かけるびと

愛犬とともに法律家を目指す!

Y先生の神業にかける

2018-05-30 22:17:12 | 司法書士試験-勉強法

 

2011年3月の東日本大震災で、地震、津波、原発事故、風評被害などにより多くの市民の皆様が不自由な生活を強いられ、不安な日々を過ごされていることに心からお見舞い申し上げます。

あれからもう約7年2か月が経過しました。

 

復興への道のりは未だ途上です。

1日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

 

5月の中旬頃、愛犬の後ろ足のステップがぎこちなくなり、歩くことがつらそうで、じっと寝ていることが多くなりました。名医の豊洲のY先生に即診察してもらい、背中の神経系統の痛みと診断してくれました。歩く様子までじっくりと見てくれた上で、これまで想像つかなかった診断してくれて、本当に感謝です。

 

生まれつき後ろ足の股関節の接合部が緩く、ここの痛みかなと、これまでの主治医の固定的な診断の先入観(治らないから死ぬまでうまく付き合うしかない!)とは大違いです。

 

名医の豊洲のY先生曰く、仮に生まれつきの股関節の弱さが原因でも、対処(治療)の方法はある、とおっしゃってくださり、号泣しました。

 

Y先生!、素晴らしい。ありがとう!!!!

これも会社の先輩の○○さんのおかげだ!

 

この○○さんの神的なお導きがあったのも、愛犬の平素の生き方、皆様に癒しと生き方の基本を示す行動が、神様のお助けが当然の如くあったことであろうなあ、と確信してます。

 

最近、就寝前に2時間程度勉強するようにしています。

肩凝り感と寝不足感はありますが、勉強は楽しいです。

つい、時を忘れて23時ということもあります。

 

本年度は、受験願書を出しました。

受かってやる!!!!

できれば午前中に十分机に座る時間をもっと欲しい。

待て待て、言い訳はやめよう!!

本年度こそ合格だ。(来年度こそは受験だ)

 

東日本大震災、熊本地震に遭遇しても必死に頑張っておる方が大勢いらっしゃる。

 

がんばらなくては!!!!

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿