分あり、薄いけどとてもしっかりしています。
ところどころにある変色や汚れはとりあえず無視し、
フレアーギャザーにするため、ウエスト側を各10cm細くして
裾に向かって斜めに裁断、90cmの長さ6枚を用意しました。
(W120、裾幅は190㎝くらいの予定です)

6枚を横に接いだ後、汚れなどの、
手入れの必要な部分を探して、チャコでマーキングします。

大小三角に刻んだ紙切れをいっぱい作り、
布のマーキングした部分を隠すため、適当な三角形を選びます。 
それを型紙にして、絣のハギレでピースを用意しました。

麻のような薄くてハリのあるハギレは、琉球絣?
なんとなく残り続けてきたハギレもいよいよ出番です。
三角のアップリケをスカートに縫い付けました。

余った三角形も、ついでに縫い付けたあとは
輪にしてフレアーギャザースカートが完成しました。
縫い代を折り伏せで始末しました。
折り伏せ縫いは、表裏がわからなくなるなるくらい
すっきりするので、多用してます。


後ろ側にも三角形がいっぱい貼り付けてあります


ふむふむ・・・・いい感じです。
ボリュームはあっても、単衣の絹は軽い。

残った布を、四つ折りして細い紐にし、
1cm幅の小さな移動カンに通して
メッセンジャーバッグの肩紐に使いました。



無目的にひたすら全面に刺し子で埋めた布を
袋にして二つに折り、口にファスナーを縫い付けただけのバッグです。
どんな肩紐にしようかと悩んでいたのが解決しました。

雨音をBGMに聞きながらのスカート作り、
いい時間でした。
コメント    この記事についてブログを書く
« 5月26日 カーブ定規の使い道(... | トップ | 5月31日 栞紐のブックカバー »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古布と遊ぶ」カテゴリの最新記事